• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データ牛とコスモス(「牛」にルビ「ベコ」が付く)

岩手県東和町が舞台のドラマ。地元ケーブルテレビ局が製作。「毎年の恒例行事であるJA岩手東和町・婦人部主催の「まほろばの夢・ほら吹き大会」をきっかけに、1993(平成5)年に町民の手作りテレビドラマ「牛(ベコ)とコスモス」が製作された。このドラマは,都会から農家にホームステイに来た女子高生が巻き起こす騒動を通じて、農家における父と子、農村の古くからの住民と新参者、そして都市と農村のさまざまな価値観のぶつかり合いを、東和町の農村と自然を舞台に、笑いと涙の中に描き出した作品で、プロデュースから監督・脚本・演出、そしてキャストまで、ほとんどすべてを町民自らが手がけて完成させたものである。1994(平成6)年12月から翌95(平成7)年4月にかけて、東北6県と関西地区で放映され、続く12月には全国放送にもなり、大きな反響を呼んだ。また同じ年の「'95地方の時代賞」映像コンクール(川崎市ほか主催)において、自治体・CATV局部門の優秀賞も受賞している。ドラマの放送後も、全国各地から手紙が寄せられ、ビデオも500本以上が売れた。また、このドラマをきっかけとして、東和町体験ツアーが企画され、マスコミと東京事務所を通して参加者の募集が行われた。1995(平成7)年の10月には、全国から集まった東和町ファン36名が、1泊2日で東和町を訪れ、ドラマのロケ地巡りや稲刈り・リンゴ狩り・乳搾りなどを体験している。【この項、伊藤秀紀氏・広田純一氏著「岩手県東和町における農村と都市との多面的交流」(農業土木学会誌」第64巻第8号掲載)より引用】」【参考文献:WEBサイト「花巻物語事典」(2018/09/30閲覧、https://hana-isan.com/Search/single_page/0/6632)】
キー局 放送曜日 放送期間
放送時間 放送回数 1 回 連続/単発 単発
主な脚本 役重真喜子

Tag Cloud

東和 平成 農村 役重真喜子 町民 ドラマ 農家 製作 手作りテレビドラ... 婦人部主催 体験ツアー 映像コンクール 恒例行事 ほろぶ 新参者 きっかけ 優秀賞 ホームステイ 主催 舞台 都市 反響 大会 吹く 全国 描き出す 受賞 ファン 集まる 手紙

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供