• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データ積木の箱

中学校の青年教師が、教育を通して、人間の愛情や教育の問題について悩む姿を描いている。「原作では妻妾同居の設定がある。テレビでは設定が異常すぎて視聴者に対する説得力が弱いため、原作者三浦綾子氏に交渉した。が、三浦さんの小説の根底にはカソリック特有の原罪論があり人間はみな罪人だから、妻妾同居も格別異常なわけでもない。結局、テレビが折れて、妾を、妾とあからさまにせず謎の人物として同居させ、ドラマの最後の方でわかるようにした。【この項、「週刊TVガイド」(東京ニュース通信社刊)1972/11/03号より引用】」【役名(演技者)】奈美恵(太地喜和子)。【参考文献:「テレビ朝日社史ファミリー視聴の25年」(1984/02/01テレビ朝日刊)、小倉一郎著「みんな、いい人」(1995/07/15、太陽企画出版刊)】
キー局 NET 放送曜日 放送期間 1968/07/08~1968/09/02
放送時間 22:00-23:00 放送回数 連続/単発 連続
番組名 ポーラ名作劇場(第82作目)
主な出演 石坂 浩二根上  淳丹阿弥谷津子太地喜和子藤田みどり小川真由美小倉 一郎小倉 蒼蛙)、
主な脚本 八住 利雄
主な演出 須田 雄二
原作 三浦 綾子
局系列 ANN

Tag Cloud

三浦綾子 石坂浩二 妻妾同居 根上淳 教育 八住利雄 太地喜和子 原作者三浦綾子 原罪論 カソリック特有 丹阿弥谷津子 設定 奈美恵 テレビ 人間 青年教師 説得力 折れる 罪人 根底 須田雄二 藤田みどり 交渉 三浦 中学校 弱い 小説 同居 視聴者 愛情

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供