• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データ銭形平次(第195回)江戸っ子長屋(銭形平次(大川橋蔵主演))

1966/05/04~1984/04/04、全888回放送された長寿シリーズ『銭形平次』の第195回。【役名(演技者)】銭形平次(大川橋蔵)、お静(鈴木紀子)、八五郎(林家珍平)、お弓(土田早苗)、爲吉(神戸瓢介)、熊五郎(金井大)、お辰(野村昭子)、お勝(行友勝江)、お久(新井麻夕美)、森安重兵ヱ(剣持伴紀)、茂十(稲吉靖)、佐太郎(近藤正臣)、寅吉(汐路章)、小春(三浦徳子)、お崎(吉川雅恵)、お登勢(広野みどり)、お玉(大里ひろ子)。【参考文献:「東映の軌跡」(2016/03発行、東映株式会社発行、東映株式会社 総務部 社史編纂担当編集)】
キー局 CX 放送曜日 放送期間 1970/01/28~1970/01/28
放送時間 20:00-20:56 放送回数 1 回 連続/単発 連続
主な出演 大川 橋蔵鈴木 紀子林家 珍平土田 早苗神戸 瓢介、(以下、非レギュラー金井  大野村 昭子行友 勝江新井麻夕美剣持 伴紀稲吉  靖(クレジット表示では「吉」の「士」は「土」)、近藤 正臣汐路  章三浦 徳子吉川 雅恵(クレジット表示では「吉」の「士」は「土」)、広野みどり大里ひろ子、(擬斗:谷  明憲東映剣会))
主な脚本 高橋  稔
主な演出 (監督:長谷川安人)(助監督:久郷 久雄)(記録:藤原 凪子
原作 野村 胡堂
局系列 FNN
制作会社 (制作:東映(東映京都テレビプロダクション)、CX)
制作協力 (協力:新芸術プロダクション)
制作 (進行主任:藤井 雅朗)
企画 高橋久仁男笠原  武
音楽 阿部 晧哉
主題歌 舟木 一夫「銭形平次」(詩:関沢 新一、曲:安藤 実親)(コロムビアレコード
撮影技術 平山 善衛、(照明:藤井 光春)(録音:山根 定男)(編集:岩本 光司)(計測:長谷川武次)(現像:東洋現像所
美術 中島 哲二、(衣裳:小林  勝)(美粧:浜崎 敬三)(結髪:浜崎?美江浜崎喜美江))(装置:中元  勇)(装飾:福井 啓三

Tag Cloud

鈴木紀子 大川橋蔵 野村胡堂 大里ひろ子 林家珍平 新井麻夕美 行友勝江 高橋稔 森安重兵ヱ 広野みどり 三浦徳子 吉川雅恵 稲吉靖 神戸瓢介 土田早苗 汐路章 寅吉 剣持伴紀 金井大 銭形平次 登勢 佐太郎 近藤正臣 野村昭子 爲吉 笠原武 小春 お玉 阿部晧哉 長寿シリーズ

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供