• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データ良太の村

1960年代までのNHK教育の学校放送は、確かに第一次産業に従事する人々を描いたものが主流であった。たとえば社会科の時間にみる「良太の村」なども。良太の親父は村の消防団か何かに入っていて、毎回毎回ネタが「台風が来て用水の決壊を食い止めるために良太の親父が堤防に土嚢をつみあげる話」とか、「良太が母親と稲刈りをしてコメというものの社会的価値を知る話」とか、僕ら街の子にとっては、かなり日常からかけ離れた社会の話ばかりであった(「泉麻人の僕のTV日記」新潮文庫刊より)。「この番組の音楽を担当していた八代です。プロデユーサーは鈴木邦さんでした。走れ!走れ!良太で始まる主題歌は私が作曲しました。平行してやはり学校放送の中学年や高学年の音楽の時間を生放送で全国中継で流していました。私は当時FEN(進駐軍放送)でサンデーコンサートを7年間続けておりました。NHK教育テレビのスタッフには当時鈴木邦さんの他に高見、児島、鳥飼、杉さんたちがおられました。【この項、文・八代みゆき氏】」放送枠は途中から火曜13:20~13:40放送。【データ協力:八代みゆき氏】【参考資料:「グラフNHK」1970/04/01号(NHKサービスセンター発行)、書籍「日本タレント名鑑'81」(1980/12/30、VIPタイムズ社発行)[小沢弘子の項]】
キー局 NHK ETV 放送曜日 放送期間 1961/04/14~1970/03/17
放送時間 11:15-11:35 放送回数 連続/単発 連続
番組名 小学3年
主な出演 吉田 勝美高橋  実村山 英治長谷川 浩松村彦次郎沼波 輝枝高橋誠一郎林  雅彦相原ふさ子高木  彩)、川島  朗川嶋  朗)(1969年度放送分)、小沢 弘子
主なプロデューサ 鈴木  邦
局系列 NHK
制作会社 NHK
音楽 八代みゆき
主題歌 (作曲・八代みゆき
HP

Tag Cloud

良太 吉田勝美 高橋実 鈴木邦 村山英治 学校放送 親父 走る 社会的価値 決壊 つみあげる 中学年 NHK教育 高学年 TV日記 プロデユーサー 進駐軍放送 用水 音楽 社会科 八代みゆき 堤防 長谷川浩 児島 NHK教育テレビ 平行 食い止める 泉麻人 作曲 台風

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供