• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データ女徳

芸者から女優、バーのマダムを経て京都祇王寺の庵主となった高岡智照尼の波乱の半生を描く。高視聴率により放送終了の1ヶ月後から同じ時間枠で再放送された。ニッサンプロ(後のNMC)社長大橋正次の回顧によれば、ヒロインの芸者時代の視聴率が特によく、65年のライオン奥様劇場「芸者っ子」の企画につながったという。連続テレビ映画。白黒作品。【以上、文:高校教師】「瀬戸内晴美が週刊誌に連載した長編小説のテレビ映画化。男に真実の愛を求めながら、男から男へと移らねばならなかった芸者たちの宿命を描いていく。【この項、読売新聞1964/01/06付より引用】」原作のヒロインは女優・小田照葉をモデルにしている。データ欄記載の放送期間、放送日時は関西地区、KTVのもの。関東地区ではCX(フジ)にて、1964/01/06~1964/04/03、月~金14:45~15:00に放送。【役名(演技者)】たみ(扇千景)、八千代(加代キミ子)、梅宮(近衛敏明)、三池(巽秀太郎)、松島(北原義郎)、歌奴(魚住純子)。【データ協力:高校教師】
キー局 CX 放送曜日 月~金 放送期間 1963/12/30~1964/04/17
放送時間 10:40-10:55 放送回数 65 回 連続/単発 連続
主な出演 扇  千景佐竹 明夫北原  隆加代キミ子清川 玉枝小沢紗季子小沢寿美恵)、北原 義郎巽 秀太郎魚住 純子近衛 敏明
主な脚本 安住 宜夫
主なプロデューサ 大橋 正次ニッサンプロ
主な演出 (監督:土屋統吾郎
原作 瀬戸内晴美瀬戸内寂聴
局系列 FNN
制作会社 (制作:ニッサンプロ、CX)
主題歌 橘  恵子「女徳」(作詞:有田めぐむ、作曲:越  純平)(クラウンレコード

Tag Cloud

瀬戸内晴美 扇千景 安住宜夫 佐竹明夫 加代キミ子 北原隆 ニッサンプロ ヒロイン 芸者時代 芸者っ子 三池 視聴率 ライオン奥様劇場 白黒作品 八千代 北原義郎 大橋正次 松島 回顧 マダム 移る 週刊誌 宿命 清川玉枝 経る つながる 連載 モデル 女優

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供