• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データはらから―昭和40年度芸術祭参加―

第20回芸術祭奨励賞受賞作品。「一家の転宅という、実はなんでもないことからはじまり、人間はすべて母のうんだ兄弟であることを、また未来にむかっての人間の広さをうたいあげるドラマ。衆樹真作(高桐真)は、八千人の港湾労務者、つまりアンコたちが共同生活をいとなむ町の一角に、官庁の福祉課長として転任してきた。衆樹は十三歳になる長男・一郎(杉山光宏)のために、アンコたちの住む町をさけて住むことにしたが、一郎はある時、このドヤ街にふらふら迷い込んでしまった。そこで彼は、いままで見ることのできなかったさまざまなものを見た。とりわけ、若く、たくましい田丸(露口茂)に強く引かれた。チエ(加賀まりこ)という景品買いの女とも仲よくなって、一郎はここに彼の家にはない何かを感じるようになる。【この項、読売新聞1965/11/20付より引用】」一部資料では1965/11/19放送とあるが誤り。また「日本映画テレビ監督全集」(1988年、キネマ旬報社刊)の「和田勉」の項目では本作を『はいから』と記しているが誤り。【役名(演技者)】衆樹真作(高桐真)、衆樹一郎(杉山光宏)、田丸(露口茂)、チエ(加賀まりこ)、かよ(小夜福子)、三枝子(佐々木すみ江)、亜樹子(小川真由美)、河辺(小松方正)、妙子(市川寿美礼)。
キー局 NHK 放送曜日 放送期間 1965/11/20~1965/11/20
放送時間 20:30-21:29 放送回数 1 回 連続/単発 単発
番組名 テレビ指定席
主な出演 高桐  真杉山 光宏露口  茂加賀まりこ小夜 福子佐々木すみ江小松 方正小川真由美市川寿美礼
主な脚本 (作:山内  久
主な演出 和田  勉
局系列 NHK
制作会社 NHK

Tag Cloud

杉山光宏 高桐真 衆樹真作 アンコたち 田丸 露口茂 チエ 加賀まりこ 一郎 小夜福子 福祉課長 転宅 港湾労務者 亜樹子 長男・一郎 さける 人間 住む 誤り 小松方正 項目 一角 うたいあげる 妙子 たくましい 見る 和田勉 兄弟 はじまる 記す

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供