• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データ介護福祉士 哀しい嘘 私が殺した-霊園の惨殺死体、老女の告白は痴呆か真実か?

東京・豊島区在住の介護福祉士・桐生真知子(宮本信子)は、今日もお年寄りの世話で大忙しだった。真知子が現在受け持っているのは少々ボケが出ている高木(下川辰平)という老人。介護の際、真知子は高木家の嫁・洋子(姿晴香)には大いに協力してもらっていた。その真知子が新たに足の不自由な野崎佳代(岡田茉莉子)を担当した。依頼人は佳代の娘で、高木洋子の妹の静枝(秋本奈緒美)その評判を洋子から聞いた静枝が、真知子を指名したのだ。区の職員・松本(中西良太)の調査によると、佳代は『自力で歩行出来ない』要介護2であった。さっそく佳代の世話を始めた真知子は、女の2人所帯のはずの野崎家に男の気配を感じた。家を自由に出入りする男は、佳代の車椅子を押し、浴室に剃刀まで持ち込んでいる。真知子は静枝や佳代に男の正体を質すが、なぜか2人は答えをはぐらかした。事件はそんな状況下で発生した。野崎家に出入りしていた男が、近くの霊園で刺殺されたのだ。殺されたのは傷害と恐喝の前科がある白井康一(長谷川哲夫)。警察の事情聴取に対し、佳代は白井が亡夫の古い友人だと証言していた。まもなく、洋子が野崎家を訪れ、母娘3人で密談を始めた。偶然、風呂場にいた真知子は、「殺されたのは自業自得」「父は本当の父じゃない」との会話を耳にし、不信感を募らせる。洋子が白井に恐喝されていたらしいと気付いた真知子は、それまでの様子を思い浮かべ、佳代ら母娘3人と白井に浅からぬ因縁があるとにらんだ。介護指導・佐藤 孝子。ロケ協力・サンシャイン国際水族館、サンシャインプラネタリウム、パシフィック・ホスピタル、調布病院、やさしい手。
キー局 NTV 放送曜日 放送期間 2000/09/05~2000/09/05
放送時間 21:03-22:54 放送回数 1 回 連続/単発 単発
番組名 火曜サスペンス劇場
主な出演 宮本 信子岡田茉莉子秋本奈緒美姿  晴香中西 良太長谷川哲夫斉藤  暁松金よね子木下 浩之下川 辰平絵沢 萠子絵沢 萌子松田 友絵)(絵沢 萌子絵沢 萠子松田 友絵…誤り)、秋篠 美帆中野 若葉小林 千恵河辺千恵子越智千恵子)(子役)、桜井 秀幸目黒 幸子井上 幸子)、藏内 秀樹蔵内 秀樹)、内田 健介加藤 えり内山  厳川上 未遊小林 文雄みやづ康彦、早川プロダクション、セントラル子供タレント
主な脚本 佐伯 俊道
主なプロデューサ 服部比佐夫西牟田知夫風野 健治市村 朝一、(チーフプロデューサー・佐藤  敦)(プロデューサー補・仁平 知世
主な演出 (監督・木下  亮)(助監督・竹安 正嗣
局系列 NNN
制作会社 (製作・著作・東宝)(制作・NTV)
制作 (制作担当・林  利雄)(制作主任・小野 成樹)(制作進行・神戸 將光(神戸 将光))(制作管理・三井 孝俊、大槻 厚史)
企画 酒井 浩至
音楽 福井  峻、(音楽協力・日本テレビ音楽)(選曲・効果・堀尾 守央
主題歌 (テーマ曲・高橋真梨子「幸せのかたち」(作詞・高橋真梨子、作曲・住吉  中、編曲・十川 知司))
撮影技術 山本 博俊、(照明・加藤 久雄)(VE・波間 勝好)(技術協力・東通

Tag Cloud

真知子 佳代 野崎家 静枝 宮本信子 白井 岡田茉莉子 洋子 秋本奈緒美 恐喝 出入り 介護 佐伯俊道 世話 白井康一 嫁・洋子 介護指導・佐藤 剃刀 パシフィック・ホ... 始める はぐらかす 西牟田知夫 在住 殺す 浅い 前科 高木 姿晴香 福井峻 押す

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供