• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データああ!長男長女

ひとりっ子同士の結婚がどうやったら丸く収まるか悩む公介と牧子。公介の家では牧子を嫁にほしく、牧子の家では公介を婿養子にという。放送当時、脚本を書いた折戸伸弘氏が製作経緯を記している。「ある日、プロデューサーの石井ふく子さんから、新聞の切り抜きをファイルした資料を手渡されました。今の世の中、どの家でも子供の数が少なくなり、日本全国津々浦々、ひとりッ子が二人ッ子ばかりになってしまって、そこから生じている様々な問題を報告した連載記事のファイルでした。「あンたも長男でしょ?」「ハイ」「だったら、この中から何か一本できるでショ」「はァ………」そうです。小生も、二人兄弟の長男なのです。世はまさに、ひょいと石を投げれば長男か長女に当たってしまう〝長男長女時代〟になってしまっているのです。次男や三男、次女や三女は、いつの間にか貴重品の時代になってしまったのです。物語の主人公と同じように、いいトシをして独りでフラフラしている小生も、統計上の数字から見れば、そのうち一人娘サンに恋をしてしまう確率が非常に高いのです。そして彼女の父上から〝ムコ養子になってくれないのなら、娘と一緒にさせる訳にはいかン!〟と一喝される可能性も、又、非常に高いのです。今回の物語は、総領の甚六である小生の、そのような近未来的な恐怖心から産まれました。【この項、文:折戸伸弘氏(「ドラマ」(映人社刊)1983年7月号より引用)】」【参考資料:雑誌「ドラマ」(映人社刊)1983年7月号、webサイト「古本よみた屋」(2022/04/29参照、https://yomitaya.co.jp/?p=133283)販売台本の書影】】
キー局 TBS 放送曜日 放送期間 1983/06/26~1983/06/26
放送時間 21:00-21:54 放送回数 1 回 連続/単発 単発
番組名 東芝日曜劇場(第1382回)
主な出演 竹脇 無我奈良岡朋子片平なぎさ風見 章子佐藤 英夫小林トシ子久保  晶山崎  猛
主な脚本 (作:折戸 伸弘
主なプロデューサ 石井ふく子
主な演出 鴨下 信一
局系列 JNN
制作会社 (製作:TBS)

Tag Cloud

公介 牧子 竹脇無我 奈良岡朋子 ファイル 長男 高い ひとりッ子 貴重品 片平なぎさ 連載記事 ムコ養子 父上 確率 一喝 恐怖心 トシ 石井ふく子 独り 三男 婿養子 折戸伸弘 手渡す 物語 報告 プロデューサー 当たる 兄弟 風見章子 少ない

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供