• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データ新吾十番勝負 第二話(第2部)(誤り…新吾十番勝負2)

秩父山中で梅井多門(三船敏郎)に育てられた葵新吾は、実は将軍・吉宗のご落胤だった。その事実を受け止め、武者修行の旅に出た新吾(国広富之)は、大坂城代・黒田豊前の悪事に立ち向かうことに。柳生但馬守が差し向けた柳生一門の刺客が次々と襲いかかる中、弁天小僧らの協力で見事、黒田を討ち果たす。だが、大名を斬ったかどで、新吾は禁足の身になってしまう…。【以上、時代劇専門チャンネル広報資料より引用】協力:彦根市観光協会、びわ湖畔 双葉荘。【出典:ドラマ本体のクレジット表示より採録(採録:古崎康成)】
キー局 CX 放送曜日 放送期間 1982/02/26~1982/02/26
放送時間 20:02-21:54 放送回数 1 回 連続/単発 単発
番組名 時代劇スペシャル
主な出演 国広 富之岡田 奈々三船 敏郎大山 勝巳大山 克巳)、大出  俊磯野 洋子斉藤とも子斎藤とも子)、内藤 武敏田中  浩かたせ梨乃小林 昭二織本 順吉珠 めぐみ山本 昌平藤  宏子佐藤 京一西田  良木村  元長谷川明男井上 昭文音羽千佳子湖条 千秋有明 祥子寺師 祥子)、高杉 哲平猪野剛太郎成川 哲夫伍代 勝也伍代 達弘)、三輪 猛雄永井 玄哉中島  元龍 のり子竜 のり子)、二宮  寛、(方言指導:大原 穣子荒瀬 寛樹晶衛 里仁))(語り:乙羽 信子
主な脚本 石川 孝人吉田 義生
主なプロデューサ 石坂久美男(三船プロダクション)
主な演出 (監督:斎藤 光正斉藤 光正齋藤 光正))(助監督:猪崎 宣昭)(殺陣:高倉 英二)(記録:石川 恵与
原作 川口松太郎
局系列 FNN
制作会社 (制作:三船プロダクション、CX)
制作 (製作担当者:伊藤 伴雄)(演技事務:宮下  博)
企画 元村  武(三船プロダクション)、能村 庸一(CX)
音楽 高橋 五郎、(選曲:合田  豊)(効果:橋本 正二)(整音:トリッセンスタジオ)
撮影技術 村野 信明、(照明:嶋田宣代士)(録音:浜  勝堂宮永サウンド))(編集:井上 親弥)(現像:東京現像所
美術 安部  衛、(衣裳:京都衣裳)(美粧:山田かつら店)(装置:三船プロ)(小道具:高津映画装飾)(装飾:三度屋美術工房)(アイキャッチ画:ケン 月影)(刺青:霞  涼二

Tag Cloud

国広富之 川口松太郎 三船敏郎 岡田奈々 吉田義生 新吾 石川孝人 大坂城代・黒田豊 柳生一門 禁足 秩父山中 柳生但馬守 弁天小僧 双葉荘 びわ湖畔 梅井多門 討ち果たす 葵新吾 高橋五郎 将軍・吉宗 武者修行 彦根 差し向ける 受け止める 石坂久美男 黒田 大名 襲いかかる 悪事 刺客

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供