• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データ奴凧

奴凧のようにきりきり舞いしながら生きていく男の悲劇を描く。大佛次郎が提供した最後の新作テレビドラマ脚本だという。演出の石川甫は後年、TBSを定年退職してテレパック社長に就任した際に語っている。「テレビのディレクターという仕事は私の経験からいって三十七、八歳までが勝負です。入社して15年間でものにならなかったら転職したほうがいい。やる気のない人は早く去ったほうがいい。定年になってからでは遅いんですよ。私は大佛次郎さんがテレビドラマの最期になった作品『奴凧』を書いてくれたとき〝ものを作る仕事を辞めてはいけませんよ〟といわれたことが忘れられません。ですからTBS時代もほんとうのギリギリまで現場をやりましたよ【この項、佐藤 精著「テレビを創る101人」(1981/07/25初版、(株)評言社発行)より引用】」【参考文献:佐藤 精著「テレビを創る101人」(1981/07/25初版、(株)評言社発行)】
キー局 TBS 放送曜日 放送期間 1964/01/03~1964/01/03
放送時間 20:00-20:56 放送回数 1 回 連続/単発 単発
番組名 近鉄金曜劇場
主な出演 尾上 松緑2代目)、山田五十鈴中村 福助金子 信雄徳大寺君枝森  健二浦野  光長島 隆一安藤 三男
主な脚本 大佛 次郎大仏 次郎)、石川  甫
主な演出 石川  甫
原作 大佛 次郎大仏 次郎
局系列 JNN
制作会社 TBS

Tag Cloud

大佛次郎 石川甫 尾上松緑 奴凧 山田五十鈴 中村福助 TBS時代 新作テレビドラマ... きりきり舞い テレパック社長 徳大寺君枝 仕事 就任 やる気 定年退職 転職 定年 遅い ディレクター 勝負 悲劇 去る 辞める 金子信雄 忘れる 語る 早い テレビ 最後 演出

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供