• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データ白い夏

ギャラクシー賞第22回期間選奨受賞(出演・十朱幸代)対象作品。芸術選奨受賞作品。「誰もがよりよいあしたを願いながら生きているが、あしたの幸福は保障されてはいない、そこにはただきのうの続きがあるだけだ。横浜の高台にある「バラ屋敷」に住む四人の若い娘たちも、自分たちの幸せを求めて生きている。年齢の違い、性格の違い、夢の違い、娘たちがぶつかる問題もえらんでいく道もそれぞれに違う。それぞれの人生をどのように生きていき、白の部分を何色に染めていこうとするのか。十朱幸代、武原英子、紀比呂子、それに松坂慶子の四人の女性陣を中心に、芦田伸介、黒沢年男らの男性を加えた「黒くならずに悲しいドラマ作り」(脚本の高橋玄洋談)をめざすドラマが始まる。【この項、週刊TVガイド(東京ニュース通信社刊)1972/08/04号より引用】」一部資料では、1973/04/09放送開始と記載されている。提供:キリンビール、東洋工業、シャープ、久光製薬、花王石鹸。【役名(演技者)】雪子(十朱幸代)、勝三(芦田伸介)、一平(中野誠也)、みのり(松坂慶子)、卓也(黒沢年男)、愛(紀比呂子)。【参考資料:書籍「劇団ひまわり30周年史」(1981/09/22発行、発行所:株式会社劇団ひまわり)、書籍「日本タレント名鑑'81」(1980/12/30、VIPタイムズ社発行)[夏川太輔の項]】
キー局 TBS 放送曜日 放送期間 1972/08/03~1972/11/30
放送時間 22:00-22:56 放送回数 18 回 連続/単発 連続
番組名 木下恵介 人間の歌シリーズ(第8作)
主な出演 芦田 伸介十朱 幸代久我 美子津島 恵子松坂 慶子紀 比呂子武原 英子仲  雅美東  光夫仲  真貴仲  眞貴)、中野 誠也黒沢 年男黒沢 年雄)、笠  智衆荒谷 公之菅井 きん土岐まりこ原  保美佐々木真己林 野奈子新井 孝文夏川 太輔)、(ナレーター:城  達也、)
主な脚本 高橋 玄洋(1)-(8)
主なプロデューサ 飯島 敏宏
主な演出 井下 靖央(1)(2)(5)(6)、鈴木 利正(3)、山田 高道(4)(8)、飯島 敏宏阿部 祐三(7)
局系列 JNN
制作会社 木下恵介プロダクション、TBS
制作 木下 恵介(木下 惠介)
音楽 木下 忠司

Tag Cloud

十朱幸代 芦田伸介 松坂慶子 紀比呂子 黒沢年男 娘たち 久我美子 高橋玄洋 生きる 芸術選奨受賞作品 出演・十朱幸代 えらぶ 保障 勝三 中野誠也 東洋工業 続き 期間選奨受賞 みのり 卓也 雪子 染める 飯島敏宏 木下恵介 鈴木利正 めざす 花王石鹸 井下靖央 津島恵子 部分

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供