• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データかあちゃんの勲章(母ちゃんの勲章)

漁業組合に勤める女性が、頼まれてつくだ煮屋に手伝いに。そこで妻に先立たれた主人と出会う。高尾美有紀のデビュー作。「陸中・名田浜の漁業組合に勤める中川夕子(高尾美有紀)は、快活な二十歳の娘。一人っきりの肉親、兄の良平(浜田光夫)は遠洋漁船に乗りくんでいる。1964年秋。夕子は、組合長の妻に頼まれて、東京佃島の佃煮屋へ手伝いにいった。そこでは、三ヵ月前に妻に先立たれた主人の政造(川津祐介)が、十二歳を頭に五人の子供を抱えて困り果てていた。【この項、「週刊TVガイド」(東京ニュース通信社刊)1978/04/21号より引用】」【参考資料:CD「ありがとうの歌~水前寺清子TV主題歌コレクション~」解説資料(2019/01発売、クラウンCRCN-41322)、書籍「劇団ひまわり30周年史」(1981/09/22発行、発行所:株式会社劇団ひまわり)】
キー局 CX 放送曜日 月~金 放送期間 1978/04/17~1978/06/30
放送時間 12:30-13:00 放送回数 60 回 連続/単発 連続
番組名 お昼のテレビ小説(第7作)
主な出演 高尾美有紀高尾 明美)、浜田 光夫川津 祐介津山登志子三ツ矢雄二渡辺 寛二鮎川いづみ鮎川いずみ)、矢崎  滋荻野目慶子川上 容子、(ナレーター:高木美智子、)
主な演出 瀬川  淑
局系列 FNN
制作会社 (制作:東京映画、CX)
主題歌 水前寺清子「岬にて」(作詩:有馬三恵子、作曲:米山 正夫、編曲:小杉 仁三)(クラウンレコード)、(挿入歌:水前寺清子「海の恋唄」(作詩:有馬三恵子、作曲:米山 正夫、編曲:小杉 仁三)(クラウンレコード))

Tag Cloud

高尾美有紀 浜田光夫 尾美有紀 漁業組合 川津祐介 手伝い 先立つ 瀬川淑 遠洋漁船 東京佃 陸中・名田浜 主人 頼む つくだ煮屋 中川夕子 政造 勤める 組合長 佃煮屋 くむ 困り果てる 良平 三ツ矢雄二 肉親 津山登志子 夕子 デビュー作 川上容子 乗る 抱える

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供