• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

アニメ 詳細データドラえもん(ドラえもん[テレビ朝日・第1期])(1988年度放送分、第315回~第361回)

【各回サブタイトル】(新作のみ)第 回「死神山の宝物」(1988/08/12放送)(スペシャル版のため別データとして収録)、第342回「マリオネッター/チャンスカメラ(再放送)」(1988/11/04放送)、第 回「あげられタコ」(1989/01/06放送)(スペシャル版のため別データとして収録)、第351回「ラジコンアンテナ」。【役名(声の演技者)】ドラえもん(大山のぶ代)、のび太(小原乃梨子)、しずか(野村道子)、スネ夫(肝付兼太)、ジャイアン(たてかべ和也)、ママ(千々松幸子)、先生[(351)はクレジット表示では「生生」と誤植](田中亮一)、出木杉(白川澄子)、塁審[342](真柴摩利)、線審[342](渡辺久美子)、スネ吉[351](二又一成)、男の子[351](真柴摩利)、女の子[351](麻見順子)、おまわりさん[351](巻島直樹)、のび太のパパ[野比のび助](加藤正之)。【出典:アニメ本体のクレジット表示より採録(採録:古崎康成(342ED)(351ED))】
キー局 ANB 放送曜日 放送期間 1988/04/01~1989/03/31
放送時間 放送回数 47 回 連続/単発 連続
主な出演 (声の出演:大山のぶ代(342)(351)、小原乃梨子(342)(351)、野村 道子(342)(351)、肝付 兼太(342)(351)、たてかべ和也(342)(351)、千々松幸子(342)(351)、田中 亮一(342)(351)、白川 澄子(342)、真柴 摩利(342)(351)、渡辺久美子(342)、二又 一成(351)、麻見 順子(351)、巻島 直樹(351)、加藤 正之、)
主な脚本 もとひら了(342a)、水出 弘一(351)、(文芸:滝原 弥生(342)(351))
主な演出 (コンテ:金子 伸吾(342a))(絵コンテ:高柳 哲司(351))(演出:平井峰太郎(342)(351))
原作 藤子不二雄藤子F不二雄
局系列 ANN
制作会社 (制作:シンエイ動画、テレビ朝日(ANB)、旭通信社)
制作 (制作進行:中村  守(342)、和田  泰(351))(制作デスク:市川 芳彦(342)(351))
音楽 (効果:柏原  満(342)(351))(整音:中戸川次男(342)(351))(スタジオ:A.P.Uスタジオ(342)(351))
主題歌 (エンディング:堀江美都子「青空っていいな」)
撮影技術 (撮影:東京アニメーションフィルム(342)(351)(角原 幸枝(342)(351)、倉田 佳美(342)(351)、上原 一郎(342)(351)、木次 美則(342)(351)、篠原 博子(342)(351)、鈴木 浩司(342)(351)))(編集:井上 和夫(342)(351)、渡瀬 祐子(342)(351))(現像:東京現像所
ビデオ DVD:ポニーキャニオン

Tag Cloud

藤子不二雄 342a 真柴摩利 もとひら了 別データ のび太 死神山 生生 スネ吉 塁審 マリオネッター 線審 スペシャル版 ラジコンアンテナ 巻島直樹 タコ 収録 たて 田中亮一 水出弘一 野比 白川澄子 のびる ジャイアン スネ夫 しずか 千々松幸子 野村道子 二又一成 新作

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供