MENU
ランキング
クール別ドラマ
放送枠別ドラマ
ドラマ人名録
ドラマ主題歌
詳細検索
関連情報
トップ
詳細検索
クール別ドラマ
放送枠別ドラマ
ドラマ人名録
ドラマ主題歌
ドラマベスト10
関連情報
JavaScriptをonにしてご利用ください
ドラマ 詳細データ
おかあさん(お母さん)(2)(第276回)冬の魚たち
オール中継のドラマ。演出の吉川正澄は制作経緯を語っている。「1965年に、石川甫さんが特別制作部というのをつくって、翌年から朝ワイドの『おはようにっぽん』というのをはじめた。僕もそこに配属されたんだけど、その時に、丁度チビ中(小さい中継車)というのができていた。これがテレビマンユニオン結成の「発想」のきっかけのひとつなんだよね。それまで中継車というと、ばかでかくて。スタジオの中から外へ出ようという発想は、少し後になってから、「書を捨てよ街へ出よう」と寺山修司が言い出したのだけれども、同じような発想を僕らはしていて。ドラマをスタジオじゃなくて野外で作ろうとした。当時「ロケ」というとフィルムで作っていたのを、ビデオで、よりヴィヴィッドな画像で作ろうという発想ですね。だけど手持ちのビデオカメラなどというのは当時無いから、ビデオで作ろうと思えば、ばかでかい中継車と出掛けていかなければならなかった。それで、僕が『お母さん』で、何本目かにオール中継のドラマというのを作ったんですよ。これは早坂暁さんが書いたんだけど、『冬の魚たち』。あれは七尾伶子さんと左時枝さんで、九十九里浜に中継車を全く移動させないでよい設定を作って、そこの漁師の家を一軒借りて、完全にスタジオを全く使わないで、その漁師の家と、その前の海辺と、それから漁師の家のお風呂場と、その三カ所だけで作った。単純に九十九里浜の漁師の一日のドキュメンタリーみたいなもので、その中に役者達を一緒に放り込んだドラマを作った。本のストーリーは殆ど何もないようだったけど。ともかくスタジオを飛び出そうというのも一つの運動だったんですよ、その頃の。つまり当初の映画の創作方法をそのままビデオに置き換えただけという、古い過去を引きずった制作方法を何らか、まず方法論の方から変革したかったんだね。【この項、「テレビマンユニオン史 1970-2005」(2005/02/25、テレビマンユニオン刊)より引用】提供:中外製薬。
キー局
TBS
放送曜日
木
放送期間
1965/02/25~1965/02/25
放送時間
21:00-21:30
放送回数
1 回
連続/単発
単発
番組名
(おかあさん(お母さん)(2)(第276回))
主な出演
額村多美子
(
左 時枝
)、
七尾 伶子
、
寺田 農
、
梅津 栄
(
梅津 榮
)、
西塔 通代
、
飯泉 千栄
、
主な脚本
(作・
早坂 暁
(
早坂 曉
))
主な演出
吉川 正澄
局系列
JNN
制作会社
TBS
Tweet
Tag Cloud
中継車
0.999984
額村多美子
0.804579
作る
0.762845
発想
0.671951
漁師
0.627444
ビデオ
0.514799
スタジオ
0.475203
七尾伶子
0.469719
九十九里浜
0.438347
でかい
0.413464
ばか
0.389498
中継
0.293523
ドラマ
0.267127
制作方法
0.249996
西塔通代
0.249996
寺田農
0.229177
方法論
0.225570
野外
0.225570
魚たち
0.214213
手持ち
0.206732
ビデオカメラ
0.196683
吉川正澄
0.192970
出る
0.181796
置き換える
0.179341
寺山修司
0.175135
引きずる
0.173653
中外製薬
0.156527
お母さん
0.152588
はじめる
0.141135
借りる
0.130136
リンクパーツ
直リンク用URL
ヘルプ
引用パーツ
ヘルプ
<blockquote cite="http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-8644" title="おかあさん(2)(第276回)冬の魚たち" style="border:dashed 1px gray;padding:5px 8px 5px 8px"> <table> <tr><td valign="top" style="padding-top:10px;padding-left:5px"> <div><a href="http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-8644">おかあさん(2)(第276回)冬の魚たち</a></div> <div style="font-size:90%;padding-left:5px;margin-top:3px">オール中継のドラマ。演出の吉川正澄は制作経緯を語っている。「1965年に、石川甫さんが特別制作部というのをつくって、翌年から朝ワイドの『おはようにっぽん』というのをはじめた。僕もそこに配属されたんだけ...</div> <div style="width:100%;text-align:right;font-size:70%;color:gray">出典:<cite><a href="http://www.tvdrama-db.com/" >テレビドラマデータベース</a></cite></div> </td></tr> </table> </blockquote>
インフォメーション
クチコミ
Kuchikomi - クチコミ
ユーザレビュー
User Review - ユーザレビュー
類似ドラマ
アヤという娘
芸術祭参加作品 ふたたび五月が…(ふたたび5月が)
おかあさん(お母さん)(2)(第304回)翼ある娘
おいしい給食 season2
夫婦善哉
>>もっと見る
ドラマデータ提供
情報提供