キー局 | NTV | 放送曜日 | 金 | 放送期間 | 2011/08/05~2011/08/05 |
放送時間 | 21:00-23:24 | 放送回数 | 1 回 | 連続/単発 | 単発 |
番組名 | 終戦記念ドラマスペシャル | ||||
主な出演 | 北川 景子、小出 恵介、優香、速水もこみち、りょう、芦田 愛菜、篠田 三郎、市毛 良枝、小西 舞優、萩原 流行、大石 吾朗、水野 久美、木下あゆ美、真下 玲奈、田根 楽子、大沢 逸美、佐藤 正宏、春風ひとみ、大原真理子、池田 香織、桜田 聖子、諷加、気谷ゆみか、川島 鈴遥、田窪 一世、手塚 卓、田之頭保弘、西谷 綾子、中沢 旻江、名古屋海沙樹、嶋野ゆりか、石井 心愛、山田由美子、岡田 和志、森 拓磨(HTVアナウンサー)、クロキプロ、スタジオY、ワタナベエンターテイメントカレッジ、劇団東俳、N・A・C広島、大蔵笑、(アイパートナー:石丸 博也)(アクション:大道寺俊典、嵐田 由宇、中島 綾乃)(看護指導:堀 エリカ)(所作指導:小野 静枝、山辺恵巳子)(方言指導:西谷 綾子 沖原一生 橋本 侑佳) | ||||
主な脚本 | 浅野 妙子 | ||||
主なプロデューサ | (チーフプロデューサー:田中 芳樹)(プロデューサー:西牟田知夫、森川 真行、渡邊 義行(渡邉 義行))(協力プロデューサー:大野 哲哉)(プロデューサー補:日賀野利華)(広報:満松隆一郎)(スチール:大原 健二)(メイキング:河本 和美、名取 克昌) | ||||
主な演出 | 佐藤 東弥、(演出部:田部井 稔、工藤 貴紀、鈴木 勇馬、安川 徳寛)(歴史監修:吉田 裕(一橋大学大学院教授))(記録:山縣有希子) | ||||
原作 | こうの史代「この世界の片隅に」(双葉社刊 漫画アクション連載) | ||||
局系列 | NNN | ||||
制作協力 | ファインエンターテインメント、HTV(広島テレビ) | ||||
制作 | (制作部:柳内 孝一、坂口 智久、飯盛 雄仁、安井 謙)(制作デスク:児玉 順子) | ||||
企画 | (番組デスク:大下 由美) | ||||
音楽 | 羽毛田丈史、(音楽プロデューサー:志田 博英)(音響効果:本郷 俊介)(MA:平林 真樹) | ||||
撮影技術 | 市川 正明、(TD:遠藤 文章)(技術プロデューサー:吉野 誠)(2ndCAM:氏家 康二)(撮影助手:横田 浩章、上田めぐみ)(VE:弓削 聡)(VTR:高橋 卓)(照明:本木 卓)(照明助手:市原 伸、石黒 靖浩、小林 篤史)(音声:佐藤 友昭)(音声助手:安居 雄一、宮原 友佳)(オフライン編集:松竹 利郎)(オンライン編集:河野 文香)(仕上げデスク:水澤久美子)(VFXスーパーバイザー:西村 了)(CG:田中 貴志、ツジノミナミ、渡部 彩子、田口 文子、原島 順、岩本麻衣子、桑原 大輔、菊間 潤子、松本絵里子、中野 陽仁、黒木 鷹、諸星 勲、宮本 学)(協力:日テレ・テクニカル・リソーシズ、映広、日テレアックスオン、モーターライズ、イマージュ、fude、緑山スタジオ・シティ、日活撮影所、麻布プラザ) | ||||
HP | |||||
美術 | (デザイン:稲垣 尚夫)(美術プロデューサー:小池 寛)(美術進行:今村 文孝)(装飾:横張 聡、宮崎 光平、福田 敦司、金谷 浩介、中嶋 誠宗)(装置:藤本 岳、斎藤 龍弘、土田 大介、沖田 浩史、矢部 夏季)(衣裳:古藤 博、笹倉 美佳)(持道具:工藤 雄三)(ヘアーメイク:佐藤 郁江、若林奈津子、永田 愛子)(美術工房:菊池 真純)(特殊効果:山室 敦嗣)(建具:大崎 健一)(造園・生花:井上 重行)(電飾:吉川 成、北川 利彦)(美術車輌:柴田 佳久、千野 武男、水野 良昭、小川 達次、道垣内伸也)(劇中料理:赤堀 博美、佐藤友木子)(特機:グリフィス)(タイトル画:こうの史代)(ロゴデザイン:名和田耕平デザイン事務所)(劇中絵画:宇崎 弘美)(協力:日本テレビアート、マリンポスト) |