• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データ冬の桃

ギャラクシー賞受賞、テレビ大賞優秀賞受賞作品。「戦前から新俳句の旗手としてユニークな作風で活躍した俳人・西東三鬼。大戦下、三鬼は何もかも捨て東京を脱出する。神戸のトーアロードに面したはきだめホテルの住人となった三鬼は、狂乱の世に背を向けて生きる人々の中で暮らし始める。窮屈な時代に「自由」を求めて生き続ける底辺な人々と三鬼の生き様を、ミナト神戸を舞台に描いたドラマ。小林桂樹が哀しく、ユーモラスをまじえダンディズム溢れる三鬼の姿を表現する。【この項、ホームドラマチャンネル広報資料より引用】」『「実に気持ちよく書けた作品です」と早坂氏はにこやかに語る。戦時下、新俳句運動に情熱を傾けた俳人・西東三鬼の物語。このドラマではじめて深町幸男チーフディレクターとコンビを組む』【「テレパル」85/05/18より引用】。『作家とのめぐり逢いは、ディレクターにとってもっとも大きなファクターだ。たとえば、「ドラマ人間模様」を演出している深町幸男は、「冬の桃」で初めて作家早坂暁と組んだが、映画畑出身の深町の演出が一変してしまった。人間をみる目、人間への迫り方などに質的に転換があったと思う。映画を忘れ、テレビのディレクターとして目ざめ、表現する質が深まったと認められた。もともと彼は技巧派だったが、人間の表現の部分でもの足りないものがあった。ところがこの作品をきっかけに、彼は技巧を労さずじっくり人間に迫っていく演出に変わった。』【以上、遠藤利男「テレビに巨匠は存在しない」(小林俊一・著「映像の狩人」所収)より引用】。1977/05/05放送分は木曜22:30~23:15放送。
キー局 NHK 放送曜日 放送期間 1977/04/07~1977/05/26
放送時間 22:15-23:00 放送回数 7 回 連続/単発 連続
番組名 ドラマ人間模様
主な出演 小林 桂樹三田 佳子笠  智衆西村  晃三田 和代田村 幸司青山 信宏)、原  康義藤江 リカ西  真澄黒沢のり子テレサ野田絵沢 萠子絵沢 萌子松田 友絵)、田崎  潤秋野 暢子観世 栄夫倉野 章子楠 トシエ大竹しのぶ松田 洋治木の実ナナ滝田  栄粟津  號志賀真津子志賀眞津子)、
主な脚本 早坂  曉早坂  暁
主な演出 深町 幸男高橋 康夫平山 武之
原作 西東 三鬼「神戸・続神戸」
局系列 NHK
制作会社 NHK
制作 竹内日出男
美術 川口 直次稲葉 寿一

Tag Cloud

三鬼 小林桂樹 俳人・西東三鬼 三田佳子 人間 表現 早坂曉 演出 笠智衆 ディレクター 生きる ミナト神戸 トーアロード ファクター 組む 旗手 迫る ギャラクシー賞受... 人々 作風 早坂 戦時下 三田和代 高橋康夫 まじえる 作品 竹内日出男 深町幸男 一変 脱出

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供