• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データ芸術祭参加作品 走れ健ちゃん

芸術祭参加作品。先天的な心臓病に悩む子どもと、貧弱な日本の社会保障制度の問題点を浮き彫りにする。「松本(明)は(後年)映像派のディレクターとして知られるようになったが、それ以前に、社会派ディレクターとして話題になった松本演出作品があった。それは、1963年度近鉄金曜劇場で放送した『走れ健ちゃん』である。幸いこの単発ドラマのビデオテープが保存してあるというので、貸してもらって約40年ぶりに視聴することができた。母親がサリドマイド(睡眠薬)を服用していたため、心臓に先天的な障害を持って生まれた健ちゃんを、テレビ記者の長門裕之が手術をするよう勧め、献身的に援助するという話。1961年には大部分の国で使用禁止になっていたのに、日本ではその後9ヵ月も放置、被害が拡大、大きな社会問題になった。松本はこの薬害問題をドキュメンタリードラマ化しようと考えた。テレビ記者は健ちゃんをなんとか元気な子どもにしてやろうと決心する。専門の医者に検診してもらうと、手術をすればなんとか治りそうだという。だが50万円の入院・手術費は出せない。そこでテレビを通じて窮状を訴えると、医療費の特別援助が出て、健ちゃんは手術ができ完全に回復する。テレビ局には薬害児の母親たちの同様な訴えが寄せられるが、記者にはどうしてやることもできないというストーリーだった。【この項、志賀信夫著「映像の先駆者125人の肖像」(2003/03/30発行、日本放送出版協会刊)より引用】」
キー局 ABC 放送曜日 放送期間 1963/11/29~1963/11/29
放送時間 20:00-20:56 放送回数 1 回 連続/単発 単発
番組名 近鉄金曜劇場
主な出演 長門 裕之山崎左渡子山崎左度子)、杉山 光宏日高 澄子岩田 直次岩田 直二)、青柳美枝子西山 辰夫
主な脚本 小田 和生
主な演出 松本  明
局系列 JNN
制作会社 ABC

Tag Cloud

山崎左渡子 テレビ記者 長門裕之 手術 小田和生 杉山光宏 松本 薬害 岩田直次 特別援助 サリドマイド 薬害児 持って生まれた健 服用 子ども 近鉄 窮状 日本 放置 走れる してやる 心臓病 単発ドラマ 出せる 専門 視聴 心する 心臓 テレビ局 松本明

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供