キー局 | EX | 放送曜日 | 木 | 放送期間 | 2007/04/19~2007/06/14 |
放送時間 | 21:00-21:54 | 放送回数 | 9 回 | 連続/単発 | 連続 |
番組名 | 木曜ドラマ | ||||
主な出演 | 上戸 彩(1)-(9)、及川 光博(1)-(9)、田辺 誠一(1)-(9)、竹中 直人(1)-(9)、片平なぎさ(1)-(9)、塩見 三省(1)-(9)、ペ・ヨンジュン(特別友情出演)(1)-(4)(9)、サエコ(1)-(9)、小田 茜(1)-(9)、東 幹久(1)-(9)、西田 尚美(1)-(9)、笛木 優子(1)-(9)、甲本 雅裕(1)-(9)、佐藤 祐基(佐藤 智仁)(1)-(9)、丸山 智己(1)-(9)、堀 まゆみ(堀 真弓)(1)-(9)、大島 蓉子(1)-(9)、渡邉 紘平(渡邉 鉱平)(1)-(9)、亜南(1)-(9)、じゅよん(1)-(9)、大杉 漣(漣は正しくはしんにょうの点は二つ)(1)(2)(5)(8)(9)((8)(9)は写真、(2)(5)(8)(9)は表示なし)、高橋ひとみ(1)(2)(8)(9)((2)は表示なし)、竜 雷太(6)-(9)((7)(9)は表示なし)、高林由紀子(6)(7)((7)は表示なし)、金子 昇(7)、翁長 誠(1)-(9)、鹿野 良太(1)-(9)、泉 知束(1)(2)(6)、坂田久美子(1)-(9)、塙 花澄(1)-(9)、佐々木義紀(1)-(9)、高下 農(1)-(9)、嶋田 卓郎(1)-(9)、河合 恭嗣(1)-(9)、山口 岳男(1)-(9)、小山 直哉(1)-(9)、箭内恵理子(1)-(9)、小林 加奈(1)-(9)、児玉 頼信(1)(2)((2)は表示なし)、中根 徹(1)、Ian Moore(イアン・ムーア、イアンムーア)(1)、Edward Papazian(1)、ペ・ヒョンソク(1)、イ・ヒョンホ(1)、ペ・ピョンチョル(1)、金 演柱(1)、遠藤たつお(2)、春名ちさと(2)(3)、二月 末(2)、木村 靖司(3)、矢野トモ子(4)、鈴木宗太郎(4)(5)((5)は表示なし)、三上 市朗(5)、中村 敏之(5)、片桐 千里(6)、SS501(7)、丹羽 優晴(7)、富澤 徳子(7)、西沢 智治(8)(9)、窪園 純一(9)、西川 瑞(9)、飛鳥 幸一(9)、佐藤太三夫(9)、古賀プロダクション(1)-(9)、劇団東俳(1)(2)(4)-(9)、トライアルプロダクション(1)-(9)、REMIX(Eは左右反転で表示)(1)(7)、テアトルアカデミー(3)(8)、(韓国語指導・田 炳斗(1)、金 演柱(3))(英語指導・谷中 啓子(1)(8))(カースタント・高橋レーシング(1)-(9)) | ||||
主な脚本 | 江頭美智留(1)(2)(4)(6)(8)(9)、松田 裕子(3)、横田 理恵(5)(7) | ||||
主なプロデューサ | 船津 浩一(共同テレビ)、三輪祐見子(EX)、(プロデューサー補・上田 直彦、伊東 仁、渡邉 美郁)(海外担当・椛沢 節子(1))(ソウルコーディネート・MEDIXKOREA(1))(宣伝・平野 三和(1)-(9)、坂本あかり(1)(2)、塚崎 旬子(3)-(9)、井上 裕子(9))(インターネット・山本さやか、櫻井真奈美、rhythm factory.)(データ放送・尾曲 理)(スチール・堀 和宏)(営業・赤津 一彦) | ||||
主な演出 | 木下 高男(1)(2)(5)(7)(9)、土方 政人(3)(4)、北川 学(6)(8)、(タイトルバック・高岡 直樹(1)-(9))(擬斗・重美 成人(1)、釼持 誠(剣持 誠、剱持 誠、劔持 誠)(5))(演出補・北川 学(1)-(5)、朝比奈陽子(6)-(9))(記録・西村香陽子(1)(2)、津島由起江(3)(4)(6)(8)、鈴木美恵子(5)(7)(9)) | ||||
原作 | カン・ウンギョン「ホテリアー」 | ||||
局系列 | ANN | ||||
制作会社 | (制作・共同テレビジョン、EX) | ||||
制作 | (制作担当・中井 光夫)(制作主任・戸村 祥章)(スケジュール・吉田 使憲) | ||||
企画 | 佐藤 涼一(EX)、(企画協力・古賀 誠一(オスカープロモーション))(編成・島川 博篤、中川 雄介) | ||||
音楽 | 大島ミチル、(音楽協力・テレビ朝日ミュージック)(選曲・谷川 義春)(音響効果・林 久美子)(MA・水戸レイ子) | ||||
主題歌 | 上戸 彩「涙の虹」(作詞:上戸 彩、榊 いずみ(橘 いずみ)、作曲:YOO)(ポニーキャニオン) | ||||
撮影技術 | 栗栖 直樹、(技術プロデューサー・説田比登志、長谷川美和)(TD・宮田 一)(照明・小野村拡洋(1)-(6)(8)(9)、磯辺 大和(7))(音声・神波 哲史)(VE・藤本伊知郎)(VTR・佐藤 敦)(編集・山本 正明)(ライン編集・浅沼美奈子) | ||||
ビデオ | DVD:インタラクティブメディアミックス | ||||
HP | |||||
美術 | (デザイン・出口 智浩)(美術プロデューサー・池上 隆)(美術進行・渡邉眞太郎(1)-(6)、石橋 麻穂(7)-(9))(装置・菊池 誠)(大道具・後藤 貴弘)(装飾・阿部 一博)(持道具・河瀬 郁子)(衣裳・横川 奈美)(スタイリスト・原 朱美、村上 利香)(メイク・南部 美年、大沢 香織)(特殊効果・釜田 智志)(電飾・青羽 亮)(建具・宇野景治郎)(植木・西村 正範)(生花・橋本 由子((1)では「消え物」担当として表示されているが、誤りと思われる))(氷彫刻・原 賢一(1))(CGプロデュース・山本 貴歳)(CGデザイン・戸枝 誠憲) |