• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データ怪談新耳袋スペシャル 絶叫編(「ぶぅん」「ぎぃ」)

ロケ先で偶然見つけた廃屋で奇怪な現象に巻き込まれる「ぶぅん」、家庭教師を引き受けた女子大学生に迫る恐怖を描いた「ぎぃ」の2作品を放送。【以上、文・BS-i広報資料より引用】『ぷぅん』…「NGとなった撮影現場の代わりに、新しいロケ先を探していた井元夏美(大政絢)ら一行は、脇道の奥に荒れ果てた不気味な佇まいの廃墟を発見する。みんなが廃墟の中へと足を踏み入れる一方、バスに残った夏美はふと視線を感じ、振り返る。そこには眼鏡を掛けた一人の少女・横須賀さちこ(鈴木杏奈)が立っていた。少女は夏美を見つめながら首を横に振っていた。まるで「入ってはダメ」と言っているかのように。【この項、ファミリー劇場広報資料より引用】」『ぎぃ』…「児童心理学の講義を真面目に受ける松嶋亜季(大政絢)。幼稚園の先生になる夢を持つ亜季は、教授の勧めで家庭教師兼ベビーシッターをすることとなる。担当する外山家に着いた松嶋は、キャリアウーマン風の外山紀子(八木小緒里)に仕事内容の説明を受けた後、5歳の息子の剛(加藤清史朗)を紹介される。部屋のカーテンは閉め切られ、薄暗い。その中で剛は寝そべって絵を描いていた。亜季が挨拶しても剛からは返答はない。剛が描いた絵には、大きく真っ黒な人間が描かれていた。ボサボサの髪、黒く塗りつぶされた顔、そして真っ赤に光る二つの目玉。その男は「ぎぃ」と呼ばれ、剛の友達である。また「ぎぃ」は「邪魔な人を消し去る」技を持っているのだという。その話を聞き、不審に思った亜季は…。【この項、文・BS-i広報資料より引用】」2008/06/29放送が「ぶぅん」、2008/07/06放送が「ぎぃ」。衣裳協力・cantwo(ぎぃ)、haco(ぎぃ).、zuppa di zucca(ぎぃ)、フーセンウサギ(ぎぃ)。協力・東京工芸大学(ぎぃ)、ファン(ぎぃ)、ミックスジュース(ぎぃ)、K・D・N(ぎぃ)、交音社(ぎぃ)、アクティブ・シネ・クラブ(ぎぃ)、西村映造(ぎぃ)。【データ協力・法水】
キー局 BS-i 放送曜日 放送期間 2008/06/29~2008/07/06
放送時間 23:00-23:54 放送回数 2 回 連続/単発 単発
主な出演 (「ぶぅん」・大政  絢宮澤 美保重松 隆志鈴木 卓爾)(「ぎぃ」・大政  絢加藤清史郎八木小緒里八木さおり八木 小織)、ちん三上 市朗あらいすみれ鏑木 海智神保 博基
主な脚本 三宅 隆太ぶぅんぎぃ
主なプロデューサ 丹羽多聞アンドリウ(BS-i)、山口 幸彦キングレコード)、(ラインプロデューサー・鈴木 浩介)(宣伝・岡部 一彦石井 稔久
主な演出 (監督・三宅 隆太ぶぅん)、井口  昇ぎぃ))(助監督・保坂 克己ぎぃ)、戸塚 寛人ぎぃ)、高田 知徳ぎぃ))
原作 木原 浩勝「隣の怪」(メディアファクトリー刊)
局系列 JNN
制作会社 (制作・ハニーバニー)(製作・BS-i、キングレコード)
制作協力 HONEY BUNNY Inc.
制作 (制作担当・平山 高志)(制作主任・上岡  真)(制作主任・迫田 達也)(キャスティング・小板 洋司)
音楽 遠藤 浩二、(整音・村上  浩)(効果・小山 秀雄
主題歌 (エンディングテーマ・Kagrra,「鬼灯」(キングレコード))
撮影技術 (撮影・金谷 宏二(J.S.C))(照明・松尾 文章)(録音・重松健太郎)(編集・木村 悦子)(撮影助手・船渡 友海)(照明助手・市川 高穂)(照明応援・宮永  挙)(録音助手・伊藤 翔一)(編集助手・浦部 直弘
ビデオ DVD:発売済
美術 橋本  優ぎぃ)、(スタイリスト・乙坂 知子ぎぃ))(ヘアメイク・松下  泉ぎぃ))(特殊造形・西村 喜廣ぎぃ)、石野 大雅ぎぃ))(スタイリスト助手・小柳 加那ぎぃ))(特殊造形助手・奥山 友太ぎぃ)、下畑 和秀ぎぃ))

Tag Cloud

ぎぃ 亜季 ロケ先 夏美 廃墟 大政絢 家庭教師 三宅隆太 ぶる 協力・東京工芸大... 真っ赤 zucca 描く 塗りつぶす haco 鈴木杏奈 ベビーシッター 返答 佇まい NG 山口幸彦 受ける 踏み入れる 西村 挨拶 振る 放送 見つめる 丹羽多聞アンドリ... ファン

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供