MENU
ランキング
クール別ドラマ
放送枠別ドラマ
ドラマ人名録
ドラマ主題歌
詳細検索
関連情報
トップ
詳細検索
クール別ドラマ
放送枠別ドラマ
ドラマ人名録
ドラマ主題歌
ドラマベスト10
関連情報
JavaScriptをonにしてご利用ください
ドラマ 詳細データ
虹の橋
朝鮮の役で捕虜となり戦争の悲惨さを身をもって体験した和木光寿が、平和な生活を夢みて故郷近江に帰りついたのは関ヶ原合戦の前夜だった。妻は死に、息子は行方不明、そして村人たちの反応は冷たかった。そうした中で、ひたすら自分の信念に生きようとする光寿だったが、或る日、行方不明の息子が西軍麾下の侍として村人たちの徴用に現れた時から事態は急転し、平和を希求するが故に、却って彼は戦乱の渦にまきこまれてゆく…。ただ一人、光寿を慕う「なよ」という娘はこう呟く。「あの人は虹だ。虹は目で見えてもそばへ行けないから、みんな遠くで見ています。でも世間の汚れを知らない子供たちは虹に向って走ります。だって虹は確かに、雨のあがった透き通るような空から七色の橋を架けて、そこにあるんですものねぇ」。千恵蔵が光寿を演じ、「なよ」には桜町弘子が扮した。【以上、東映太秦映画村映画資料館編集「千恵蔵映画」(1980/04/01、東映京都スタジオ発行)より引用】【参考文献:東映太秦映画村映画資料館編集「千恵蔵映画」(1980/04/01、東映京都スタジオ発行)】
キー局
CX
放送曜日
木
放送期間
1966/12/08~1966/12/15
放送時間
22:00-22:45
放送回数
2 回
連続/単発
単発
番組名
シオノギテレビ劇場
主な出演
片岡千恵蔵
、
高松 英郎
、
桜町 弘子
(
櫻町 弘子
)、
南原 伸二
(
南原 宏治
)、
原田 芳雄
、
花沢 徳衛
、
主な脚本
加藤 泰
主な演出
小林 俊一
原作
大佛 次郎
(
大仏 次郎
)
局系列
FNN
制作会社
(制作:CX)
Tweet
Tag Cloud
片岡千恵蔵
0.999984
光寿
0.995319
大佛次郎
0.894895
桜町弘子
0.656572
高松英郎
0.543331
村人たち
0.481210
加藤泰
0.443078
関ヶ原合戦
0.331773
西軍麾下
0.331773
徴用
0.331773
行方不明
0.329483
希求
0.311328
急転
0.299368
架ける
0.278924
汚れ
0.256120
息子
0.241011
向う
0.232459
あの人
0.223724
南原伸二
0.219505
信念
0.213590
夢みる
0.206482
ただ
0.201819
あがる
0.195102
事態
0.192113
原田芳雄
0.190116
つぐ
0.189875
慕う
0.187573
そば
0.186063
子供たち
0.176010
小林俊一
0.174696
リンクパーツ
直リンク用URL
ヘルプ
引用パーツ
ヘルプ
<blockquote cite="http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-9910" title="虹の橋" style="border:dashed 1px gray;padding:5px 8px 5px 8px"> <table> <tr><td valign="top" style="padding-top:10px;padding-left:5px"> <div><a href="http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-9910">虹の橋</a></div> <div style="font-size:90%;padding-left:5px;margin-top:3px">朝鮮の役で捕虜となり戦争の悲惨さを身をもって体験した和木光寿が、平和な生活を夢みて故郷近江に帰りついたのは関ヶ原合戦の前夜だった。妻は死に、息子は行方不明、そして村人たちの反応は冷たかった。そうした中...</div> <div style="width:100%;text-align:right;font-size:70%;color:gray">出典:<cite><a href="http://www.tvdrama-db.com/" >テレビドラマデータベース</a></cite></div> </td></tr> </table> </blockquote>
インフォメーション
クチコミ
Kuchikomi - クチコミ
ユーザレビュー
User Review - ユーザレビュー
類似ドラマ
奴凧
片岡千恵蔵アワー 落城
旅の風来坊(風の風来坊)
大岡越前(第2部)
天皇の世紀(第三回)先覚
>>もっと見る
ドラマデータ提供
情報提供