• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データ女のしあわせ(第9回)墨

一枚の衣装にこめられた下絵師の夢とあこがれ、そして女性の衣装への執着を描き出したドラマ。舞踊家吾妻徳穂と、和服のしにせ「みまつ」の老下絵師をモデルにドラマ化したもので、実在の老絵師(太田清さん)が自ら筆をとって、このドラマのための衣装を製作したほか、吾妻徳穂の協力を得て、豪華な舞台衣装を借り受けた。【以上、讀賣新聞1962/09/16付より引用】
キー局 NTV 放送曜日 放送期間 1962/09/16~1962/09/16
放送時間 22:00-22:30 放送回数 1 回 連続/単発 単発
番組名 日立ファミリー劇場
主な出演 月丘 夢路浮田左武郎浮田佐武郎)、市川子団次市川子團次)、大塚 周夫平田  守田所千鶴子
主な脚本 (脚色:寺島アキ子
主な演出 大久保 豊
原作 有吉佐和子
局系列 NNN
制作会社 NTV
制作 (製作:福田陽一郎)

Tag Cloud

有吉佐和子 月丘夢路 衣装 下絵師 浮田左武郎 市川子団次 舞踊家吾妻徳穂 舞台衣装 太田清 借り受ける 吾妻徳穂 和服 しにせ 絵師 執着 大久保豊 こめる あこがれる 平田守 まつ 大塚周夫 実在 描き出す ドラマ 製作 モデル 得る ドラマ化 田所千鶴子 女性

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供