• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データマラソン

ギャラクシー奨励賞(月間賞)受賞(二宮和也)対象作品。第62回芸術祭放送個人賞受賞(二宮和也)対象作品。「自閉症の青年がフルマラソンに挑戦した実話のドラマ化。愛と勇気と真実の感動物語を二宮和也が熱演。このドラマ『マラソン』は、「自閉症」という障害を持ちながらマラソンに挑戦した実在の青年・ヒョンジンくんの姿を描いたオリジナル作品。青年はフルマラソン42.195キロを3時間以内で完走、さらにトライアスロンでは最年少記録を打ち出し韓国中を感動の渦に巻き込んだ。今回は、原作の手記に「自閉症」を取り巻く日本の状況を織り込み、さらに舞台を日本に移し変えて制作。見ごたえある家族ドラマとなった。また、この青年の話は韓国でも映画化され、520万人の観客動員数を記録。社会現象にまでなっている。主演は、昨年放送された特別ドラマ『少しは、恩返しができたかな』で橋田賞を受賞、映画「硫黄島からの手紙」では国際的にもその演技が評価され、演技派若手俳優としての地位を確固にした二宮和也。母親役には二宮のドラマデビューとなった『天城越え』(TBS・1998.1.1放送)以来、9年ぶりの共演となる田中美佐子。またマラソンコーチ役にはTOKIOの松岡昌宏。単純な日常の中での様々な出会いで人生が変わることがある…。人と人との絆やつながりを描く感動ドラマである。2005年、韓国の実話をもとに『マラソン』として映画化(監督・チョン・ユンチョル、出演・チョ・スンウ)され、同年、日本でも公開されている。【以上、文・練馬大根役者】「富田彰太郎(20・二宮和也)は福祉施設「和泉園」に通う、鉄道が大好きな愛らしい「自閉症」の青年。母親の晴江(田中美佐子)は障害を少しでも克服しようと、彰太郎が小さい頃から山登りに連れて行き、身体を鍛えさせていた。そして彰太郎が走ることだけは人より並外れた能力を持っていることを発見し、走る時だけは人と変わらない息子の姿に希望を持ち、粘り強くマラソンの練習をさせていた。ある日、「和泉園」に自閉症の取材で雑誌記者・岡村さなえ(桜井幸子)がやってくる。そこで晴江と知り合ったさなえは、彰太郎が出場する10キロマラソン大会を取材。彰太郎のランナーとしての素質を目の当たりにして、フルマラソン(42.195キロ)に挑戦してみては、と晴江にすすめる。さらに、コーチに有名マラソンランナーの野口洋二(松岡昌宏)を紹介。訳あって陸上から離れている洋二だったが、晴江から哀願されしぶしぶ了解し、練習を開始する。走る素質はあるものの、「自閉症」ゆえの様々な障害を克服しなければならない彰太郎に最初は戸惑っていた洋二。しかし、練習を重ねるうちに子供のように純粋で率直な彰太郎を少しずつ受け入れるようになる。そして彰太郎も洋二に心を開き始め、フルマラソン大会出場に向けた練習を続けるのだが…。【この項、TBS広報資料に一部役名を補足。補足・練馬大根役者】」ロケ協力・土浦市、かすみがうら市、茨城県、土浦s教育委員会、日立建機株式会社土浦工場、日立プラントテクノロジー、藤沢市、東急電鉄、津田塾会、新日本スポーツ連盟湘南地区連盟、帆船日本丸記念財団、Nojima、コスモワールド、スポーツプロショップB&D、城南予備校、妙見寺、日産スタジアム、Loco Moco、すすきの第三団地、まんが@カフェ、TF、GOLD ON、立川市、日本スポーツボランティア・アソシエーション、湘南藤沢フィルムコミッション、いばらきフィルムコミッション。協力・緑山スタジオ・シティ、東通、タカハシレーシング、NK特機、ウエスカム・カメラカー、東通クリエイティブ・ビジョン。協力(別項目)・社会福祉法人けやきの都。後援・(社)日本自閉症協会、日本発達障害ネットワーク。自閉症(発達障害)監修・辻井 正次(中京大学社会学部教授)。車輌・新井 雅貴、篠山 啓太、伊藤 寿雄、篠崎 隆明。美術協力・美津濃、タチカワブラインド、春うららかな書房、モンスターズ。【データ協力・練馬大根役者】
キー局 TBS 放送曜日 放送期間 2007/09/20~2007/09/20
放送時間 21:00-22:48 放送回数 1 回 連続/単発 単発
番組名 感動ドラマ特別企画(番宣時の表示)
主な出演 二宮 和也田中美佐子内藤 剛志松岡 昌宏桜井 幸子金田 明夫山崎  一上森 寛元吉川 史樹俵木 藤汰木村  悟芸プロ劇団いろは劇団東俳劇団ひまわり、テアトルアカデミー
主な脚本 寺田 敏雄
主なプロデューサ 吉田  健山崎 恆成、(プロデューサー補・宮崎  朗)(番組宣伝・安倍 由美)(スチール・加藤  徹
主な演出 吉田  健、(マラソン指導・瀬古 利彦(日本陸上競技連盟理事)、中村 孝生エスビー食品陸上競技部部長))(演出補・竹村謙太郎中井 芳彦瀬古 裕樹泉  正英)(記録・金子 洋子遠藤 洋子))
原作 パク・ミギョン「走れヒョンジン!」(蓮池  薫・訳、ランダムハウス講談社)
局系列 JNN
制作会社 (製作著作・TBS)(制作・TBSテレビ)
制作 (制作管理・曳地 克之)(ロケーション担当・岩澤 正和、三ツ井なつ子、愛澤 豊宣、渡邉 由依)(番組デスク・佐藤 博子)(日韓コーディネーター・吉野 有子)
音楽 笠松 泰洋、(選曲・御園 雅也)(音響効果・田久保貴昭)(MA・山下  諒
主題歌 (劇中使用歌・「にんげんっていいな」(作詞・山口あかり、作曲・小林 亜星))
撮影技術 高島 一宗高藤 安正山口 泰博大森 隆晴渡辺 茂久、(テクニカルディレクター・小南  朗)(映像・井下 雅美)(照明・風間 大介鈴木 博文吉田慎太郎)(音声・渡辺 秀樹山田 健吾妹川 英明植村 貴弘藤本 真人)(編集・紀伊 正志)(CG合成・田中 浩征
HP
美術 (美術デザイン・高田 太郎)(美術制作・小林 民雄)(美術進行・矢部 香苗)(装置・大森 俊也)(建具・宇野景治郎)(装飾・増田  豊安藤  豪)(衣裳・平田 博美門倉  誠)(スタイリスト・小松さくら)(持道具・高橋 貴恵)(化粧・遠藤 敏子有馬 妙美)(植木装飾・西村 直樹)(電飾・井上  昇

Tag Cloud

彰太郎 二宮和也 自閉症 晴江 マラソン 田中美佐子 フルマラソン 練習 韓国 障害 松岡昌宏 青年 洋二 和泉園 走る 素質 克服 挑戦 吉田健 映画化 日本 寺田敏雄 受賞 中京大学社会学部... 春うららか Loco 美術協力・美津濃 対象作品 実話 内藤剛志

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供