• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データ松本清張シリーズ 天城越え(松本清張シリーズ(1))

第33回芸術祭大賞受賞作品。大正末期、少年と娼婦との悲しい愛と殺人を映像化。「大正時代、天城峠でおきた殺人事件。ベテラン刑事と若い刑事の二人が捜査をするが、事件は迷宮入り。時は現代、事件当時若かった刑事の回想シーンでドラマは始まる。家出をした少年が天城峠で出会ったのはやさしい娼婦と自分の過去を閉ざした土工。3人で旅をするうちに、やがて少年の一途で純粋な心が…。ドラマは、現代と当時を振り返りながら真相を明らかにしていく。【NHK広報資料より引用】」1986/04/04にもアンコール放送された。松本清張自身がお遍路さん役で出演。【役名(演技者)】大塚ハナ(大谷直子)、土工(佐藤慶)、田島老人(中村翫右衛門)、佐藤留吉(宇野重吉)、少年(鶴見辰吾)、山田警部補(玉川良一)、菓子屋(荒井注)、田島刑事(津田恵一)、江藤署長(鈴木智)、お女将(阿部寿美子)、古池旅館主人(瀬川新蔵)、土建屋(大塚周夫)、あいまい屋の客(梅津栄)、呉服屋(柳谷寛)、土産物屋の老婆(堀越節子)、運転手(稲垣昭三)、印刷屋の事務員(今野鶏三)、石森隆太(鈴木慎)、巡査(大久保正信)、飯たき(披岸喜美子)、下田署の巡査(小野泰次郎)、医者(肉倉正男)、助手(小島光貴)、大島署の刑事(小篠一成、菊地凡平、根本和史)、青年団員(井口雅之、前田敬)、湯ケ島署の巡査(東治幸)、少年の母(山之内滋美)。【出典:ドラマ本体のクレジット表示より採録(採録:古崎康成)】
キー局 NHK 放送曜日 放送期間 1978/10/07~1978/10/07
放送時間 20:00-21:30 放送回数 1 回 連続/単発 単発
番組名 土曜ドラマ
主な出演 大谷 直子佐藤  慶中村翫右衛門宇野 重吉鶴見 辰吾玉川 良一荒井  注津田 恵一鈴木  智阿部寿美子瀬川 新蔵瀨川 新蔵)、大塚 周夫梅津  栄柳谷  寛堀越 節子稲垣 昭三今野 鶏三鈴木  慎鈴木 慎平)、大久保正信披岸喜美子小野泰次郎肉倉 正男(誤り…内倉 正男)、小島 光貴小篠 一成菊地 凡平根本 和史井口 雅之前田  敬東  治幸山之内滋美山之内重美)(山之内重美)、松本 清張(クレジット表示なし)、若駒鳳プロいろは劇団いろは)、
主な脚本 大野 靖子
主な演出 和田  勉
原作 松本 清張
局系列 NHK
制作会社 (企画・制作:NHK)
制作 沼田 芳脩
音楽 林   光、(効果:上田 光生
撮影技術 (技術:杉村 忠彦
ビデオ 松竹ビデオ
美術 稲葉 寿一

Tag Cloud

大谷直子 少年 土工 松本清張 天城峠 巡査 佐藤慶 娼婦 中村翫右衛門 大野靖子 刑事 石森隆太 今野鶏 大塚ハナ 山田警部補 湯ケ島署 古池旅館主人 現代 土建屋 松本清張自身 沼田芳脩 印刷屋 大塚周夫 堀越節子 回想シーン 若い 一途 大久保正信 閉ざす 林光

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供