• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データのだめカンタービレ Nodame Cantarbile(Special Lesson Special Lesson 2)(のだめカンタービレ Special、のだめカンタービレ IN ヨーロッパ(第一夜、第二夜「ライバル出現で波瀾万丈!初リサイタルと二人の恋の結末は!?」))

同名コミックをドラマ化。続編を2夜連続でおくる。「のだめ」こと野田恵(上野樹里)と千秋(玉木宏)は音楽大学の仲間たちに別れを告げ、フランス・パリへと旅立つ。のだめはコンセルヴァトワールにピアノ留学、千秋は世界の舞台で活躍するプロ指揮者を目指すためだ。千秋は4年に1度開催されるコンクールに出場するためプラハへ向かう。コンクールを終えた千秋は世界的指揮者、シュトレーゼマン(竹中直人)の3か月におよぶ世界ツアーに同行するよう命じられる。一方、のだめは授業についていけず落ち込む。そんな中、千秋が急病で倒れたシュトレーゼマンの代役として、日本公演で指揮者デビューを果たしたことを知る。【以上、サンケイスポーツ2008/01/01付より引用】第二夜の放送枠は、土曜21:04-23:30。撮影協力・洗足学園音楽大学(1)(2)、洗足学園短期大学(1)(2)、山野美容専門学校(2)、STAR JEWELRY(2)、クラブチッタ(2)、テラスジュレ(2)、三野村(株)(2)、MERIDIEN(2)。協力・JTB(1)(2)、JAL(1)(2)、YAMAHA(1)(2)、クロサワ楽器店(1)(2)、バスク(1)(2)、ブルーバック(1)(2)、FCI(1)(2)、光影舎(1)(2)、「フランダースの犬」C(正しくはマルシー)NIPPON ANIMATION CO LTD.(1)、「あらいぐまラスカル」C(正しくはマルシー)NIPPON ANIMATION CO LTD.(2)。フランスロケーション協力・Malrie de Paris(1)(2)、Lle de France Film Commission(1)(2)、SNCF(1)、Conservatolre National Supeneur de Musique et de Danso de Paris(1)(2)、Christian de Perlzarpac@ADAGPParis2007(1)(2)、Bureau de Representation de Taipei en France(1)(2)、 Hotel Raphael(1)、Le Grand Vefour(1)、La Rose de France(1)、APRR(2)、学校法人ミズモト学園シャトー・ド・ヴィニー(2)、Mairie de Vigny(2)、Egllse Notro-Dame du Pepffuel Sesoons(2)、Eglise Saint-Germain-dos-Paris(2)。チェコロケーション協力・CESKA FILHARMONIE(1)、YON'S Production(1)(2)、TRIM(1)(2)、Grand Hotel Bohemia Prague(1)(2)、Grand Hotel Evropa(1)(2)、Hanavsky Pavillion(1)(2)、Cihelna Restaurant(1)(2)、Vinohrady Theater(1)(2)、Ebel Coffee House(1)(2)。【出典:ドラマ本体のクレジット表示より採録(データ協力:練馬大根役者)】
キー局 CX 放送曜日 金土 放送期間 2008/01/04~2008/01/05
放送時間 21:04-23:22 放送回数 2 回 連続/単発 単発
番組名 2夜連続ドラマスペシャル
主な出演 上野 樹里(1)(2)、玉木  宏(1)(2)、瑛太(EITA)(1)(2)、水川あさみ(1)(2)、小出 恵介(1)(2)、遠藤 雄弥(1)(2)、ウエンツ瑛士(1)(2)、ベッキー(1)(2)、山田  優(2)、福士 誠治(1)(2)、伊武 雅刀伊武 雅之)(1)(2)、竹中 直人(1)(2)、山口紗弥加(1)(2)、向井  理(1)、吉瀬美智子(1)(2)、出口結美子(1)、桜井 千寿(1)(2)、石井 正則(1)(2)、温水 洋一(1)、ロザンナ(1)、片桐はいり(2)、ダニエル・カール(2)、パンツェッタ・ジローラモ(2)、セインカミュ(2)、近藤 公園(1)(2)、坂本  真(1)(2)、松岡瑠奈子(1)(2)、松岡恵望子(1)(2)、山中  崇(1)(2)、小林きな子(1)(2)、深田 あき(1)(2)、小嶌 天天(1)(2)、木村  了(1)(2)、橋爪  遼(1)(2)、波岡 一喜(1)(2)、ジリ・ヴァンソン(1)(2)、ズデネク・マカル(1)、三浦 涼介(1)(2)、マイク・ジーバクMike Zeiberg)(1)(2)、バヴェル・エレット(1)、マヌエル・ドンセルManuel Doncel)(2)、富永 凌平(2)、ジョナサン・ヘッド(2)、中丸シオン(2)、堤  匡孝(2)、プラハ放送交響楽団のメンバー(1)(2)、のだめオーケストラ(2)、芸優(1)(2)、マリブマネージメント(1)(2)、青二プロダクション(1)(2)、俳協(1)(2)、宝井プロジェクト(2)、フジテレビクラブのみなさん(1)(2)、洗足のだめ応援隊のみなさん(1)(2)
主な脚本 衛藤  凛(1)(2)
主なプロデューサ (プロデュース・若松 央樹清水 一幸)(プロデュース補・川原井史子)(スチール・瀬井 美明)(広報・谷川 有季)(宣伝・加地 綾子
主な演出 武内 英樹(1)(2)、(タイトルバック・鈴木 鉄平)(演出補・洞  功二)(記録・渡辺 美恵
原作 二ノ宮知子・著「のだめカンタービレ」(講談社KCキス
局系列 FNN
制作会社 (制作著作・CX)
制作 (制作担当・嘉藤  博)(制作主任・若山 直樹、橋立 聖史)(フランスロケーションコーディネート・荒木 文夫、コム・デ・シネマ)(チェコロケーションコーディネート・小竹 四朗、Martin Veckar、Lucie Vackarova、カテリーナ・フリードヴァ)(スケジュール・森本 和史)
企画 (編成・立松 嗣章
音楽 服部 隆之、(音楽協力・EPICレコードジャパンOctavia Records Inc.財団法人日本フィルハーモニー交響楽団(2))(音楽アシスタント・小寺 里奈田中  愛)(クラシック音楽監修・茂木 大輔)(オーケストラ・指揮指導・飯森 範親)(チェコ演奏指導・ムトウヒデアキ(cond))(演奏指導・角田 鋼亮(cond)、鈴木 竜哉(cond)、齋藤友香理(cond)、石岡 久乃(pf)、安宅  薫(pf)、三輪  郁(pf)、田中 聡美(pf)、沼光絵理佳(pf)、依田 晃宣(fg)、谷塚 裕美(pf)(2)、巻淵麻利子(vl)(2)、最上 峰行(ob)(2)、吉村 匡生(ob)(2)、山本 貢大(timp)(2)、窪田 健志(timp)(2))(ミュージックエディター・小西 善行)(サウンドエディター・伊東  晃)(MA・古跡 奈歩
主題歌 主題曲・ベートーヴェン「交響曲第7番」)(エンディング曲・ガーシュウィン「ラプソディ・イン・ブルー」(編曲・服部 隆之))
撮影技術 小松 忠信、(技術プロデュース・佐々木宣明)(TD・高津 芳英白田 龍夫)(照明・田部谷正俊)(音声・北村 達郎)(映像・阿部 友幸)(VTR・山本 米勝)(編集・松尾  浩)(ライン編集・飯塚  守)(HDエフェクト・高岡 直樹)(CGプロデュース・冨士川祐輔)(CG・鈴木 鉄平
ビデオ DVD:フジテレビ/アミューズソフトエンタテインメント
HP
美術 (デザイン・〓木 陽次〓=木偏に青の旧字青木 陽次))(美術プロデュース・柴田慎一郎)(美術進行・森田 誠之)(大道具・西田 裕一)(操作・矢島 幹之)(装飾・福田健太郎)(持道具・清家 正文)(衣裳・細谷 恵子)(スタイリスト・西 ゆり子吉田 由紀伊藤 健太伊島れいか坂元 真澄)(メイク・杉村 千春)(特殊メイク・江川 悦子荒川 紀之)(かつら・佐野 泰葉)(建具・阿久津正巳阿久津正己))(アクリル装飾・石橋 誉礼)(電飾・鈴木 健也)(視覚効果・江崎 公光)(生花装飾・牧島 美恵)(植木装飾・原  利安)(フードコーディネーター・住川 啓子

Tag Cloud

千秋 France のだめ 上野樹里 Grand Hotel 玉木宏 シュトレーゼマン ANIMATIO... NIPPON マルシー Paris 衛藤凛 コンクール 瑛太 LTD CO 三野村(株) 日本公演 Prague 協力・JTB Represen... クロサワ楽器店 Theater Coffee Producti... Restaura... EITA Le 竹中直人

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供