キー局 | NHK GTV | 放送曜日 | 木 | 放送期間 | 2015/01/15~2015/02/19 |
放送時間 | 20:00-20:43 | 放送回数 | 6 回 | 連続/単発 | 連続 |
番組名 | 木曜時代劇 | ||||
主な出演 | 中村 雅俊(1)-(6)、桜庭ななみ(宮内ひとみ)(1)-(6)、柴田 恭兵(1)-(6)、麻生 祐未(1)-(6)、中村 獅童(1)-(6)、高橋 和也(1)-(6)((4)(5)は回想)、平 岳大(1)-(6)、池田 鉄洋(1)-(6)、吉田 羊(1)-(6)、中嶋しゅう(中嶋 英夫)(1)-(3)、渡辺 大(1)-(3)(6)((2)(3)(6)は回想)、田中 偉登(1)-(6)((3)(4)(6)は回想)、大八木凱斗(1)-(6)((3)(4)(6)は回想)、鏑木 海智(1)-(6)((3)(4)(6)は回想)、山村憲之介(1)-(6)、山崎 光(クレジット表示では「崎」は「たつさき(立崎)」)(1)-(6)、和田 聰宏(2)-(4)(6)((4)は回想)、(以下、非レギュラー)中村 ゆり(1)、堀内 正美(1)、真実 一路(1)、竹井 亮介(1)、加門 良(1)、水谷 ケイ(1)、吉田ウーロン太(1)、松沢 有紗(1)、本山 游平(1)、鳥山 亜蘭(1)、今井 槙祐(1)、石山 裕雅(1)、船蔵 尚一(1)、大川 真史(1)、石森 裕也(1)、石井 愃一(2)(3)、大鷹 明良(2)(3)、山田 明郷(2)-(4)、新井 美羽(2)(3)、谷口 公一(2)、松尾 諭(3)、池田 政典(3)、陰山 泰(3)、四方堂 亘(3)、岩橋 道子(3)、田口 善央(3)、大高 洋夫(4)、中野 剛(4)(5)、菊池 銀河(4)-(6)、水野 智則(4)、今井あずさ(4)、大岩 匡(4)、夏坂 祐輝(4)、児玉 純一(4)、篠原 佳作(4)、西村 正明(4)、大島宇三郎(5)(6)、大川ヒロキ(大川 浩樹)(5)、吉野 容臣(5)、松原 正隆(5)、鈴木 隆仁(5)(6)、池内 万作(6)、野添 義弘(6)、尾関 伸嗣(6)、佐藤 詩音(6)、久世七曜会(1)-(6)、エンゼルプロダクション(1)-(6)、テアトルアカデミー(1)(5)(6)、劇団ひまわり(1)(6)、つくばみらい市エキストラの会(1)-(4)(6)、鶴岡市のみなさん(1)-(4)、丸一仙翁社中(6)、、(殺陣指導:久世 浩(1)-(6))(所作指導:藤間 蘭黄(1)-(6))(砲術指導:高橋 一美(1)-(3)(6))(舞踊指導:澤田 晃(1))(乗馬指導:田中 光法(2)(3)(5)(6))(書道指導:望月 暁云(2) (4)(5))(解説放送:みやじまくにとし) | ||||
主な脚本 | 森下 直(1)-(3)(5)(6)、西井 史子(4)、(脚本協力:森下 直(4)) | ||||
主な演出 | 黛りんたろう(1)(2)(5)(6)、川野 秀昭(3)(4)、(時代考証:山村 竜也)(記録:佐藤 由子(1)-(6)) | ||||
原作 | 葉室 麟「銀漢の賦」 | ||||
局系列 | NHK | ||||
制作会社 | (制作・著作:NHK)(制作:NHKエンタープライズ) | ||||
制作 | (制作統括:海辺 潔、原林 麻奈) | ||||
音楽 | 小六禮次郎、(音響効果:太田 岳二(1)(3)(5)、柳原 耕平(2)(4)(6))(邦楽指導:本條秀太郎)(七弦琴指導:坂田 進一(1)(5)) | ||||
主題歌 | 泉谷しげる「漢ありて(「漢」にルビ「おとこ」が付く)」) | ||||
撮影技術 | 熊木 良次(1)(3)(5)、當木 雅人(2)(4)(6)、(技術:水野 富裕(1)(3)(5)、市川 隆男(2)(4)(6))(照明:中山 鎮雄(1)(3)(5)、水村 享志(2)(4)(6))(音声:中村 進一(1)(4)、村川 幸至(2)、奥山 操(3)(5)(6))(映像技術:片田 直行(1)(4)、市川 尚志(2)(6)、飯野 俊幸(3)、滝沢 勝(5))(編集:石川真紀子)(技術協力:NHKメディアテクノロジー) | ||||
HP | |||||
美術 | 青木 聖和(1)(2)(5)、荒井 敬(3)(4)(6)、(美術進行:松谷 尚文(1)(4)、峯岸 伸行(2)(6)、高橋 秀樹(3)(5))(絵画指導:小滝 雅道(1)(3))(美術協力:NHKアート) |