ロマンス (romance) は、本来は「ローマ的」という意味。中世ヨーロッパでは、正式な古典文化を意味する「ラテン」に対し「民衆のもの」という意味合いがあり、そこから以下のような意味が派生した。
*空想的で大衆向けの小説、物語。
**現在では特に恋愛小説を指す。
**中世騎士物語
**史詩(中世スペイン文学の一ジャンル)
**民族叙事詩 - 当該項目参照
*恋愛話、恋愛事件
*ロマンス諸語 - 俗ラテン語を起源とするヨーロッパの言語の総称
*ロマンス (音楽) - 自由な形式の甘美な楽曲
== 楽曲 ==
クラシックの楽曲についてはロマンス (音楽) を参照。
* 楽曲・シングル
** ロマンス (ガロの曲)
** ロマンス (岩崎宏美の曲)
** ロマンス (郷ひろみの曲)
** ロマンス (聖飢魔IIの曲)
** ロマンス (原田知世の曲)
** ロマンス (PENICILLINの曲)
** ロマンス (中原麻衣の曲)
** ROMANCE - DREAMS COME TRUEの曲。シングル「ROMANCE/家へ帰ろ」に収録。
** ロマンス - プリンセス・プリンセスの曲。アルバム「DOLLS IN ACTION」に収録。
** ROMANCE - 嵐の曲。アルバム「One」に収録。
** ROMANC∃ - Janne Da Arcのシングル
** ROMANCE (BUCK-TICKの曲)
* Romance (ALI PROJECTのアルバム) - ALI PROJECTのストリングスアルバム
* ROMANS - 2003年8月に結成されたハロー!プロジェクトのセクシー系女性アイドルユニット
== ドラマなど ==
*ロマンス (1984年のテレビドラマ) - 日本のテレビドラマ。1984年4月開始のNHK連続テレビ小説
*ロマンス (1999年のテレビドラマ) - 1999年4月-6月に放送された、よみうりテレビ製作のテレビドラマ
*ロマンス (2002年のテレビドラマ) - 韓国MBC放送で放映されたドラマ
*ロマンス - 高見まこの漫画。竹久夢二をモデルにしている。
*ロマンス (映画) - 1996年の日本映画(監督:長崎俊一、出演:ラサール石井、玉置浩二、水島かおり他)
*ロマンス - 2007年にこまつ座とシスカンパニーによって上演された演劇。作:井上ひさし、演出:栗山民也、出演:大竹しのぶ、松たか子、生瀬勝久、段田安則、井上芳雄、木場勝己。
== 関連項目 ==
*ロマン (曖昧さ回避)
*ロマンチック (曖昧さ回避)
*ロマンセ
*ロマンスカー
*ロマンス・グレー
【ドラマとの関係】
主題歌