• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データ大岡越前(第7部)

シリーズ第七部。通算171話目からスタート。今回は第6部で抜けた竹脇無我が5年ぶりに再登場する。また越前の奥方が宇津宮雅代に代わって酒井和歌子が登場(第8部まで)。さらに今回から「たぬき」のおけい役で叶和貴子、ほかに根本律子が養生所の志保先生役で登場。提供:松下電器、松下電工。【その他のクレジット表示】協力:京都・大覚寺(10)(12)-(15)(18)-(21)(24)。【異説】一部資料では放送回数・全26回と記載されているが誤り。【各回サブタイトル】第1回(サブタイトルなし)、第2回「紅蜘蛛の娘」、第3回「相合傘の女」、第4回「義賊あざみ小僧」、第5回「夢で拾った五十両」、第6回「見えない目撃者」、第7回「嘘つき親父の真実」、第8回「美女に迫る魔の牙」、第9回「天下一品意地くらべ」、第10回「薬袋に仕掛けた罠」、第11回「裏切りの悲恋十手」、第12回「鬼を泣かせた娘」、第13回「目撃者はお高祖頭巾の女」、第14回「情けが仇の人助け」、第15回「怨念秘めた唐人剣」、第16回「見合い相手は殺人鬼」、第17回「脱走者を待つ女」、第18回「女が堕ちた焦熱地獄」、第19回「仇討ち夫婦駕籠」、第20回「辞世に託した三千両」、第21回「母は天下の御意見番」、第22回「泥棒にされたお奉行様」、第23回「闇に閃く恐怖の邪剣」、第24回「悪魔が狙った江戸小町」、第25回「命を賭けた御用旅」、第26回「鬼より恐い古証文」、最終回(第27回)「将軍暗殺危機一髪」。【役名(演技者)】大岡越前(加藤剛)、雪絵(酒井和歌子)、風間駿介(和田浩治)、すっとびの辰三(高橋元太郎)、猿の三次(松山英太郎)、志保(根本律子)、おはな(遠藤真理子)、川本弥兵衛(佐野浅夫)、高津屋八右衛門(嵯峨善兵)、市木重次郎(亀石征一郎)、松平石見守(武内亨)、留吉(大橋壮多)、医師(楠年明)、森 八太夫(岡田英次)、高島(松村康世)、いく(小野朝美)、徳蔵(国一太郎)、又平[1](柳原久仁夫)、小太郎(阿南忠幸)、亭主(堀内一市)、男(木谷邦臣)、養生所々員(永野登志雄)、養生所々員[1][7][13][19](高井清)、妙(加藤治子)、村上源次郎(大坂志郎)、榊原伊織(竹脇無我)、おけい(叶和貴子)、紅蜘蛛の伝兵衛(小池朝雄)、猪之吉(田中春男)、分銅屋喜左衛門(遠藤太津朗)、鉄三(黒部進)、おいち(山口いづみ)、源五郎[3](藤岡重慶)、六兵衛(小栗一也)、矢野誠十郎[3](川合伸旺)、岩吉(片岡五郎)、綾乃(宝生あやこ)、おかん(西岡慶子)、おくみ(安岡真智子)、おこま(杉本マチ子)、用心(邦保)、お甲(小柳圭子)、六造(深江章喜)、十兵衛(伊吹聡太朗)、清七(お葉の父)(原健策)、横手屋主人(松田明)、瓦版屋(芝本正)、越後屋五左衛門[4](市川男女之助)、権次(丘路千)、武石五三郎[4](疋田泰盛)、佐兵衛[4](大木晤郎)、お葉(松坂慶子)、おかつ(小鹿みき)、熊五郎(桜木健一)、勘太郎(綿引勝彦)、幸兵衛[5](浜田寅彦)、竹(遠山二郎)、大寅[5](田中弘史)、おとみ(中塚和代)、おとき(町田米子)、老婆(木下サヨ子)、徳川吉宗(山口崇)、高垣軍兵衛(近藤洋介)、大竹仙十郎(外山高士)、小森英之進(可知靖之)、六助(工藤堅太郎)、おみよ(佐藤万理)、雪絵(酒井和歌子)、お久(水原麻記)、かおり(上村香子)、与七(田口計)、仙造(宮口二朗)、庄兵衛[6](市川男女之助)、大黒屋の手代[6](有島淳平)、おしげ(曽根千香子)、桝吉(谷村昌彦)、おきみ(友里千賀子)、卯之吉(真夏竜)、千造(菅貫太郎)、定[7](福本清三)、お時(河東けい)、おみね(河野元子)、およし(三浦徳子)、野次馬(畑中伶一)、居酒屋の親爺[7](疋田泰盛)、駒木軍蔵[8](原口剛)、加古川の粂五郎[8](汐路章)、山脇正兼(玉川伊佐男)、久世大和守(飯沼慧)、儀十(松山照夫)、定八(河合絃司)、駿河屋主人(溝田繁)、おとき[8](湖城千秋)、才次(筑波健)、倉次(広瀬義宣)、初(丸山秀美)、筧卜斉(大山勝巳)、屑屋市兵衛[9](谷幹一)、太兵衛(松本克平)、芥山老人(久米明)、毛馬内六左衛門[9](幸田宗丸)、鬼柳兵庫(内田勝正)、修理大夫利視(水上保広)、お香(斉藤とも子)、弥吉(柴田侊彦)、桂木道山(永井秀明)、中山出雲守(永井智雄)、車坂の伝五郎(金井大)、石川出羽守(永野辰弥)、宗順(北町嘉朗)、亀造(伊吹徹)、遠州屋加兵衛(久遠利三)、矢崎[10](田中弘史)、吉兵衛(西康一)、お袖(片桐夕子)、たか(楠田薫)、三崎屋吾平[11](須賀不二男)、松吉[11](中田博久)、酒井兵馬(村野武範)、お駒(三條泰子)、弁天虎五郎[11](鈴木康弘)、番頭(笹吾朗)、大家(森秀人)、庄助[12](藤岡重慶)、相模屋庄兵衛(佐竹明夫)、おたか(鳳八千代)、七兵衛(西山嘉孝)、お米(藤山喜子)、おつね(宮田圭子)、おかん(武田てい子)、おくみ(大場久美子)、おしの(三浦リカ)、さわ(金沢碧)、葉山清之進(長谷川哲夫)、但馬屋幸兵衛(神田隆)、幸太郎(藤木孝)、山本屋文造(福山象三)、丈助(吉田豊明)、佐吉(小林芳宏)、定次(稲吉靖司)、西尾隠岐守[13](江並隆)、養生所々員[13](永田登志雄)、お絹(松岡ふたみ)、おきん(三崎千恵子)、武蔵屋小兵衛(北村英三)、文造(瀬川新蔵)、忠兵衛(天草四郎)、香取要助(山本清)、権三[14](小田部通麿)、長屋のおかみ[14](川本美由紀)、長屋のおかみ(坂本和子)、雪之助[志保と二役][15](根本律子)、光太夫[15](浜田寅彦)、多吉(橋本功)、山形屋藤兵衛[15](須賀不二男)、鳴海屋治助(近藤宏)、音羽の局(一柳みる)、権三[15](平沢彰)、恩田左門[15](柳原久仁夫)、坂田(安部徹)、目付(川浪公次郎)、一座の女(的野真衣)、一座の女(花柳陽要)、圭助(三田明)、おたみ(三浦真弓)、おくら(荒木雅子)、中間[16](泉祐介)、市造(山本一郎)、勘五郎(藤岡琢也)、お島(高橋恵子)、宇之吉(大場順)、銀造(長塚京三)、伝次(岩尾正隆)、弥平(市村昌治)、大家[17](中村錦司)、質屋の主人(蓑和田良太)、役人(五十嵐義弘)、桑田修理[18](川合伸旺)、坂井大膳(石橋雅史)、本田伯耆守[18](幸田宗丸)、白蓮[18](湖条千秋)、天草屋久造(須永克彦)、道念[18](滝譲二)、主人[18](市川男女之助)、女将(山田富久子)、留次[18](福本清三)、佐平(入江慎也)、おてい(左時枝)、稲葉源十郎(船戸順)、亀吉(住吉正博)、銀次(岡部正純)、惚助[19](秋山勝俊)、老婆 きわ[19](岡嶋艶子)、駕籠の客(吉田信夫)、火の番[19](泉好太郎)、おせい(本阿弥周子)、駒羽の勘五郎(土屋嘉男)、与吉(長崎真純)、留吉(沖田駿一)、仙造(辻萬長)、板倉勝茂(西山辰夫)、富治(野口貴史)、惚八(河野実)、亀蔵(勝野賢三)、六兵衛(家主)(花沢徳衛)、銭屋唐兵衛(桑山正一)、岩松(うえだ峻)、不動の弥八[21](汐路章)、お静(野口ふみえ)、おかね(岸久美子)、茂七[21](谷幹一)、由兵衛(武内文平)、寅吉(森章二)、市造(出光元)、幸太郎[21](大木晤郎)、お梅[21](末永厚子)、銭屋の番頭(重久剛一)、おはま(鈴鹿景子)、芦平(芦屋雁之助)、近江屋吉右衛門(伊沢一郎)、吉次郎(手塚茂夫)、関三十郎(山本昌平)、伍平(佐々山洋一)、六造(海老江寛)、宝山[22](中村錦司)、矢部五郎太[22](滝譲二)、伊皿子の嘉兵衛(田中明夫)、妙法院の政吉(遠藤征慈)、佐久間七之助(田中浩)、定吉[23](中田博久)、道場師範(松本朝夫)、志津(市丸和代)、掛布の吉兵衛[23](小田部通麿)、百助[23](平沢彰)、乾分(木谷邦臣)、瓦版売り[23](有島淳平)、板倉銑十郎(志津の父井上源左衛門)(佐藤允)、おまさ(中原早苗)、直次(小倉一郎)、寄居伝七郎(久富惟晴)、大目付(永田光男)、老中(志摩靖彦)、奉行所同心[24](森源太郎)、藪市(徳田興人)、風鈴の宗兵衛(南原宏治)、一平[25](原口剛)、亀造(上田忠好)、岡田太平(中村孝雄)、又七(灰地順)、石松(井上茂)、篠崎三郎兵衛(森下鉄朗)、常蔵(河原崎次郎)、一石堂喜之助(荒谷公之)、おたき(二本柳俊衣)、定吉(子役)(吉田紀人)、棚倉軍兵衛(五味龍太郎)、忠七(守屋俊志)、町年寄[26](中村錦司)、用心棒(小峰隆司)、岩五郎[26](鈴木康弘)、堺屋善助(内田朝雄)、武蔵屋総兵衛(野口元夫)、千絵(荒川真美)、有馬兵庫[27](江並隆)、番頭[27](泉祐介)、浪人(高並功)、仁兵衛(白川浩二郎)、地廻り[27](秋山勝俊)。【出典:ドラマ本体のクレジット表示より採録(採録:古崎康成(27))】【参考資料:書籍「私説大阪テレビコメディ史」(著者:澤田隆治、2017/08/05初版第一刷発行、筑摩書房刊)、書籍「役者ひとすじ 我が人生&交遊録」(工藤堅太郎著、2014/10/26第1刷発行、風詠社発行・星雲社発売)】
キー局 TBS 放送曜日 放送期間 1983/04/18~1983/10/24
放送時間 20:00-20:54 放送回数 27 回 連続/単発 連続
番組名 ナショナル劇場
主な出演 加藤   剛(1)-(27)、酒井和歌子(1)-(3)(5)-(7)(9)(10)(12)(14)-(22)(24)(26)(27)、和田 浩治(1)-(27)、高橋元太郎(クレジット表示では「高」は「はしご高」)(1)-(27)、松山英太郎(1)-(5)(8)-(27)、根本 律子根本りつ子)(1)-(4)(7)(8)(10)(12)(13)(15)-(19)(21)(24)-(27)((15)は二役)、遠藤真理子(1)-(3)(5)-(7)(9)(10)(12)(14)-(22)(24)-(27)、佐野 浅夫(1)、嵯峨 善兵(1)、亀石征一郎(1)、武内  亨(1)、大橋 壮多(1)-(3)(5)(8)-(11)(13)(14)(17)(22)(27)、楠  年明(1)、岡田 英次(1)、松村 康世(1)、小野 朝美(1)、国 一太郎(1)、柳原久仁夫(1)(15)、阿南 忠幸(1)、堀内 一市(1)、木谷 邦臣(1)(23)、永田登志雄(1)(4)(12)(13)(16)(19)、高井  清(1)(2)(4)(7)(8)(10)(12)(13)(16)(19)(25)、星野美恵子(1)(10)(27)、玉野 伶子(1)、依田 美加(1)(4)(12)(13)(19)、加藤 治子(1)(6)(9)(21)、大坂 志郎(1)-(27)、竹脇 無我(1)-(4)(7)(8)(10)(12)(13)(15)-(19)(21)(24)(26)(27)、叶 和貴子(2)-(5)(8)-(27)、小池 朝雄(2)、田中 春男(2)、遠藤太津朗遠藤 辰雄)(2)、黒部  進(2)(20)、森 源太郎(2)(10)(24)、小谷 浩三(2)(8)(18)(26)、小林  泉(2)、嶋 多佳子(2)、前川恵美子(2)(5)、高橋 美樹(2)、山口いづみ(3)、藤岡 重慶(3)(12)、小栗 一也(3)、川合 伸旺 (3)(18)、片岡 五郎(3)、宝生あやこ(3)、西岡 慶子(3)、安岡真智子(3)、杉本マチ子(3)、邦   保(3)、小柳 圭子(3)、笹木 俊志(3)、矢部 義章(3)(14)(15)(23)、木下 通博(3)(18)、白井 滋郎(3)、神東 利衣(3)、江本紀代美(3)、諏訪 裕子(3)(15)、深江 章喜(4)、伊吹聡太朗(4)、原  健策(4)、松田  明(4)、芝本  正(4)、市川男女之助(4)(6)(18)、丘路  千(4)、疋田 泰盛(4)(7)(20)、大木 晤郎(4)(21)、小峰 隆司(4)(26)、藤山  良(4)、小笠原町子(4)、春藤 真澄(4)(6)(12)、坂口 弘樹(4)、松坂 慶子(4)、小鹿 みき小鹿 ミキ)(5)、桜木 健一櫻木 健一)(5)、綿引 勝彦綿引  洪)(5)、浜田 寅彦(5)(15)、遠山 二郎(5)、田中 弘史(5)(10)、中塚 和代(5)、町田 米子(5)、木下サヨ子(5)、新城 邦彦(5)、島田 秀雄(5)(18)、宮城 幸生(5)(10)(16)(20)、堀北 幸夫(5)、葭川  浩(5)、高谷 舜二(5)、椿  竜二(5)、大矢 敬典(5)、美松 艶子(5)(18)、富永佳代子(5)(14)、福中勢至郎(5)、岡嶋 艶子岡島 艶子)(7)(19)、奥谷寿美子(25)、水原 麻記(6)、上村 香子(6)、田口  計(6)、宮口 二朗(6)、有島 淳平(6)(12)(23)、曽根千香子(6)、美柳 陽子(6)、三谷真理子(6)、谷村 昌彦(7)、友里千賀子(7)、真夏  竜真夏 竜吾)(7)、菅 貫太郎(7)、福本 清三(7)(18)、河東 けい(7)、河野 元子(7)、三浦 徳子(7)、畑中 伶一(7)、中山美根子(7)、東父岡勇二(7)、原口  剛(8)(25)、汐路  章(8)(21)、玉川伊佐男(8)、飯沼  慧(8)、松山 照夫(8)、河合 絃司(8)、溝田  繁(8)、湖条 千秋(8)(18)、筑波  健(8)、広瀬 義宣(8)、小船 秋夫(8)、徳永まゆみ徳永真由美)(8)、丸山 秀美丸山ひでみ)(9)、大山 克巳大山 勝巳)(9)、谷  幹一(9)(21)、松本 克平(9)、久米  明(9)、幸田 宗丸(9)(18)、内田 勝正(9)、水上 保広(9)、山口  崇(9)(21)(27)、斉藤とも子斉藤 友子)(10)、佐藤 万理(10)、柴田 侊彦(10)、永井 秀明(10)、永井 智雄(10)(14)、金井  大(10)、永野 辰弥(10)、北町 嘉朗(10)、伊吹  徹(10)、久遠 利三(10)、西  康一(10)、大月正太郎(10)、竹内 健一(10)、曲  龍伍(10)、片桐 夕子(11)、楠田  薫(11)、須賀不二男(11)(15)、中田 博久(11)(23)、村野 武範村野 武憲)(11)、三条 泰子三條 泰子)(11)、鈴木 康弘(11)(26)、笹  吾朗(11)、森  秀人(11)、泉 好太郎(11)(14)(19)(26)、江原 政一(11)、岡田 和範(11)、高木 吉治(11)(24)、今川 浩一(11)、妹尾 友信(11)(24)、安食 文子(11)、和歌林三津江(11)、佐竹 明夫(12)、鳳 八千代鳳 八千世)(12)、西山 嘉孝(12)、藤山 喜子(12)、宮田 圭子(12)、武田てい子(12)、角  裕世(12)、川本美由紀(12)(14)、大場久美子(12)、三浦 リカ(13)、金沢  碧(13)、長谷川哲夫(13)、神田  隆(13)、藤木  孝(13)、福山 象三(13)、吉田 豊明(13)、小林 芳宏(13)、稲吉 靖司(13)、江並  隆(13)(27)、末永 直美(13)、桂 登志子(13)(21)(27)、松岡ふたみ松香ふたみ紀ノ川 瞳)(14)、三崎千恵子(14)、北村 英三(14)、瀬川 新蔵(14)、天草 四郎(14)、山本  清(14)、小田部通麿(14)(23)、坂本 和子(14)、峰 蘭太郎(14)、橋本  功(15)、近藤  宏(15)、一柳 みる(15)、平沢  彰(15)(23)、安部  徹(15)、川浪公次郎(15)、的野 真衣(15)、花柳 陽要(15)、沢田 由美(15)、三田  明(16)、三浦 真弓(16)、荒木 雅子(16)、泉  祐介(16)(27)、山本 一郎(16)、草木 宏之(16)、藤岡 琢也(16)、高橋 恵子高橋 彩夏)(17)、大場  順(17)、長塚 京三(17)、岩尾 正隆(17)、市村 昌治(17)、中村 錦司(17)(22)(26)、蓑和田良太(17)、五十嵐義弘(17)、新藤  浩(17)、工藤  健(17)、藤沢 徹夫(17)(24)、大河内宏太郎(17)、石橋 雅史(18)、須永 克彦(18)、滝  譲二(18)(22)、山田富久子(18)、入江 慎也(18)、和田 昌也(18)、窪田 弘和(18)、菅谷 裕之(18)、工藤堅太郎(19)、左  時枝(19)、船戸  順(19)、住吉 正博(19)、岡部 正純(19)、秋山 勝俊(19)(27)、吉田 信夫(19)、稲垣 陽子(19)、本阿弥周子秋月佐江子)(20)、土屋 嘉男(20)、長崎 真純(子役)(20)、沖田 駿一(20)、辻  萬長(20)、西山 辰夫(20)、野口 貴史(20)、河野  実(20)、勝野 賢三(20)、遠山金次郎(20)、波多野 博(20)、花沢 徳衛(21)、桑山 正一(21)、うえだ 峻植田  峻)(21)、野口ふみえ(21)、岸 久美子(21)、武内 文平(21)、森  章二(21)、出光  元東  光生東  晃声)(21)、末永 厚子(21)(22)、重久 剛一(21)、淡城みゆき(21)、松村 真弓(21)、松田 卓也(21)、西山 清孝(21)(22)、石井 洋充(21)、浅井  誠(21)(22)、鈴鹿 景子(22)、芦屋雁之助(22)、伊沢 一郎(22)、手塚 茂夫手塚しげお)(22)、山本 昌平(22)、佐々山洋一(22)、海老江 寛(22)、北村 光生(22)、岩戸 隼人(22)、服部 明美(22)、奔田  陵(22)(26)、清家 三彦(22)、田中 明夫(23)、遠藤 征慈(23)、田中  浩(23)、松本 朝夫(23)、市丸 和代(子役)(23)、志茂山高也(23)、池田 謙治(23)、佐藤  允(23)、中原 早苗(24)、小倉 一郎小倉 蒼蛙)(24)、久富 惟晴(24)、永田 光男(24)、志摩 靖彦(24)、徳田 興人徳田  実)(24)、南原 宏治船上  爽南原 伸二)(25)、上田 忠好(25)、中村 孝雄(25)、灰地  順(25)、井上  茂(25)、森下 鉄朗(25)、小坂 和之(25)、司  裕介(25)、河原崎次郎(26)、荒谷 公之(26)、二本柳俊衣(26)、吉田 紀人(26)、五味龍太郎(26)、守屋 俊志(26)、大城  泰(26)、近藤 洋介(27)、内田 朝雄(27)、外山 高士(27)、可知 靖之(27)、野口 元夫(27)、荒川 真美(27)、高並  功(27)、白川浩二郎(27)、早見 栄子(27)、(特技:宍戸 大全(1)-(27))(騎馬:岸本乗馬センター(25))(擬斗:菅原 俊夫東映剣会)(1)-(3)(5)(8)(9)(11)(16)(17)(22)、三好 郁夫東映剣会)(4)(10)(13)(14)(18)-(21)(23)-(27)、土井淳之祐(6)(7)(12)(15))(ナレーター:芥川 隆行(1)-(27)、)
主な脚本 葉村 彰子(1)(2)(15)(17)(27)(原案も)、大西 信行(3)-(5)(12)(14)(21)(22)(25)、廣澤  榮広沢  栄)(6)(19)(20)(23)、櫻井 康裕桜井 康裕)(7)(8)(13)(16)、稲垣  俊(9)、津田 幸於津田 幸夫)(10)(17)、芦沢 俊郎(11)(15)(18)、星川 清司(24)(26)
主なプロデューサ 西村 俊一、(プロデューサー補:大庭 喜儀
主な演出 (監督:山内 鉄也(1)(6)(7)(16)(17)(20)(22)(25)、倉田 準二(2)(4) (10)(12)(15)(21)(23)(24)(26)(27)、居川 靖彦(3)(5)(9)(13)(14)、松尾 正武(8)(11)(18)(19))(助監督:金  鐘守(1)(21)(22)(24)、井上 泰治(2)(8)(11)(16)-(19)(26)、矢田 清巳(3)(5)(9)(23)(27)、高倉 祐二(4)(6)(7)(10)、内沢  豊(12)(15)、尾田耕太郎(13)(14)、福田  光(20)(25))(記録:西野 敏子(1)(3)(22)、原  淳子(2)(5)(8)(9)(11)(16)(17)-(20)(25)、小川加津子(4)(6)(7)(10)、内藤 幸子(12)-(15)(21)(23)(24)(26)(27))
原作 (原案:葉村 彰子(脚本も))
局系列 JNN
制作会社 (製作:C・A・L(C.A.L.))
制作協力 東映、(協力:俳優座)
制作 (進行主任:杉浦満洲男)(演技事務:山下 義明)
音楽 山下 毅雄、(邦楽監修:中本 敏生)(整音:加藤 正行
撮影技術 原田 裕平(1)(22)、片山  顕(2)(6)-(8)(11)-(15)(21)(24)(26)、安達 重穂(3)(4)(10)、萩屋  信(5) (9)(16)(17)(23)(27)、牧浦 地志(18)-(20)(25)、(照明:伊勢 晴夫(1)(8)(11)(13)(14)(21)(22)(24)(26)、真城  喩(クレジット表示では「喩」の「くく」の部分は「りっとう」)(2)(23)(27)、武  邦男(3)(5)(9)(12)(15)、大谷 康郎(4)(6)(7)(10)(18)-(20)(25)、岡田 耕二(16)(17))(録音:渡部 芳丈(1)(3)(22)(26)、神戸 孝憲(2)、面屋 竜憲(4)(6)(7)(10)(23)(27)、加藤 正行(4)(5)、中川  清(5)(8)(9)(11)-(21)(24)(25))(編集:河合 勝巳)(計測:原田 国一(1)(3)(4)(6)(7)(10)(16)(17)(22)、小林 善和(2)(8)(11)(12)(15)(18)-(21)(23)-(27)、藤井 重光(5)(9)(13)(14))(現像:東洋現像所
HP
美術 鈴木 孝俊(1)(2)(4)-(7)(9)(10)(12)(15)-(25)(27)、高見 哲也(3)(8)(11)(13)(14)(26)、(美粧・結髪:東和美粧)(かつら:山崎かつら)(衣装:東京衣裳)(装置:磯谷 幸一)(装飾:小原  昭)(小道具:高津商会(クレジット表示では「高」は「はしご高」))(題字:朝比奈宗源

Tag Cloud

酒井和歌子 養生所々員 根本律子 加藤剛 市川男女 中村錦司 亀造 番頭 六兵衛 仙造 志保 平沢彰 有島淳平 小田部通麿 大家 滝譲二 須賀不二男 疋田泰盛 和田浩治 叶和貴子 おくみ 葉村彰子 汐路章 福本清三 志津 老婆 おかみ 留吉 登場 中田博久

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供