• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データ剣豪秘伝(第1回)秘剣

剣豪の物語の第1回は、小太刀の名人、細尾啓四郎の物語。河野宏はこの第1回だけでなく他の回も大半を演出したとみられる。「時代劇の演出にまる一年間チャレンジしたわけである。「誰もやりたがらない時代劇をやってみよう」という意欲が湧いたからだという。時代劇は、テレビでは難しい劇番組だといわれていた。まず、セットや衣裳、小道具などに経費がかさむ。それぞれの時代の生活習慣、時代考証・史的資料が不可欠で、さらに雰囲気を出すにはロケーションも必要になってくる。このためテレビ局の小さなスタジオで短期間に撮影するのは困難だと思われていた。番組制作費の予算が少ないテレビドラマでは、とても無理だと誰も時代劇を作りたがらないのだ。そこで、『剣豪秘伝』という一年間のシリーズものの演出では、多くの武士が合戦するシーンや騎馬武者が行進するシーンなどの経費がかかるスペクタクルな場面は一切なくし、剣豪が対決するシーンを主にした人間ドラマをスタジオの中で撮影しようとしたのだ。【この項、志賀信夫著「映像の先駆者125人の肖像」(2003/03/30発行、日本放送出版協会刊)より引用】」【データ協力:のよりん】
キー局 NET 放送曜日 放送期間 1960/01/07~1960/01/07
放送時間 21:15-21:45 放送回数 1 回 連続/単発 単発
番組名 シキボウ劇場
主な出演 園井 啓介春日 俊二加藤  嘉永井百合子新草 恵子飯田 覚三
主な脚本 (脚色:田村 幸三
主な演出 河野  宏
原作 五味 康祐
局系列 ANN

Tag Cloud

五味康祐 時代劇 経費 園井啓介 春日俊二 剣豪 シーン 演出 河野宏 撮影 番組制作費 細尾啓 史的資料 騎馬武者 加藤嘉 スタジオ 行進 スペクタクル 小太刀 衣裳 小道具 予算 意欲 大半 永井百合子 新草恵子 からだ 物語 1回 なくす

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供