• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データDance★Drill ダンドリ。(~Dance☆Drill~)

第50回ザテレビジョン・ドラマアカデミー賞新人俳優賞(加藤ローサ)受賞対象作品。「チアダンスに目覚めた女子高校生たちの物語。10代に人気の雑誌「セブンティーン」専属モデルで、連続ドラマ初主演の榮倉奈々が、笑顔ではじけた演技を披露している。榮倉演じる高校2年生の相川要は、チアダンスはまったくの素人だった。はじめたきっかけは、卒業するバスケットボール部の先輩の試合を応援するため。親友の末吉双葉(加藤ローサ)らとチームを結成したが、当日は果たしてうまく応援できるのか。神奈川県立厚木高校のダンスドリル部が2004年、全米チアダンス選手権で優勝した実話に基づいている。だが、ドラマでは相川が全米への国際電話でチアダンスチームの出張を陽気に頼んでみたり、相川に片思いの野球部員が、相川に告白して振られたりする場面もある。力のこもらない彼女らの「青春」を応援できそうだ。【この項、文・岩本哲生(「朝日新聞」2006/07/11付「試写室」より引用)】」「深夜枠「青春★ENERGY」にて、本作と同じさつき高校を舞台にした『ダンドリ娘』が放送された(2006/6/21~8/23・水曜・24:45-25:08)。『ダンドリ。』最終話には、『娘』に出演した小松彩夏、満島ひかり、千代将太、渡辺敬介(ぼれろ)、吉田友一がドラマの役柄でワンシーン出演した。各話サブタイトルは以下の通り。Stage1「恋と受験とチアダンス!!」、Stage2「いつまでも友達」、Stage3「退学、そして同好会解散!!」、Stage4「踊れなくてもチアリーダー」、Stage5「後悔なんかしたくない!」、Stage6「双葉の失恋と5人の誓い…」、Stage7「チアダンスの初お披露目会!!」、Stage8「一次審査落選」、Stage9「18人目のチアリーダー」、Stage10「大会直前のケガと涙の別れ」、Final Stage「感動のラストダンス!」。【この項、文・練馬大根役者】」ロケ協力・東京農業大学第一高等学校(1)-(11)、東京農業大学第一高等学校中等部(1)-(11)、金泉(1)-(11)、桜本商店街振興組合(1)-(11)、星林荘(1)-(11)、早稲田ゼミナール(1)-(4)(6)-(8)、小金井神社(1)-(3)(6)-(11)、トキオプラージュルナディック(1)(2)(6)、学校法人東京薬科大学(1)(2)、CATS(1)、西武鉄道(1)(2)、桜ヶ丘団地(1)(2)、住友電気工業横浜製作所(1)、AJINOMOTO STADIUM(1)、さいたまスーパーアリーナ(1)(11)、CATS(2)、藤美容院(2)(8)、実践女子短期大学(2)、カフェ・ド・スール(2)(3)(6)、大田区立池上会館(2)、オートレント(3)、東京北星ジム(3)、サンデースポーツ(3)、根ぎし(4)、豆腐料理笹乃雪(4)、武蔵野園(4)、東京農業大学「食と農」の博物館(5)、さいたま市指定管理者アイル・コーポレーション(5)、さいたま市(5)、浦和総合運動場(5)、東京ロケーションボックス・東京都(6)、首都大学東京(6)、あけぼの福祉会府中生活実習所(7)、NPO社団法人日野映像支援隊(8)、都立府中の森公園(8)、日野市教育委員会(8)、田辺食肉(8)、日野市(8)、DUCK!(10)、社会保険蒲田総合病院(10)、Art Gallery山手(11)、有明コロシアム(11)。協力・バスク(1)-(11)、フジアール(1)-(11)、ベイシス(1)-(11)、レベル☆ワン(1)-(11)、砧スタジオ(5)-(11)、国際放映(1)-(11)、府中多摩スタジオ(1)-(11)、ファン(11)、日本チアダンス協会(1)-(11)、ミスダンスドリルチーム・インターナショナル・ジャパン(1)-(11)、神奈川県立厚木高等学校(1)-(11)。〈SPECIAL THAN KS〉吉羽 雅昭(東京農業大学第一高等学校)(11)、池内 隆英(東京農業大学第一高等学校)(11)、紙谷 知行(東京農業大学第一高等学校)(11)、伊藤 早苗(神奈川県立厚木高等学校)(11)、阿部 浩二(SPORTS AYAX)(11)。映像協力・オーストラリア政府観光局(11)。空手指導・天内 剛治(8)、井原 陽子(8)。医療指導・根元 健二(柿の木坂本田病院)(10)(11)。車輌・ファン(1)-(10)、柏田 英樹(11)、花田 浩一(11)。第1回は拡大版(火曜21:00~22:09)。【データ協力・練馬大根役者】
キー局 CX 放送曜日 放送期間 2006/07/11~2006/09/19
放送時間 21:00-21:54 放送回数 11 回 連続/単発 連続
主な出演 榮倉 奈々栄倉 奈々)、加藤ローサ森田 彩華西原 亜希悠城 早矢国分 太一(TOKIO)、夏八木 勲(特別出演)(4)(5)(8)-(10)((8)は写真)、菅野 美穂(特別出演)(1)(2)(4)(5)(9)-(11)、戸田 恵子パパイヤ鈴木(1)(6)、増田 貴久(NEWS)、木南 晴夏山口香緒里(1)-(6)(8)-(11)、桜井  聖(2)、美木 良介(7)-(10)、岩戸 秀年(8)、濱田 マリ大倉 孝二(1)-(3)(5)(6)(8)-(11)、松田まどかゆってん松本 華奈池田  愛岡西 里奈仁平 裕子山下 幸乃杉林 沙織田野アサミ徳永 えり神原 麻由福島 彩子小関 裕太朝加真由美(2)(6)(7)(11)、金田明夫(2)(4)(6)(7)(11)、金子さやか(1)(2)(4)-(6)(9)(11)((4)は写真のみ)、斎藤 洋介(1)(3)(4)(5)(8)-(11)、六角 精児入江 雅人(1)-(4)(6)-(11)、坂本あきら(1)-(4)(6)(10)(11)、石井 愃一(1)-(4)(6)-(11)、石井 康太やるせなす)、篠山 輝信細山田隆人(2)-(4)(6)(11)、いとう麻見(1)(2)(4)-(6)(9)(11)、金橋 良樹平尾 良樹)(1)(2)(4)(6)(11)、吉村 玉緒(1)(2)(4)(6)(11)、木村  了(1)、長野 里美(3)(11)、伊藤 裕子(6)、筒井真理子(9)(11)、春田 純一(10)、小松 彩夏(11)、満島ひかり(11)、千代 将太(11)、渡辺 敬介ぼれろ)(11)、吉田 友一(11)、有馬 自由(1)(2)、田中 信也(1)、三浦 圭祐(1)、小田崎諒平(1)、新居 祐一(2)、井之上チャル(3)、矢柴 俊博(3)、田口 主将田口 和政)(4)、川嶋 秀明(4)、山崎 海童(4)、植田 真介(4)(5)、柳橋 朋典柳は正しくは木偏に夘)(4)(5)、藤井 貴規(4)(5)、山田 祐輝(4)(5)、高橋 実恵子(4)、飛垣  遥(4)、飛鳥 博史(4)、稲葉 宜子(5)、坂本 一生新加勢大周大旗 一生)(6)、本田よしみ(6)、上野 裕馬(6)、森 富士夫(7)、井殿 雅和(7)、出先 拓也(7)、田代 功児(8)、玉有洋一郎洋  一郎)(8)、清水  伸(8)、屋根 真樹(8)、山本  修(8)、山中たかシ(9)、春延 朋也(9)、岡田謙一郎(9)、柊  紅子(9)、山本  修(9)(11)、広沢 清孝(10)、中村 英香(11)、加藤 翔平(11)、エドワード・パパジアン(11)、Team ACUVUE(1)(2)(11)、日本体育大学バスケットボール部GRIZZLY(1)、東洋大学女子バスケットボール部(1)、フジテレビクラブのみなさん(1)(2)、根岸二丁目町会の皆さん(4)、素平とワヒネマイカイスタジオ(8)、玉川高校ダンスドリルチームJULIAS(11)、拓殖大学第一高等学校チアダンス部セインズ(11)、東京農業大学第一高等学校(11)、トライアルプロダクション、テアトルアカデミー、劇団東俳劇団扉座(9)、マリブ(11)
主な脚本 横内 謙介(1)-(3)(5)(6)(8)(10)(11)、半澤 律子(4)(7)(9)、(脚本監修・横内 謙介(4)(7)(9))
主なプロデューサ 森安  彩永井 麗子、(プロデューサー補・椋尾由希子)(広報・正岡 高子)(スチール・チャールズ井上)(ホームページ・須之内達也
主な演出 小林 義則(1)(2)(5)(7)(9)(11)、石川 淳一(3)(4)(6)(8)(10)、(ダンス監修・前田 千代稲葉 宜子稲葉 宣子)、村田咲千代)(日本舞踊指導・飛鳥 左近(1)(2)(4)(8)-(11))(スケジュール・河村  毅)(演出補・嶋田 明美)(記録・松元  景(1)(2)(5)(7)(9)(11)、河野ひでみ(3)(4)(6)(8)(10))
原作 (原案・長谷川晶一「ダンス・ラブ★グランプリ~県立厚木高校ダンスドリル部全米制覇の記録~」(主婦の友社))(参考文献・「ロミオとジュリエット」シェークスピア作 訳・平井 正穂(岩波文庫)(1)(4))
局系列 FNN
制作会社 共同テレビジョン、CX
制作 (制作担当・山田 大作、田村  豊)(制作主任・菅原 惣子(1)-(3)(5)(7)(9)(11)、西本 和幸(4)(6)(8)(10))
企画 金井 卓也松崎 容子
音楽 住友 紀人(FILLIN)、(音楽協力・フジパシフィック音楽出版、レガートミュージック)(選曲・泉  清二)(音響効果・赤座 聡子)(MA・亀山 貴之
主題歌 UVERworld(gr8!records)「SHAMROCK」(作詞・作曲・TAKUYA∞、編曲・UVERworld・平出  悟
撮影技術 大石 弘宜大石弘宣)、(技術プロデューサー・友部 節子)(TD・白田 龍夫(1)-(9)、浅野 仙夫(10)(11))(照明・花岡 正光)(映像・宇野 知之)(録音・神波 哲史)(編集・大森 寛之)(ライン編集・浅沼美奈子)(タイトルバック編集・高岡 直樹)(CG・石井 教雄(1))(技術プロデューサー補・長谷川美和
HP
美術 (デザイン・柳川 和央)(美術プロデューサー・杉川 廣明)(美術進行・森田 智弘)(大道具製作・手塚 常光大地 研之)(大道具操作・河村 義則吉野 雅則)(装飾・高橋  寛)(持道具・倉田めぐみ)(衣裳・岡島 千景)(メイク・三宅  茜)(チアユニフォームデザイン・山村 和江)(建具・阿久津正巳阿久津正己))(アクリル装飾・中村 哲治(1)-(11)、新妻 綾乃)(植木装飾・後藤  健)(タイトルロゴ・澤本  崇

Tag Cloud

Stage 加藤ローサ チアダンス 榮倉奈々 東京農業大学第一... 相川 神奈川県立厚木高... CATS UVERworl... チアリーダー gr8!reco... 横内謙介 森田彩華 半澤律子 日野 応援 青春 FILLIN 学校法人東京薬科... DUCK お披露目会 浦和総合運動場 柿の木坂本田病院 KS さつき高校 早稲田ゼミナール 東京ロケーション... 野球部員 井原 悠城早矢

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供