• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データ八丁堀の七人(八丁堀の七人(2)、八丁堀の七人2)

シリーズ第2弾。片岡鶴太郎演じる八兵衛の妻で行方知れずのお妙のことを知っているらしい女医・弥生の役で萬田久子がレギュラー入り、八兵衛との掛け合いで笑わせる。第4回では、末吉宏司演じる一郎太、第4回ではおりも政夫演じる孫右衛門のエピソードが語られ、第8、9回ではいよいよ、お妙失踪の謎が明らかになる。北町奉行所与力・青山久蔵(村上弘明)配下の同心・仏田八兵衛(片岡鶴太郎)は、磯貝総十郎(石倉三郎)等5人の同心仲間と共に、江戸の町を守るため、事件に挑んでいく。そんなある日、八兵衛の役宅に弥生(萬田久子)という女が現れ、一方的に八兵衛宅への間借りを決めて「骨接ぎ治療水原弥生堂」の看板を掲げる。なぜか八兵衛の好物や癖などに詳しいこの弥生、どうやら行方知れずの八兵衛の妻・お妙(渡辺やよい)のことを知っているらしい……。【以上、時代劇専門チャンネル広報資料より引用】協力・京都大覚寺、東映太秦映画村。【各回サブタイトル】第2回「偽りの恋文!女が犯した秘密の罪…」、第3回「老捕方の命…汚職事件の真相を暴け!」、第4回「殺された女将!赤ん坊の父親は同心!?」、第5回「人情同心怒る!!偽装心中の陰に島帰りの女の涙」。
キー局 ANB 放送曜日 放送期間 2001/01/18~
放送時間 19:00-19:54 放送回数 9 回 連続/単発 連続
主な出演 片岡鶴太郎(1)、萬田 久子万田 久子)(1)、村上 弘明(1)、石倉 三郎(1)、中原 丈雄(1)、大出  俊(1)、山下 徹大加山  徹)(1)、日野 陽仁(1)、おりも政夫(1)、有岡 大貴(1)、鼓太郎(1)、岡田 翔太(1)、末吉 宏司(1)、白井 滋郎(1)、小坂 和之(1)、大矢 敬典(1)、司  裕介(1)、上野 秀年(1)、水貴  俊(1)、窪田 弘和(1)、田附  篤(1)、池田 康平(1)、(以下ゲスト)大仁田 厚(1)、中原 果南(2)、織本 順吉(3)、磯部  勉(3)、田中 優樹(3)、宮下 直紀(4)、乃森 玲子(4)、新  克利(4)、原田 悠里(4)、濱田 万葉浜田 万葉)(5)、冨家 規政富家 規政冨家ノリマサ)(5)、小林  健(5)、水島かおり(7)、有沢妃呂子(7)、渡辺  梓(8)(9)、清水 紘治(8)(9)、中田 浩二(9)、堀内 正美井上 高志、(協力・東映俳優養成所(1))
主な脚本 塙  五郎館野  彰)(1)(6)(9)、ちゃき克彰茶木 克彰逆井辰一郎)(2)(4)、藤井 邦夫(3)(7)(8)、奥村 俊雄(5)
主なプロデューサ 上阪 久和小嶋 雄嗣矢後 義和大川 武宏
主な演出 (監督・江崎 実生(1)(2)(5)(6)、和泉 聖治(3)(4)、齋藤 光正斎藤 光正斉藤 光正)(7)-(9))(助監督・石川 一郎)(擬斗・菅原 俊夫東映剣会))
局系列 ANN
制作会社 東映、ANB
制作 (進行主任・山本 吉應)(広報担当・保坂 正紀)
企画 武居 勝彦川田 方寿
音楽 栗山 和樹、(和楽監修・中本  哲)(音楽協力・テレビ朝日ミュージック)
主題歌 来生たかお「地上のスピード」(作詞・井上 陽水、作曲・来生たかお
撮影技術 津田 宗幸、(照明・横山 秀樹
美術 井川 徳道、(題字・片岡鶴太郎

Tag Cloud

八兵衛 片岡鶴太郎 萬田久子 村上弘明 弥生 知れる 塙五郎 末吉宏司 演じる 行方 ちゃき克彰 一郎太 磯貝総十郎 レギュラー入り 掛け合い 間借り 好物 汚職事件 笑わせる 看板 小嶋雄嗣 掲げる 配下 川田方寿 栗山和樹 知る 上阪久和 武居勝彦 渡辺やよい 藤井邦夫

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供