• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データお台場湾岸テレビ

「カーット!」撮影現場で威勢よく叫ぶその男。元気はいいが明らかに空気を読めていない。これぞ稀代の監督…ではなく、アシスタントディレクター星成和(高岡蒼甫)だ。お台場の裏に存在する貧乏テレビ局「お台場湾岸テレビ」。台場住人のみを視聴者対象とする小さな小さなテレビ局だが、今年で人知れず開局50周年を迎えた。そこで、その記念として小倉社長(小倉久寛)は自身の夢だった「とってもすごいドラマ」を制作することを決定した。しかし、カメラマンの立川源介(酒井敏也)らスタッフは誰しもがドラマ制作の経験などほとんど無く、怪訝な反応を返す。一方で部長の山崎(山崎弘也〈アンタッチャブル〉)は、調子のいい事を言うだけで、後はどこ吹く風。そんな部長にプロデューサーの柴田(柴田英嗣〈アンタッチャブル〉)も、いい加減困っている。ドラマを制作することになったが、スタッフは湾岸テレビの頼りない面々。おまけにADはただ一人・・・それがバイトの星だった。何も考えていない、底抜けに明るい人間だが、ズブの素人。どうする、湾テレスタッフ!?取り急ぎドラマを知っている監督がいればドラマは作れるんじゃないのか!?星たちは、一路、監督を探しにフジテレビへ…。途中、先輩ADの田中(田中卓志〈アンガールズ〉)と山根(山根良顕〈アンガールズ〉)にADの心構えを教わる。ADとは「アブノーマル・ダッシュ」の略だと…。同じ頃、お隣のフジテレビでは監督・有働針哲彦(岸部シロー)がスタッフともめていた。「だったら降りる!…こだわりの無い人間がいいモン作れんのかよ」星はそんな有働針を湾テレに連れてきた。そして、自分たちと一緒にドラマを制作してくれるようお願いをするのだが…。初めてのドラマ制作、お金も機材も何にも無い、あるのはアイデアとチームワークだけ。果たして湾テレスタッフは無事に巨編(?)ドラマを創り上げることができるのか…!?そして、「何となく面白そうだったんで入ってきた」バイトの星成和にはどんなドラマが待っているのか!?【以上、フジテレビ広報資料より引用】「主題歌はベイシティーローラーズ「I only want to be with you」(二人だけのデート)のほぼ日本語カバー。番組中に表示された副題(サブタイトル)は以下の通り。ROLL-1「ステディカム STEADICUM」、ROLL-2「フォーカス FOCUS」、ROLL-3「ドリー DOLLY」、ROLL-4「小道具 PROP」、ROLL-5「ライティング LIGHTING」、ROLL-6「クロマキー CHROMA KEY」、ROLL-7「スタンドイン STAND IN」、ROLL-8「エキストラ EXTRA」、ROLL-9「カットバック CUT BACK」、ROLL-10「ズーム ZOOM」。【この項、文・@】」フジテレビ広報資料に記載された各回の副題は、第9話までで以下の通り。「「STEADICAM(ステディカム)」~取り急ぎAD始めちゃいました~、「FORCUS(フォーカス)」~なんとなくAD始めたら、家に帰れなくなっちゃいました~、「DOLLY(ドリー)」~ちょっと頑張ったら、歴史に名を残す逸材になってしまいました~、「SMOKE(スモーク)」~逃げるべきかやめるべきか、それが問題だ~、「LIGHTING(ライティング)」~星、磨かざれば光なし~、「VCG(バーチャルCG)」~ADのミスはADのせい、チームのミスもADのせい~、「スタンド・イン」~僕の立ち位置はどこなんでしょうか・・・?~、「EXTRA(エキストラ)」~自分が主役になれる場所を探したい~、「カットバック」~ADを卒業して自分の道を進もうと思いまっス!~。10/18は第18回世界文化大賞授賞式(24:35-25:05)の為、25:15-。10/25は大リーグワールドシリーズ(0:45-1:15)の為、1:15-。11/1はザベストハウス123の15分拡大の為、25:00-。【この項、文・@】」協力・ゆりかもめ(8)、レントアクト昭待(9)。撮影協力・ゆりかもめ(1)。【データ協力・練馬大根役者、@】
キー局 CX 放送曜日 放送期間 2006/10/18~2006/12/20
放送時間 24:45-25:08 放送回数 10 回 連続/単発 連続
番組名 青春☆ENERGY(青春★ENERGY)
主な出演 高岡 蒼甫高岡 蒼佑)(1)-(10)、山崎 弘也アンタッチャブル)(1)-(4)(6)-(10)、柴田 英嗣アンタッチャブル)(1)-(4)(6)-(10)、田中 卓志アンガールズ)(1)-(10)、山根 良顕アンガールズ)(1)-(10)、竹山 隆範カンニング竹山)(1)(4)-(7)(9)(10)、酒井 敏也(1)-(10)、 平田  薫(1)-(10)、マギー(1)-(4)(7)-(10)、今井 陽子(1)-(10)、池谷のぶえ(1)-(10)、猪俣 ユキ(1)-(10)、馬場 佑樹(1)-(10)、河原田ヤスケ(1)、小倉 久寛(1)(2)(5)(7)-(10)、岸部シロー岸部 四郎)(1)-(10)、中野美奈子(CXアナウンサー)(2)、宇津井 隆(CX)(7)(8)、内藤 未映(9)、木村 忠寛(CX)(9)、平井 理央(CXアナウンサー)(9)、(エキストラ・東京優勝(1)-(3)、サイオン(3)(5)-(10)、劇団ひまわり(5)、芸優(8)-(10)、劇団東俳(8)、テアトルアカデミー(8)、フジテレビクラブの皆さん(9)(10))
主な脚本 山崎愛里幸(1)(2)(5)(7)(9)(10)、大畑 英明(3)、門間 宣裕(4)、北本かつら(6)、渡辺  啓(8)
主なプロデューサ (プロデュース・関  卓也)(プロデュース補・平井  隆)(広報・宇佐見順子(1)-(3)、遠藤  恵(5)-(10))(スチール・青木 操生
主な演出 関  卓也(1)(2)(9)(10)、大木 綾子(3)(5)-(8)、七高  剛(4)、(演出補・宮脇  亮(5)-(10)、富田 和成(3)(10)、田中 健一川口 秀明)(記録・佐久間亮子(2)-(10)、近岡多恵子(1)(10))
局系列 FNN
制作会社 (制作・著作・CX)
制作協力 (協力・アミューズ、共同テレビジョン、FILM)
制作 尾崎 友康
企画 (編成・浜野 貴敏
音楽 (音響効果・亀森 素子)(MA・岩下 広史
主題歌 小西 大樹「I only want to be with you」
撮影技術 佐々木 肇(1)、武田  篤(2)-(10)、(技術プロデュース・馬場 直幸)(TD・石田 智男)(映像・小幡 成樹)(照明・和田 智裕)(音声・戸田 裕生)(編集・深沢 佳文(1)、平川 正治(2)-(10))(ライン編集・小池 克己(1)-(3)(6)(7)(9)(10)、堀島 里奈(5)(8))(CGディレクター・瀬井 貴之佐藤 康夫(2)-(10))(CGプロデュース・大村  卓)(CGプロデュース補・伊藤 玉緒(1))
ビデオ DVD・ポニーキャニオン
HP
美術 (デザイン・青木 陽次青は正しくは木偏に青))(美術プロデュース・木村 達昭)(美術進行・宮崎 淳一)(大道具・佐々木 努)(装飾・山科 貴弘)(持道具・市橋 理恵(1)-(3)、岡村 英輔(5)-(10))(衣裳・小平 峻宏)(メイク・藪西 智美)(電飾・井野岡利保)(アクリル装飾・織田 秀幸)(タイトルデザイン・久保田 幸)(「青春☆ENERGY」タイトル・尾形 竜太

Tag Cloud

ROLL AD 山崎弘也 高岡蒼甫 湾テレスタッフ ドリー カットバック DOLLY ステディカム 山崎愛里幸 EXTRA ライティング LIGHTING ドラマ アンガールズ 大畑英明 副題 作れる 無い 柴田英嗣 フォーカス ドラマ制作 エキストラ 監督 スタッフ ミス 制作 バイト 部長 フジテレビ

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供