キー局 | ABC,EX | 放送曜日 | 金 | 放送期間 | 2007/01/19~2007/03/09 |
放送時間 | 21:00-21:54 | 放送回数 | 8 回 | 連続/単発 | 連続 |
主な出演 | 米倉 涼子(1)-(8)、上川 隆也(1)-(8)、北村 一輝(1)-(8)、余 貴美子(1)-(8)、笛木 優子(1)-(8)、伊武 雅刀(伊武 雅之)(1)-(8)、小島 聖(1)-(3)((3)は表示なし)、金子 昇(4)-(8)、平山 広行(平山 浩行)(1)-(8)、朝加真由美(1)-(6)(8)、大森 暁美(1)-(3)(6)、伊藤 圭(1)-(6)(8)、竹山メリー(1)-(6)(8)、入江 真緒(1)-(6)(8)、中村真知子(1)-(6)(8)、千野 裕子(1)-(8)、有竹 美香(2)-(7)、笹野 高史(3)-(7)((6)(7)は写真、表示なし)、佐渡 稔(1)、弘中 麻紀(1)、廻 飛男(1)、有川加南子(1)(2)、海野美智子(1)(2)、櫻井 直美(1)(2)(5)、矢部裕貴子(2)、渡辺 杉枝(2)、でんでん(2)、小林さやか(2)、仁平 裕子(2)(4)、和田 京子(2)、和知 大祐(2)、森口 瑤子(森口 瑶子)(3)、有福 正志(3)、田口 主将(田口 和政)(3)、野村 信次(3)、蓬莱 照子(3)、Ian Moore(イアン・ムーア、イアンムーア、イアン ムーア)(3)、末広 ゆい(3)、椎場 辰朗(4)、佐々木勝彦(5)、大塚 良重(5)、有福 正志(5)、中山久美子(5)(6)、増子倭文江(6)、坂 俊一(6)、井上 浩(6)、林 洋平(6)、桐島 大陽(6)、藤原 美穂(6)(7)、大西 美紀(6)、大杉 漣(7)(8)、上村 愛香(7)、吉満 涼太(7)、坂口 進也(7)、ト字たかお(7)、福島 里美(7)、ひがし由貴(7)、志賀廣太郎(8)、添田 沙南(8)、中丸 新将(8)、まいど 豊(8)、伊藤 博幸(8)、小嶌 天天(8)、坂本 三成(8)、高橋 瞬(8)、齋藤 一(8)、トライアルプロダクション(1)-(8)、劇団東俳(1)-(5)(8)、テアトルアカデミー(2)、ジェイプロモーション(2)、REMIX(3)、オムプロモーション(8)、(方言指導・芦沢 孝子(1)-(8))(ビリヤード指導・田口 憲司(3)) | ||||
主な脚本 | 神山由美子(1)-(8) | ||||
主なプロデューサ | (チーフプロデューサー・五十嵐文郎)(プロデューサー・内山 聖子(EX)、奈良井正巳(ABC)、中川 慎子(EX))(協力プロデューサー・霜田 一寿(ザ・ワークス)、梅田 玲子(ザ・ワークス))(プロデューサー補・安井 一成(1)-(8)、惣門 美子(1)-(8)、中川 充)(宣伝・渡邉亜希子(1)-(8)、村上 弓(1)-(8)、田中久美香)(ホームページ・木村 恵、櫻井真奈美)(スチール・森田 俊明) | ||||
主な演出 | 松田 秀知(1)(2)(5)(8)、藤田 明二(3)(4)(6)(7)、(タイトルバック・松本 英之(1)-(8)、西山 貴文)(演出補・白川 士(1)-(6)、山田 勇人(1)-(8)、青木 達也、能勢 荘志、石橋 風吾)(記録・松元 景(1)(2)(5)(8)、斉藤 文(3)(4)(6)(7)) | ||||
原作 | 松本 清張「わるいやつら」(新潮文庫) | ||||
局系列 | ANN | ||||
制作会社 | ABC、EX | ||||
制作協力 | ザ・ワークス | ||||
制作 | (制作担当・菖蒲 昌弘)(制作主任・竹田 和史)(制作進行・大脇 祐介、中村 和史、藤原 明香)(スケジュール・遠藤 光貴) | ||||
企画 | (編成・飯田 新、島川 博篤)(企画協力・古賀 誠一(オスカープロモーション)、ナック、菊地 実、北九州市立松本清張記念館、清張生誕100年実行委員会、エス・エヌ企画、日本文学振興会松本清張賞事務局) | ||||
音楽 | 佐藤 準(レガートミュージック)、(音楽協力・テレビ朝日ミュージック(1)-(8)、エービーシーメディアコム(4)-(8))(選曲・塚田 益章)(音響効果・阿比留奈穂子(1)-(8)、穂積 尚子)(MA・水戸レイ子) | ||||
主題歌 | (安良城 紅「Luna」(作詞・MCレンジ・Yanagiman、作曲・Shunsuke Minami)(avex trax)) | ||||
撮影技術 | 五木田 智(1)-(8)、貝谷 慎一(1)(8)、磯貝 喜作、高梨 逸行、冨永 健二、大鋸 恵太、西村 郁、伊堀 努、坂本 誠、(技術プロデューサー・説田比登志、長谷川美和)(TD・田代 浩)(照明・高山 喜博(1)-(8)、堀越 路博、福田実江子、矢尻 昌也、水本 富男、金村 悟史)(音声・菊池 正嗣(1)-(8)、神波 智史、中岡 武、長谷川 新)(映像・藤本伊知郎(1)-(8)、青田 保夫(1))(VTR・木村 朋宏)(編集・河村 信二(1)-(8)、上野 貴史)(ライン編集・松本 英之(1)-(8)、西山 貴文)(CG・戸枝 誠憲)(協力・バスク、テイクシステムズ) | ||||
ビデオ | DVD:ポニーキャニオン(2007/07) | ||||
HP | |||||
美術 | (デザイン・山本 修身)(美術制作・根古屋史彦)(美術進行・山本 洋輝)(装置・藤江 修平)(大道具・後藤 貴弘(1)-(8)、待谷 周作)(装飾・橋本 浩一(1)-(8)、榎並 寛晋、仲田 靖明、藤江 大介)(持道具・梅沢 有紀)(衣裳・斧木 妙恵(1)-(8)、中沢 江美)(スタイリスト・栗田 泰臣(1)-(8)、大津 亜紀(1)-(8)、石橋 瑞枝(1)-(8)、野呂 牧子(1)-(8)、大村 淳子)(ヘアメイク・柴田 広美(1)-(8)、石川 亜矢(1)-(8)、加藤まり子)(ネイリスト・菅 美香子(7)(8))(電飾・青羽 亮(1)-(8)、古居久美子)(建具・阿久津正巳(阿久津正己))(植木・杉田 英展)(美術車輌・勝又 康夫)(劇用車・最上企画)(協力・テレビ朝日クリエイト) |