• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データミュージカル・ドラマ スポンヂの月(スポンジの月)

第11回芸術祭参加作品。菊田一夫が遅筆で放送当日の午前1時に脚本が挙がってきたという逸話がある。アンド・ナウの会発行の書籍「僕らを育てたシナリオとミステリーのすごい人2」(2014年刊行)での本作のAPだった辻真先氏のインタビュー発言によれば、当初は森繁久彌が出演予定だったが台本ができあがってこないので降板し有島一郎に交代、放送直前には出演予定だった三木のり平も草笛光子も姿を消し実際には出演せず、代役に高城淳一、恵ミチコが就いたという。また放送時間は予定では20:00~21:00だったが以上のような混乱があり実際には20:20~21:40で放送されたという。
キー局 NHK GTV 放送曜日 放送期間 1956/11/24~1956/11/24
放送時間 20:20-21:40 放送回数 1 回 連続/単発 単発
番組名 文部省芸術祭参加番組
主な出演 越路 吹雪有島 一郎小野 敦子山賀 秀夫浦島 歌女浦島千歌子)、高城 淳一恵 ミチコ恵 ミチ子)、山田 眞二山田 真二)、小牧バレエ団
主な脚本 (作:菊田 一夫
主なプロデューサ 畑中 庸生内田 庸生)、井上  博、(AP:辻  真先
主な演出 畑中 庸生内田 庸生)、(FD:井上  博
局系列 NHK
制作会社 NHK
制作 古賀 龍二
音楽 (作曲:古関 裕而)(演奏:シャンブル・ノネット
撮影技術 団野
美術 (装置:島  公靖島  公靖))

Tag Cloud

越路吹雪 有島一郎 出演予定 恵ミチコ 小野敦子 畑中庸生 浦島歌女 会発行 遅筆 アンド・ナウ できあがる 古賀龍二 逸話 放送直前 挙がる 山賀秀夫 AP 高城淳一 菊田一夫 すごい 刊行 交代 降板 井上博 辻真先 放送 消す 混乱 森繁久彌 書籍

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供