• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データ薩摩飛脚

薩摩・島津藩の倒幕計画を探るため藩に潜入した金三郎と伊織。ふたりはそこで御禁制の大砲や鉄砲を使った大演習を目撃するが、藩士に見つかり銃撃戦となる…。【以上、ホームドラマチャンネル広報資料より引用】。【役名(演技者)】神谷金三郎(平幹二朗)、松村伊織(近藤洋介)、お才(太地喜和子)、覚真(松村達雄)、伊集院玄八郎(川合伸旺)、松村志保(水原ゆう紀)。【出典:ドラマ本体のクレジット表示より採録(採録:古崎康成)】
キー局 CX 放送曜日 放送期間 1982/06/11~1982/06/11
放送時間 20:02-21:48 放送回数 1 回 連続/単発 単発
番組名 時代劇スペシャル
主な出演 平 幹二朗近藤 洋介太地喜和子松村 達雄川合 伸旺水原ゆう紀永井 智雄橋本  功山本  清大橋 吾郎南州 太郎中村 錦司永田 光男重久 剛一多賀  勝沖 ときお沖  時男)、徳田 興人徳田  実)、花岡 秀樹加茂 雅幹丸尾 好広松尾 勝人高木 峯子(クレジット表示では「高」は「はしご高」)、和田かつら、(特技:宍戸 大全
主な脚本 廣澤  榮広沢  栄
主なプロデューサ 香取 雍史徳田 良雄、(プロデューサー補:横島 良多
主な演出 (監督:森  一生)(助監督:吉田啓一郎渡辺  譲)(殺陣:楠本 榮一楠本 栄一)、美山 晋八)(記録:野口多喜子
原作 大佛 次郎大仏 次郎
局系列 FNN
制作会社 (制作:映像京都、俳優座映画放送、CX)
制作 (製作主任:静川 和夫)(俳優事務:遠山 一次)
企画 能村 庸一松木 征二西岡 善信
音楽 渡辺 岳夫、(整音:林 土太郎)(音響効果:倉嶋  暢
撮影技術 川勝 基生、(照明:美間  博)(録音:生水 俊行)(編集:山田  弘)(色彩技術:倉田 修二)(現像:東洋現像所
美術 太田 誠一、(装置:馬場 正男)(装飾:藤谷辰太郎)(美粧:竹村 浩二)(結髪:石井 ヱミ石井 エミ))(衣裳:京都衣裳)(小道具:高津商会(クレジット表示では「高」は「はしご高」))(かつら:山崎かつら

Tag Cloud

大佛次郎 平幹二朗 近藤洋介 太地喜和子 廣澤榮 川合伸旺 覚真 薩摩・島津藩 松村志保 神谷金三郎 伊集院玄八郎 倒幕計画 松村伊織 水原ゆう紀 演習 金三郎 松村達雄 大砲 禁制 銃撃戦 伊織 鉄砲 藩士 徳田良雄 松木征二 香取雍史 潜入 能村庸一 探る ふたり

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供