• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データ蝶々の三味線一代(第一部:浮気な男を亭主に持てば、第二部:泣きたいときはバチを手に)

落語家の三人目の女房が、女遊びにたまりかね父親を監視役に呼ぶが、この父親も息子同様。提供:花王石鹸。
キー局 KTV 放送曜日 放送期間 1979/12/16~1979/12/23
放送時間 21:00-21:54 放送回数 2 回 連続/単発 単発
番組名 花王名人劇場(第11回)
主な出演 ミヤコ蝶々(1)(2)、芦屋雁之助(1)(2)、三田 和代(1)、小島 秀哉(1)(2)、三島ゆり子木内三枝子)(1)、津島 道子(1)、香月 京子(1)(2)、林家 小染(1)、浜上 知子(1)、林家 市染(1)、中田つるじ社中(1)、末広真樹子末広真季子)(1)、上村 京子(1)、曾我廼家明蝶曽我廼家明蝶)(1)(2)、亀井 光代(2)、杉本 久子(2)、南  礼子(2)、花紀  京(2)、喜味こいし(2)、吾妻ひな子(2)、玉野 紀代(2)、生田 悦子(2)、岸  ユキ(2)
主な脚本 大西 信行
主なプロデューサ 村上 健治(KTV)、(スチール:軽沢 政美)(広報担当:赤間 慎一
主な演出 栢原  幹、(演出助手:坂上  勇酒井 長生
原作 茂木 草介田辺 聖子「出ばやし一代」より
局系列 FNN
制作会社 (制作:KTV)
制作協力 松竹芸能
企画 澤田 隆治
音楽 津島 利章、(効果:武内 靖昌
主題歌 (テーマ音楽:深町  純
撮影技術 (技術:今西 金幸)(映像:関山 正治小林 康郎片山  勝忍  義雄兼頭 英勝)(音声:角田  勉永田  誠)(録画:石井 柾男西岡 和広)(照明:清水 秀雄
美術 栗崎 元成、(美術進行:岡本  猛)(装飾:佐久目豊彦)(衣裳:岡本 忠治)(化粧:井上 欣子)(かつら:田中かつら)(装置:サンケイ施設)(タイトル:永見 隆義)(キャラクター:山藤 章二)(タイトルアニメーション:木下 蓮三

Tag Cloud

茂木草介 ミヤコ蝶々 芦屋雁之助 三田和代 大西信行 監視役 女遊び たまりかねる 父親 村上健治 小島秀哉 落語家 KTV 花王石鹸 栢原幹 三島ゆり子 女房 杉本久子 林家市染 中田つるじ社中 上村京子 南礼子 浜上知子 澤田隆治 津島利章 呼ぶ 末広真樹子 林家小染 亀井光代 曾我廼家明蝶

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供