• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データここに人あり(第152回)汚れた手

どこの家庭にもある「ごみばこ」からごみを集めにくる清掃人が「ホゴ」の中から拾った一つのエピソードをテレビドラマとしてとりあげたもの。清掃人の専三がある日、きれいな指輪を見つけて妻へのみやげにしたことから話は進められる。【以上、朝日新聞1960/08/24付より引用】「実話に取材した人間ドラマを扱ったオムニバスドラマシリーズ「ここに人あり」(放送期間:1957/04/15~1961/03/30、全176回)の中の一編。ラジオ放送開始時から活躍し、一線を退いていた往年のNHKアナウンサー大羽仙外が番組解説を行ったシリーズでテレビ放送の利便性を生かし、時事的なテーマを取り上げた話も多い。【この項、文:のよりん】」
キー局 NHK 放送曜日 放送期間 1960/08/24~1960/08/24
放送時間 21:30-22:00 放送回数 1 回 連続/単発 単発
番組名 (ここに人あり(第152回))
主な出演 新間 正次山田  昌谷口 徹次藤城健太郎岡部 雅郎鬼頭 昭夫伊藤 忠興名古屋放送劇団、(解説:大羽 仙外
主な脚本 (作:岸  宏子
主な演出 林  叡作
局系列 NHK
制作会社 NHK
音楽 斉藤  登斎藤  登

Tag Cloud

新間正次 山田昌 清掃人 ごみ 谷口徹次 専三 ホゴ みやげ 林叡作 藤城健太郎 岡部雅郎 指輪 とりあげる ラジオ放送開始 くる 番組解説 利便性 羽仙外 NHKアナウンサ... 斉藤登 退く 一線 人間ドラマ 往年 拾う オムニバスドラマ... 生かす 取り上げる 伊藤忠興 扱う

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供