• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データルビコンの決断 世界中から「ありがとう」~おっぱいに懸けたある企業の決断~

世界遺産に登録された島根県の石見銀山。かつては20万人が生活を営み、栄えたと伝えられている。その麓にある大森町は人口わずか400人という過疎の町。この町に世界に誇る技術を持つ企業がある。義肢装具メーカーの「中村ブレイス」。事故や病気で身体の一部を失った人や、障害を持つ人のための義手や義足、耳や鼻などを作っている。とにかく患者の立場に立ち、使いやすく、そしてリアルな製品を作る。そんな中村ブレイスには世界30カ国から注文が入る。創設者の中村俊郎は、1974年にこの生まれ故郷の大森町で創業、世界を目指すと語り、それを実現した。その技術の進歩につながったのが、乳がんで乳房を失った女性のための「人工乳房」の開発。しかし、患者の期待に応えてリアルさを追求すると、採算割れの状況が続いた。それでもなぜ、中村社長は「おっぱい」にこだわったのか?辺ぴな地で、世界を目指した中村ブレイスの真実に迫る…。【以上、テレビ東京広報資料より引用】撮影協力:上垣医院、島根県大田市役所、福花園。資料提供:ナグモクリニック、ワコール。【データ協力:@】
キー局 TX 放送曜日 放送期間 2010/06/24~2010/06/24
放送時間 22:00-22:54 放送回数 1 回 連続/単発 単発
主な出演 (ドラマ出演:猪野  学古川 りか古川 理科)、早織小出 早織)、国分佐智子)(メインナビゲーター:木村 佳乃)(報道キャスター:大浜平太郎)(決断プレゼンター:池上  彰)(ゲスト:中村 俊郎中村ブレイス社長))
主な脚本 (スタジオ構成・ドラマ脚本:根本ノンジ)(リサーチ:角田さち代
主なプロデューサ (チーフプロデューサー:福田 裕昭)(ドラマプロデューサー:池澤 辰也)(プロデューサー:川口 尚宏)(番宣:大石 淳子
主な演出 (ドラマディレクター:浅野  太)(ドラマ監修:近澤  駿)(オープニングCG:teevee9)(助監督:増野 琢磨近見 哲平三嶽  結)((スタジオ):(ディレクター:山田 直樹)(AD:馬場 一路海上  綾)(TK:梅村 咲季))
局系列 TXN
制作会社 (製作・著作:TX)
制作協力 テレパック
制作 (統括:飯田 謙二)(制作担当:土田 守洋)(制作デスク:山田 朋美)
企画 (編成:渡辺 一仁
音楽 (MA:伊東 謙二)(音効:大谷 敏夫大庭 秀夫
主題歌 (テーマ音楽:新井 誠志)(編曲:渡辺 俊幸)(ボーカル:ヤドランカ
撮影技術 風間  誠、(VE:葛西 雅弘)(録音:細田 秀浩)(照明:水野 二夫)(編集:菅野 雄介石本  渉)(技術・美術協力:テクノマックス、テレビ東京アート、フジアール)((スタジオ):(技術:近藤 剛史)(VE:佐藤 誠二)(カメラ:千明 裕史)(音声:田中 英治)(照明:高柴 圭一)(バーチャルCG:木村 秀一)(バーチャルCG協力:北海道日興通信MTPlanning))
美術 (美術プロデューサー:津留 啓亮)(美術進行:小栗 綾介)(衣装:岡野 有里)(ヘアメイク:外山 裕子)(技術・美術協力:テクノマックス、テレビ東京アート、フジアール)((スタジオ):(美術:小堺 健司)(美術進行:森本 士朗)(アートディレクター:佐藤可士和)(スタイリスト:河部菜津子、ストライプスデザイン)(ヘアメイク:青木 理恵山田かつら))

Tag Cloud

中村ブレイス 大森 島根 世界 技術 患者 石見銀山 中村社長 人工乳房 失う 目指す 過疎 ワコール おっぱい 乳がん 製品 乳房 作る 生まれ故郷 注文 こだわる 障害 身体 追求 つながる 期待 リアル 営む 立つ 生活

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供