• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データ十和田湖に 消えた女 死体の胸に 真紅の花(新聞ラテ欄表記タイトル…十和田湖に消えた女 連続レイプ殺人事件 死体の胸に真紅の花)(片岡孝夫の好青年探偵シリーズ(3))

警視庁の山城部補(藤岡琢也)は、連発する婦女暴行殺人事件に頭を悩ませていた。被害者は主婦、OL、ホステスとさまざまだが、異様な事に死体にはいずれも赤いスプレーが浴びせられていた。山城は推理マニアの画家波多野(片岡孝夫)に相談する。【以上、BS松竹東急番組広報資料より引用】同じ時間帯の裏番組(ザ・サスペンス「偽造の太陽」)も大映テレビの製作が重なる事態となった。「主演の片岡孝夫の実娘である片岡幸子も十和田湖畔のロケでちょこっとだけ出演。十和田湖畔で人を探している片岡孝夫が、1人で湖にちょこんと佇まっている女の子役の片岡幸子に「お嬢ちゃん、このあたりで若い女の人見かけなかった?」と問いかけると、女の子役の幸子は「ううん、知らない。」と答えると、孝夫は「そう、ありがとう。」と言い去ると、去って行く孝夫を幸子は何だろうという感じで眺める…というシーンだけだった。映像:フィルム映像。【この項、文:nau】」【その他のクレジット表示】撮影協力:青森県十和田湖畔 十和田館。【役名(演技者)】波多野丈二(片岡孝夫)、川本多美子(佳那晃子)、山城警部補(藤岡琢也)、君原新太郎(にしきのあきら)、筑波朗(清水紘治)、大滝刑事[役名のクレジット表示なし](小林昭二)、砂川春奈[役名のクレジット表示なし](沢井孝子)、向井八重子[役名のクレジット表示なし](夏樹レナ)、波多野初江[役名のクレジット表示なし](国井裕未)。。【出典:ドラマ本体のクレジット表示より採録(データ協力:nau)】
キー局 ABC 放送曜日 放送期間 1982/11/20~1982/11/20
放送時間 21:02-22:51 放送回数 1 回 連続/単発 単発
番組名 土曜ワイド劇場(台本時番組名…土曜ワイド劇場 テレフィーチャー100)
主な出演 片岡 孝夫十五代目片岡仁左衛門)、佳那 晃子大関 優子)、藤岡 琢也にしきのあきら錦野  旦)、清水 紘治(クレジット表示では「紘」は「糸」扁に「宏」)、小林 昭二鶴田 耕裕沢井 孝子澤井 孝子)、片岡松之助四代目片岡松之助片岡松三郎)、片岡 幸子汐風  幸片岡 サチ)、夏樹 レナ夏木 レナ)、国井 裕未藤江 リカ下村 節子行友 勝江佐藤美恵子山本 博美山本ひろ美)、小島 敦子加山 里沙伊藤  妙清水 香雅中沢 美希田岡美花子岡 美由紀酒井 郷博中台喜代美
主な脚本 長野  洋、(引用文献:「風の航跡」(著:出口 裕弘))
主なプロデューサ 野木小四郎八田 榮一八田 栄一)(ABC)、辰野 悦央(ABC)、(スチール:畠山 寿人
主な演出 (監督:井上 芳夫)(助監督:阿部 誠華)(記録:杉原 温子
原作 笹沢 左保(「異常者」(徳間書店刊)))
局系列 ANN
制作会社 (製作:大映テレビ株式会社(大映テレビ)、朝日放送(ABC))
制作 (制作主任:加治屋常幸)
音楽 小川よしあき(クレフミュージック)、(整音:辻井 一郎)(効果:佐々木英世東洋音響))(録音所:アオイスタジオ)
撮影技術 横手 丘二、(照明:岸田 国夫)(録音:片桐登司美)(編集:山地早智子)(色彩計測:小口  章)(仕上:保坂 博信)(照明助手:渡部 耕次)(録音助手:斉藤 道夫)(編集助手:大坪 隆介)(現像所:東京現像所
美術 柏  博之、(結髪:創美みつおか)(美術助手:沢路 和範)(衣裳:富士衣裳)(タイトル:デン・フィルム-エフェクト)(衣裳協力:錦やアトリエジョッキーJ&R

Tag Cloud

片岡孝夫 十和田湖畔 笹沢左保 役名 佳那晃子 片岡幸子 藤岡琢也 クレジット表示 孝夫 子役 幸子 清水紘治 去る 長野洋 筑波朗 向井八重子 山城警部補 画家波多野 山城部補 十和田館 婦女暴行殺人事件 ザ・サスペンス 女の人 山城 八田榮一 小川よしあき にしきのあきら 眺める 青森 問いかける

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供