• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データ続・最後から二番目の恋

東京ドラマアウォード2014個人賞脚本賞受賞(岡田惠和)対象作品。「ファンからの後押しを受け、待望の続編が登場!!心のどこかにさみしさを抱えながらも、日々を懸命に生きている大人たちに贈る珠玉のドラマ!JMTテレビに勤務する吉野千明(小泉今日子)は、鎌倉の古民家で暮らす独身女性。ドラマプロデューサーとして数々のテレビドラマを手がけてきた千明は、副部長に昇進し、制作現場を離れて後輩の指導育成をする立場になっていた。だが、千明にその才能を見いだされ脚本家修行中の長倉万理子(内田有紀)や、アシスタントプロデューサーの三井さん(久保田磨希)ら、“チーム千明”のメンバーは、口を出さないと言ってはいるものの、実は千明が皆から相談されるのを待っていることを察していた。鎌倉市役所観光推進課課長の長倉和平(中井貴一)は、世界遺産の登録に失敗した責任を押し付けられた上、秘書課長も兼務させられる。新しい女性市長・伊佐山良子(柴田理恵)が「邪魔にならない」という理由で和平を指名したらしい。一方、和平の弟で、自宅1階を改装したカフェ「ながくら」を営む真平(坂口憲二)は、和平の部下でもある大橋知美(佐津川愛美)と順調に交際中。和平の妹で専業主婦の水谷典子(飯島直子)は、夫・広行(浅野和之)の浮気を疑い、「ながくら」にやって来て、さっそく和平や千明らに相談を持ち掛けていた。ある夜、仕事を終えて帰宅した和平は、極楽寺の駅で、娘のえりな(白本彩奈)が1歳年上のボーイフレンド・原田蒼太(中島凱斗)と一緒にいるところを目撃する。その際、和平は、蒼太と一緒にえりなを送ってきた母親・薫子(長谷川京子)と知り合った。薫子は、蒼太とふたり暮らしらしい。そんな折、和平は、市長に同行して、急きょ鎌倉の姉妹都市であるフランスのニースまで行くことになる。同じころ、千明は、万理子や三井さんたちがある作家の作品をドラマ化するのに苦労していることを知り、パリにいるというその作家に直談判して原作権を取ってくると宣言。帰国後、千明の前に現れたのは、一回り年下の元彼・高山涼太(加瀬亮)だった…。【この項、フジテレビTWO番組広報資料より引用】」第1回・最終回は拡大版(木曜22:00~23:09)。撮影協力:カフェSAIRAM(1)、元湯陣屋(1)、restaurant REGINA(1)、もつ焼き ふじ(1)、田町グランパーク(1)、デイ・ナイト(1)。協力:鎌倉市(1)、江ノ島電鉄(1)、日本航空(1)、フジアール(1)、ビデオスタッフ(1)、ザ・ホライズン(1)、バスク(1)、スポット(1)、佐々木動物プロダクション(1)、マルミ運輸システム(1)、テレプロ(1)、レイ(1)、NKL(1)。フランスロケ協力:(撮影協力:ガリレエプロダクション(1)ほか)。【各回サブタイトル】第1回「大人の青春って、始末に負えない」(2014/04/17放送)、第2回「恋愛下手な大人たち」(2014/04/24放送)、第3回「過去の恋は、笑って葬れ」(2014/05/01放送)、第4回「私の人生、計算外」(2014/05/08放送)、第5回「全く大人って生き物は…」(2014/05/15放送)、第6回「それでも人生は素敵だ」(2014/05/22放送)、第7回「歳を重ねてピュアになる」(2014/05/29放送)、第8回「大人はみんな問題児。」(2014/06/05放送)、第9回「恋で泣く大人も悪くない」(2014/06/12放送)、第10回「恋をのぞけば、順調です」(2014/06/19放送)、最終回(第11回)「二人で200歳へ!!人生まだまだファンキーだ」(2014/06/26放送)。【出典:ドラマ本体のクレジット表示より採録(採録:古崎康成(1))】【参考資料:webサイト「芸能プロダクション(株)ビッグファイタープロジェクト~B.F.P.~G-STAR.PRO」内の「西 泰平」プロフィール(2022/01/26参照、http://bfp54.com/nishitaihei.html)、webサイト「GLEAN MEDIA」内の「佐藤まんごろう」プロフィール(2022/02/23参照、http://www.glean-media.com/%E4%BD%90%E8%97%A4%E3%81%BE%E3%82%93%E3%81%94%E3%82%8D%E3%81%86/)】
キー局 CX 放送曜日 放送期間 2014/04/17~2014/06/26
放送時間 22:00-22:54 放送回数 11 回 連続/単発 連続
番組名 木曜劇場
主な出演 小泉今日子(1)、中井 貴一(1)、飯島 直子(1)、坂口 憲二(1)、内田 有紀(1)、長谷川京子(1)、加瀬  亮(1)、織本 順吉(1)、柴田 理恵(1)、渡辺真起子(1)、森口 博子(1)、浅野 和之(1)、久保田磨希(1)、松尾  諭(1)、佐津川愛美(1)、白本 彩奈(1)、坂本  真(1)、広山 詞葉(1)、鈴木 貴之(1)、田中 碧海(1)、玄覺 悠子(1)、中島 凱斗(1)、植村  恵(1)、唐沢龍之介(1)、桜井ひとみ(1)、ふくまつみ(1)、蓑輪 裕太箕輪 裕太)(1)、七生 奈央(1)、リロイ太郎(1)、黒田 浩史(1)、前田  剛(1)、宮川 浩明(1)、中原 未來(1)、石神まゆみ(1)(クレジット表示なし)、田中 康寛(3)、堀内 充治(7)、西  泰平(9)、渡辺 早織(9)、大内 厚雄(10)、中西 美帆広山 詞葉池田 祥一佐藤まんごろう、CASTY(1)、パリマス(1)、オーパ(1)、グリーンメディア(1)、MILLENNIUM PRO(1)、スタークコーポレーション(1)、融合事務所(1)、フレームイン(1)、ベイサイド(1)
主な脚本 岡田 惠和岡田 恵和)(1)、(脚本スタッフ:中村 千明(1))
主なプロデューサ (プロデュース:若松 央樹浅野 澄美(FCC))(プロデュース補:川原井史子)(広報:瀬田 裕幸)(スチール:瀬井 美明
主な演出 宮本理江子石坂理江子)(1)、(演出補:宮脇  亮)(タイトルバック:坂本 匡章)(記録:石田 眞理
局系列 FNN
制作会社 (制作著作:CX)
制作 (制作担当:飯塚 昌夫)(制作主任:須田 裕之、宮本 亮太)(フランスロケ協力:(プロダクションマネージャー:荒木 文夫(1))(ロケーションマネージャー:Rachid Houanoh(1)))(スケジュール:田中 峰弥)
企画 (宣伝:平井  隆)(ホームページ:須之内達也
音楽 平沢 敦士、(選曲:藤村 義孝)(音響効果:岩尾 亮太)(MA:水戸レイ子
主題歌 浜崎あゆみ「Hello new me」(avex trax)、(劇中歌:小泉今日子&中井 貴一「T字路」(作詞・作曲:横山  剣)(1))
撮影技術 須藤 康夫高瀬 和彦、(TD:高津 芳英)(技術プロデュース:藤井 弘章)(照明:白倉 孝雄)(録音:吉田  勉)(映像:中村  宏)(編集:新井 孝夫)(ライン編集:大方  泉)(CGプロデュース:冨士川祐輔
美術 (美術デザイン・美術P:塩入 隆史)(美術プロデュース:柴田慎一郎)(美術進行:内村 和裕)(大道具:西田 裕一)(操作:小野 将志)(建具:船岡 英明)(装飾:竹原 丈二鎌田 雅宏)(持道具:佐々木ちほ)(衣裳:佐藤愉貴子)(メイク:石田あゆみ藤井 俊二)(視覚効果:福島 正勝)(電飾:白鳥 雄一)(アクリル装飾:早坂健太郎)(小道具印刷:佐藤 好治)(生花装飾:牧島 美恵)(植木装飾:後藤  健)(フードコーディネーター:住川 啓子)(エンドロール背景:関 美穂子

Tag Cloud

和平 千明 小泉今日子 鎌倉 大人 放送 中井貴一 蒼太 三井 ながい えり 大人たち 飯島直子 人生 岡田惠和 avextrax 作家 ファンキー 相談 水谷典子 一緒 直談判 田町グランパーク 登録 宮本理江子 平沢敦士 待望 坂口憲二 内田有紀 カフェ

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供