• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データ桃太郎侍(第94回)早替りお化け屋敷

高橋英樹主演の『桃太郎侍』(放送期間:1976/10/03~1981/09/27、全258回)の第94話。「将軍家斉の御落胤でありながら、気ままな浪人暮らしの桃太郎。育ちが良すぎて世情に疎いのが玉に傷。弱きを助け、悪しき鬼を華麗に退治する、高橋英樹主演の痛快時代劇の一編。つばめが留守の間、玉川一座はお化け屋敷をすることになり、長屋の人たちもお化けに扮し協力することに。連日大入り満員の大盛況だったが小屋の中で殺人が起こり営業は停止、殺された佐渡奉行の娘・妙(大関優子)との仲を反対されていた伊織(内田喜郎)が犯人として捕らえられた。伊織は佐渡藩からお役御免になっていた人物で、用人に頼まれ公金から百両を融通すると直後に検査が入り横領の罪を着せられたと言う。【この項、BS日テレ広報資料より引用】」協力:高津商会。【役名(演技者)】桃太郎(高橋英樹)、雉の与之助(藤岡琢也)、玉川すずめ(西川峰子)、文七(青木義朗)、熊造(茶川一郎)、おはる(玉川スミ)、仁兵ヱ(深江章喜)、おふう(杉村留美子)、おみよ(吉本真由美)、お兼(南条みづ江)、とん太(北野清治)、志村伊織(内田喜郎)、妙(大関優子)、水野勘十郎(近藤宏)、阪東辰蔵(辻萬長)、同心 村木(大木正司)、石坂源之進(中村錦司)、源太郎(頼光健之)。【出典:ドラマ本体のクレジット表示より採録(採録:古崎康成)】
キー局 NTV 放送曜日 放送期間 1978/07/30~1978/07/30
放送時間 21:00-21:54 放送回数 1 回 連続/単発 連続
主な出演 高橋 英樹藤岡 琢也西川 峰子仁支川峰子)、青木 義朗茶川 一郎玉川 スミ深江 章喜杉村留美子吉本真由美吉本真由み)(クレジット表示では「吉」の「士」は「土」)、南条みづ江北野 清治、(以下、非レギュラー内田 喜郎大関 優子佳那 晃子)、近藤  宏辻  萬長大木 正司中村 錦司頼光 健之木谷 邦臣大矢 敬典峰 蘭太郎江原 政一、(擬斗:土井淳之祐
主な脚本 野波 静雄
主なプロデューサ 加賀 義二小沢啓一郎田村  嘉
主な演出 (監督:山下 耕作)(助監督:曽根  勇)(記録:牛田二三子
原作 山手樹一郎
局系列 NNN
制作会社 (制作:東映(東映京都テレビプロダクション)、NTV)
制作協力 (協力:アイウエオ企画)
制作 (進行主任:丸本  晃)(演技事務:上ノ山 敏)
企画 加藤 教夫渡辺 洋一
音楽 木下 忠司、(整音:浜口十四郎)(邦楽監修:中本 敏生
主題歌 三波 春夫「桃太郎侍の歌」(作詞:三波 春夫、作曲:平尾 昌晃、編曲:小谷  充)(テイチクレコード
撮影技術 森  常次、(照明:岡田 耕二)(録音:田中 峯生)(編集:上野 五男)(計測:山元  豊)(現像:東洋現像所
美術 塚本 隆治、(衣裳:米田  稔)(美粧:河田 福司)(結髪:河野 節子)(装置:曽根美装)(装飾:後藤 博敏

Tag Cloud

山手樹一郎 大関優子 高橋英樹 内田喜郎 藤岡琢也 伊織 西川峰子 野波静雄 石坂源 佐渡藩 桃太郎 高橋英樹主演 玉川スミ お化け 中村錦司 近藤宏 停止 公金 村木 玉川一座 熊造 仁兵ヱ 高津商会 加賀義二 みよ 協力 将軍家斉 疎い 世情 退治

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供