• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データ暗闇仕留人(必殺シリーズ)

シリーズ4作目。「黒船来航により、不安が広がる幕末江戸、殺しを請け負った中村主水(藤田まこと)、元御家人の糸井貢(石坂浩二)、石工の大吉(近藤洋介)、半次(津坂匡章)、おきん(野川由美子)の5人は裏稼業の“仕留人”として、江戸の悪を消していく…。黒船このかた泣きの涙に捨て処なく 江戸は均しく針地獄の様 呈し居り候 尽きせぬこの世の 怨み一切 如何様なりとも始末の儀 請け負い申し 万に一つも しくじり有るまじく候 但し右の条々 闇の稼業の定め書き 口外法度の仕留人。【この項、BS松竹東急番組広報資料より引用】」提供:中外製薬、ネッスル日本、牛乳石鹸、清酒白鹿、日本電装。【異説】一部資料には放送終了が1974/12/26と記載されているものがあるが誤り。【各回サブタイトル】第2回「試して候」、第3回「売られて候」、第4回「仕留て候」、第5回「追われて候」、第6回「狙われて候」、第7回「喰うて候」、第8回「儲けて候」(1974/08/17放送)、第9回「懸想して候」(1974/08/24放送)、第10回「地獄にて候」、第12回「大物にて候」、第14回「切なくて候」、第17回「仕上げて候」、第19回「乗せられて候」、第20回「一途にて候」、第21回「仏に替りて候」、第22回「怖れて候」、第23回「晴らして候」、第25回「哂されて候」。【役名(演技者)】定八(工藤堅太郎)。【出典:ドラマ本体のクレジット表示より採録(採録:古崎康成(6)(7))】【データ協力:マーキュリー】【参考資料:書籍「役者ひとすじ 我が人生&交遊録」(工藤堅太郎著、2014/10/26第1刷発行、風詠社発行・星雲社発売)】
キー局 ABC 放送曜日 放送期間 1974/06/29~1974/12/28
放送時間 22:00-22:55 放送回数 27 回 連続/単発 連続
主な出演 石坂 浩二(6)(7)(12)、藤田まこと(6)(7)(12)、近藤 洋介(6)(7)(12)、菅井 きん(6)(7)(12)、白木 万理(6)(7)(12)、野川由美子(6)(7)(12)、津坂 匡章津坂まさあき秋野 太作)(1)-(15)、佐野 厚子佐野アツ子)(1)-(15)、三島ゆり子木内三枝子)(6)(7)(12)、木村 夏江(1)-(17)、古川ロック古川 緑九)(7)(12)、鳴尾よね子、(以下、非レギュラー佐山 俊二(1)、浜田 寅彦(1)(11)、今井 健二(1)(21)、田渕 岩夫田淵 岩夫)(1)、今出川西紀(1)、橋本 尚友(1)、松谷 令子(1)(3)、山本 紀彦(2)、松山 照夫(2)、上田 忠好(2)(26)、中山  仁(2)、西  恵子(2)、宇佐美千絵(2)、原口  剛(3)、山形  勲(3)、真山 知子(3)、轟  謙二轟  謙司)(3)、山中 貞則(3)、塩島 昭彦(3)、山口 朱美(3)、志乃原良子(3)、加東 大介(4)、小林 勝彦(4)、本郷功次郎(4)、池田 秀一(4)、北村 英三(4)、丘  夏子(4)、志摩みずえ志摩みづえ)(5)、福田 公子(5)、山本 麟一(5)、小鹿  番(5)、守田 学哉守田  学)(5)、浜  伸二浜  伸詞、時代吉二郎)(5)(9)(16)、上月左知子(6)、宮部 昭夫(6)、小島 三児(6)、三戸部スエ(6)、長島 隆一(6)、藤尾  純(6)、国 一太郎(6)、川浪公次郎(6)、成瀬 昌彦(6)(18)、白川公次郎(6)、千代田進一(6)、笹  吾郎(6)、早川  保(7)、石山 律雄(7)(23)、八木 孝子(7)、金井 進二(7)、伊藤 亮英(7)、瀧  義郎(7)、五十嵐義弘(7)、小柳 圭子(7)、八代 郷子(7)、太田 優子(7)、星田 知則(7)、乃木 年雄(7)、藤川  準(7)(12)、津川 雅彦(8)、長谷川明男(8)、赤座美代子(8)、工藤堅太郎(8)、牧  冬吉(8)、伊藤 孝雄(9)、遠藤太津朗(9)、川崎あかね(9)、森  章二(9)、片桐 夕子(10)、大木  実(10)、梵天 太郎(10)、梅津  栄(10)、伊達 三郎(10)、吉岡ひとみ(10)、一の瀬玲奈一ノ瀬玲奈一の瀬レナ一ノ瀬レナ柳沢 紀子)(10)、池波 志乃(11)、金田龍之介(11)、新  克利(11)、永井 智雄(12)、太田 博之(12)、亀石征一郎(12)、伊佐山ひろ子(12)、山本  清(12)、真鍋 明子(12)、大橋 壮多(12)(22)、北村 光生(12)、北原 将光(12)(22)、高木 峯子(12)、新城 邦彦(12)、堀北 幸夫(12)、花岡 秀樹(12)、伊波 一雄(12)、永井 智雄(12)、太田 博之(12)、江幡 高志江波多寛児江波多寛志)(13)、南田 洋子(13)、山本  学山本  學)(13)、浅香 春彦(13)、比嘉 辰也(13)、吉田日出子(14)、岩崎 忠信岩崎 信忠)(14)、浅若芳太郎(14)、井上 博一(14)、水上 保広(14)、ひろみどり(14)、芝本  正(14)、天津  敏(15)(26)、石橋 蓮司(15)、川口 敦子(15)、南原 宏治(16)、谷口  香(16)、石山政五郎(16)、唐沢 民賢(16)、出水 憲司(16)(22)、北見 唯一(16)、内田 朝雄(17)、山下洵一郎(17)、服部 妙子(17)、浜田  晃(17)、田中  弘(17)、真木祥次郎(17)、上野山功一(18)、平井 昌一(18)、蜷川 幸雄(19)、三浦 真弓(19)、多々良 純(19)、市原 清彦(19)、五味龍太郎(19)、田畑 猛雄(19)、小林 昭二(20)、石田 信之(20)、坂口  徹坂口祐三郎牧口  徹坂口 徹郎)(20)、近藤  宏(20)、袋   正(20)、奈加川由美(20)、藤岡 重慶(21)、外山 高士(21)、綿引  洪綿引 勝彦)(21)、志賀  勝(21)、磯村みどり(21)、太田 美緒東丘 出陽東丘いずひ)(21)、山谷 初男(22)、松木 路子聖 みち子永野 路子)(22)、柳生  博(22)、西田  良(22)、松村 康世(22)、北沢  彪(22)、西山 嘉孝(23)、大谷 直子(23)、沢本 忠雄(23)、小坂 一也(23)、飯沼  慧(24)、金子 吉延(24)、野口ふみえ(24)、潮  建志潮  健児潮  建磁泉  正夫)(24)、中村 玉緒(25)、川合 伸旺(25)、桜井 浩子(25)、小笠原良知(25)、堺 左千夫(26)、戸浦 六宏(27)、関根世津子(27)、西崎みどり西崎  緑)(27)、福田 豊土(27)、浜村  純(27)、(特技:宍戸 大全(6)(7))(語り:芥川 隆行(6)(7))
主な脚本 国弘 威雄國弘 威雄)(1)(7)(27)、村尾  昭(2)(4)、安倍 徹郎安部 徹郎)(3)(8)(14)、猪又 憲吾(5)(12)、下飯坂菊馬(6)(9)、石川 孝人(10)、播磨 幸治播磨 幸兒)(11)
主な演出 (監督:工藤 栄一(1)(2)、蔵原 惟繕(3)、松本  明(4)(8)(27)、田中 徳三(5)(6)、松野 宏軌(7)(9)(10)(12)、高橋 繁男(11)、渡邊 祐介渡辺 祐介)(14))(助監督:高坂 光幸)(殺陣:楠本 栄一美山 晋八)(記録:野口多喜子
局系列 JNN
制作会社 (制作:松竹株式会社(松竹)、朝日放送(ABC))
制作協力 京都映画
制作 桜井 洋三(櫻井 洋三)(松竹)、山内 久司(ABC)、仲川 利久(ABC)、(製作主任:渡辺 寿男)(進行:黒田 満重)
音楽 平尾 昌晃、(編曲:竜崎 孝路)(調音:本田 文人
主題歌 西崎みどり「旅愁」(作詞:片桐 和子、作曲:平尾 昌晃)(ミノルフォンレコード
撮影技術 石原  興、(照明:中島 利男)(録音:二見 貞行)(編集:園井 弘一)(現像:東洋現像所
HP
美術 川村鬼世志、(装飾:稲川 兼二(6)、玉井 憲一(7))(装置:新映美術工芸)(床山結髪:八木かつら)(衣裳:松竹衣裳)(小道具:高津商会)(題字:糸見 渓南

Tag Cloud

仕る 石坂浩二 留人 藤田まこと 国弘威雄 村尾昭 替る 針地獄 懸想 如何様 泣きの涙 定め書き 近藤洋介 江戸 日本電装 定八 しくじる 怨み 裏稼業 仕上げる 一途 野川由美子 桜井洋三 中外製薬 白木万理 晴らす 山内久司 乗せる 工藤堅太郎 地獄

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供