• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データはじめまして

単発シリーズだったスター劇場は本作からシリーズ作品となった。【以上、文:のよりん】。本エピソードから提供が日産自動車の単独提供から日産自動車のほか複数提供になったという。これにともない番組名も「日産スター劇場」から「日産」の文字がとれて「スター劇場」となった。「若い夫婦は両親と別居し、独立して暮らしたいと考えるのが現代では常識になった。俗にいう“家つき、カーつき、ババア抜き”は、こうした若い夫婦の希望を率直に表現しえて妙だが、ドラマはそうした現代の常識に対する反対意見をコメディータッチでまとめたもの。主人公佐伯浪子の兄修作には、洋子という婚約者がいる。洋子は結婚したら修作の母と一緒に暮らしたいと思っている。修作には祖母もいるが、それでも結構という。そんなところから、浪子の家庭にはちょっとした波乱が起きるのである。洋子の考えは、多少あまのじゃくだが、それなりにちゃんとした理由のあるのが面白い。これは、いうなれば当世風俗に対する一つのアンチテーゼである。「スター劇場」が、TBS流のホームドラマに城をあけ渡してしまったのは、惜しまれるが、その第1回を見てやや安心した。ホーム・ドラマを放送するならば、独特の路線をしいてほしい。あまのじゃく大いにけっこうではないか。【この項、文:白井隆二氏(1968/07/08付スポーツニッポンより引用)】」
キー局 NTV 放送曜日 放送期間 1968/07/06~1968/07/27
放送時間 21:30-22:30 放送回数 4 回 連続/単発 連続
番組名 スター劇場(日産スター劇場)
主な出演 松原智恵子松原千恵子…誤り)、川地 民夫山口  崇なべおさみ水戸 光子飯田 蝶子左  卜全葦原 邦子岩本 多代藤  竜也伊藤るり子
主な脚本 西条 道彦
主な演出 河野 和平
局系列 NNN

Tag Cloud

松原智恵子 スター劇場 川地民夫 修作 洋子 あま 常識 西条道彦 山口崇 日産自動車 兄修作 複数提供 単独提供 ババア抜き TBS流 現代 反対意見 日産スター劇場 夫婦 暮らす 若い ホーム・ドラマ とれる 考え 河野和平 くい 文字 別居 独立 水戸光子

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供