• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データ時間ですよ(時間ですよ(1))

東京・五反田にある公衆浴場「松の湯」を舞台に、その主人・松野家夫婦(松野まつ=森光子、船越英二)、その長男で風呂屋の跡継ぎを嫌って会社勤めの息子夫婦(松山英太郎、大空眞弓(大空真弓))、三人三様の性格を持つ従業員(堺正章、悠木千帆、川口晶)らを中心に、浴場の常連たちをからめて人情の機微を描いたホームドラマではあるが、演出を担当した久世光彦は、これにドラマの内容とは無関係の奇想天外なギャグで味付けし、また女湯でのヌード・シーンなども話題となった【以上、「テレビジョンドラマ」1989/01より引用】。「おかみさーん、時間ですよ!」という堺正章のセリフが導入部の定例のセリフでこのセリフが出たらアバンタイトルが始まるフォーマットになっていた。紀比呂子は三條美紀の娘。脚本の橋田壽賀子は冒頭3話までを書いてなぜか降板。嫁・芙美役を務めた大空眞弓は健康上の理由(実際は妊娠)で第7話で降板し第8話から松原智恵子に交代。本作で美術デザインを担当していた森健一はTBSを退社してテレビマンユニオンに設立に参加した。森健一は当時のことを回顧している。「当時、私は『時間ですよ』の美術デザインをやっていた。その仕事は続けたままユニオンに参加したから、そのデザイン料はユニオンに入ったわけです。青山がTBSにそれを取りに行った。銭湯が舞台のドラマだったので、テレビマンユニオンの最初の収入は、私が描いたお風呂屋さんのデザイン料だったという次第。これ、ひそかな誇りではあるね(笑)。【この項、「テレビマンユニオン史 1970-2005」(2005/02/25、テレビマンユニオン刊)より引用】」【異説】岩波現代文庫刊「向田邦子シナリオ集IV」所収の「全作品解説」では本作も向田邦子脚本の回があると記述されているが誤りで、向田邦子が脚本に加わるのは第2シリーズから。【役名(演技者)】松野まつ(森光子)、茉美(松原智恵子)、祥造(船越英二)、健(堺正章)、一郎(松山英太郎)、石松(大辻伺郎)、浜子(悠木千帆)、市子(川口晶)、とみ子(紀比呂子)、謙二(松山省二)、徳一(江戸家猫八)、たき(飯田蝶子)、弘(福崎和宏)、老人(石田守衛)、久子(富永美沙子)、初(石井富子)、君江(島田多江)、客(渡真二、奥村公延)、母親(倉野章子)、ケン(黒川俊哉)、タケ(伊東潤一)、おさむ(七井繁信)、ひろし(三浦康晴)、男(小野寺昭、萩生田千津子)、マスター(和久井節緒)、バーテン(井上雅樹)、菊地(冷泉公裕)、きよ(初音礼子)、英一(北山年夫)、白井(常田富士男)、ユカリ(伊井利子)。【出典:ドラマ本体クレジット表示(採録:古崎康成)】
キー局 TBS 放送曜日 放送期間 1970/02/04~1970/08/26
放送時間 21:30-22:26 放送回数 30 回 連続/単発 連続
番組名 水曜劇場
主な出演 森  光子(1)-(30)、大空 眞弓大空 真弓)(1)-(7)、松原智恵子(8)-(30)、船越 英二大映)(1)-(30)、松山英太郎(1)-(30)、堺  正章ザ・スパイダース)(1)-(30)、川口  晶国重  晶)(1)-(30)、悠木 千帆初代)(樹木 希林)(1)-(30)、飯田 蝶子(1)-(13)(15)(16)(18)-(22)(24)-(30)、江戸家猫八(1)-(30)、近松 麗江近松 良枝)(3)(6)(14)(16)(18)(21)(22)(30)、三崎千恵子(1)-(4)、石井 富子石井トミコ)(1)-(21)(23)-(30)、富永美沙子(1)-(21)(23)-(30)、島田 多江島田 妙子島田多恵子)(1)-(16)(18)-(21)(23)-(30)、渡  真二(2)-(5)(11)(19)(23)、奥村 公延(3)(5)(23)(25)、曽我廼家一二三曾我廼家一二三)(5)(10)(12)(16)(18)(21)(22)(26)、宝生あや子(6)(12)(17)(30)((17)は、宝生あやこ、と表示)、下川 辰平(9)(18)-(20)(25)、大辻 伺郎(13)-(30)、紀 比呂子(15)-(30)、松山 省二(12)(17)(23)(27)(29)(30)、(以下、非レギュラー根岸 明美(1)(2)(4)、田中 賤男(1)、中島  元(1)、緒方 敏也(1)、安田 洋子(1)、北沢 典子(3)、井波いくよ(3)、志水辰三郎(3)、山本 浩司(3)、佐々 知子(3)、八神  淳(3)、武智 豊子武知杜代子)(4)、東  光生出光  元)(4)、山野  進(4)、畠山  麦(4)、森  秋子(4)、石立 鉄男(5)、葉山 葉子(5)、中曽根公子(5)、園田 裕久(5)、新村 礼子(5)、熊沢 恵子(6)、宮崎二三枝(6)、玉井  碧(7)、加藤 ミナ(7)、沢田 和子(7)、土屋 靖雄(7)、中村 玉緒(9)、てんぷくトリオ三波 伸介初代)、戸塚 睦夫伊東 四朗)(9)、長沢  純(9)、松川 純子立川さゆり)(9)、永久  勲(9)、岡本富士太(10)、武田 一彦(10)、伴藤  武(10)、肥土 尚弘(10)(17)、久松 保夫(10)、杉浦 栄策(10)、花村えいじ(10)、森  良介(10)、中原 早苗(11)、石山健二郎(11)(28)、荒木 玉枝(11)、島田 潤子島田 果枝)(11)、小笠原まり子小笠原より子小笠原まりこ)(11)、住吉 正博(12)、桑山 正一(13)、曽我 町子(13)、佐野 哲也(13)、仲谷  昇(14)、古川 規代(14)、大川千恵子大川千惠子)(14)、殿山 泰司(15)、七尾 伶子(15)(16)(28)(29)、岡部 正純(15)、菅井 きん(17)(19)、二見 忠男(17)、里木佐甫良里木 三郎)(17)、有島 一郎(18)、益田 愛子(18)、藤間登壽三(19)、三遊亭円生(20)、山田 吾一(20)、大原 麗子(21)、福崎 和宏(22)、石田 守衛(22)、倉野 章子(23)、黒川 俊哉(23)、伊東 潤一(23)、七井 繁信(23)、三浦 康晴(23)、大友柳太朗(24)、左 とん平(24)(30)、伊東 巨介(24)、杉浦 直樹(25)、小松 方正(25)、小野寺 昭(26)、萩生田千津子(26)、和久井節緒(26)(29)、井上 雅樹(26)、冷泉 公裕(26)、初音 礼子(27)、北山 年夫(27)、常田富士男(27)、藤間 文彦(28)(29)、岸野 一彦(28)、石川 徹郎(28)、伊井 利子(29)、三条 美紀三條 美紀)(29)、
主な脚本 橋田壽賀子橋田寿賀子)(1)-(3)、松田 暢子(4)(6)(8)(9)(11)(13)(14)(17)(19)(22)(23)(25)(27)(29)、小松 君郎(5)(7)(9)(10)(12)(15)(16)(18)(20)(21)(24)(26)(28)(30)
主なプロデューサ 山本 和夫
主な演出 久世 光彦(1)-(4)(9)-(11)(17)(18)(20)(21)(24)(28)(30)、伊藤  勇(5)-(9)(12)-(16)(19)(20)(23)(26)(27)(29)、山泉  脩(22)、田沢 正稔(25)、(演出補:雨笠 明男
局系列 JNN
制作会社 (制作:TBS)
音楽 山下 毅雄、(効果:大鐘 信厳(1)-(17)(19)-(30)、島津 剛史(18))
主題歌 「時間ですよのテーマ」(作曲:山下 毅雄)(クレジット表示なし)、(コーラス:スリーグレイセス)、堺  正章「涙から明日へ」、(モラル・マイナス・1「雲よ風よ空よ」(作詞:ヒロコ・ムトー、作曲:山下 毅雄)(22))
撮影技術 (技術:安本 誠次(1)-(10)、今井  克(11)-(25)(27)-(30)、宮原  博(26))(映像:今井  克(1)-(10)、宮原  博(11)-(25)(27)-(30)、藤田 義昭(26))(照明:清水 和幸)(音声:鈴木 武夫(1)-(12)(14)-(30))
美術 (美術制作:田村  俊(1)-(12)(14)-(16)(18)-(22)(24)(25)(27)-(30)、吉田 信雄(13)(17)(23)(26))(装置:森  健一(1)-(30)、高橋 秀夫(16)-(18)(22)(23)(26)(27)(29))

Tag Cloud

大空眞弓 森光子 松原智恵子 堺正章 美術デザイン 松野まつ デザイン料 テレビマンユニオ... 森健一 セリフ ユニオン 松山英太郎 川口晶 船越英二 悠木千帆 紀比呂子 降板 橋田壽賀子 松田暢子 参加 とみ子 常連たち 伊藤勇 担当 脚本 収入 舞台 設立 倉野章子 久子

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供