| キー局 | EX | 放送曜日 | 月 | 放送期間 | 2005/07/04~2005/09/12 |
| 放送時間 | 19:00-19:54 | 放送回数 | 9 回 | 連続/単発 | 連続 |
| 番組名 | 月曜時代劇 | ||||
| 主な出演 | 村上 弘明(9)、東 ちづる(9)、西岡 徳馬(西岡 徳美、西岡 德馬)(9)、渡辺 哲(9)、石井 正則(アリtoキリギリス)(9)、石塚 義之(アリtoキリギリス)(9)、緒形 幹太(9)、(以下、非レギュラー)前田 愛(1)、原田大二郎(1)、黒田 勇樹(1)、永島 敏行(2)、美山 加恋(2)、江口 ナオ(2)、村井 美樹(2)、遠藤 憲一(3)、岩須 透(いわすとおる)(3)、山口香緒里(4)、結城 市朗(4)、柴田 善行(4)、田山 涼成(5)、蓮沼 茜(5)、酒井 高陽(5)、沢田 雅美(6)、新納 敏正(6)、草見 潤平(6)、中野 英雄(7)、鈴木ヒロミツ(7)、鶴田 忍(7)、川鶴 晃裕(7)、不破 万作(8)、宮本 真希(8)、藤田 哲也(8)、大出 俊(8)、片桐 竜次(8)、川鶴 晃裕(8)、久野 麻子(8)、浜丘 麻矢(9)、大場 順(9)、池田 政典(9)、四方堂 亘(9)、草薙 良一(9)、横山あきお(9)、野口 貴史(9)、山田 良隆(9)、関 秀人(9)、伊庭 剛(9)、入江 毅(9)、藤沢 徹衛(9)、山根 誠示(9)、中川 峰男(9)、安田 美香(9)、楠見 薫(未確認)、(擬斗:菅原 俊夫(東映剣会)(9)、) | ||||
| 主な脚本 | 野上 龍雄、藤井 邦夫、井川 公彦(柴山 隆司、井川香四郎)、渡辺 善則(9)、塩田 千種、扇澤 延男(扇沢 延男) | ||||
| 主なプロデューサ | 小林 由幸(東映)、菊池 恭(EX)、(スチール:日浦 麻子) | ||||
| 主な演出 | (監督・石川 一郎(9)、一倉 治雄、江崎 実生、森本 浩史)(助監督:六車 雅宣)(記録:野口多喜子) | ||||
| 原作 | 野村 胡堂「銭形平次捕物控」(嶋中文庫刊) | ||||
| 局系列 | ANN | ||||
| 制作会社 | (制作:東映(東映京都撮影所)、tv asahi(EX)) | ||||
| 制作 | (制作担当:野口 忠志)(進行主任:宇治本 進)(演技事務:須賀 章) | ||||
| 企画 | (宣伝:平野 三和、加藤 三奈(EX)) | ||||
| 音楽 | 甲斐 正人、(整音:桜田 佳美)(音響効果:和田 秀明)(和楽監修:中本 哲)(音楽協力:とテレビ朝日ミュージック) | ||||
| 主題歌 | 松山 千春「一輪の花」(作詞・作曲:松山 千春(クレジット表示なし)、(コロムビア・ミュージック・エンタテインメント)) | ||||
| 撮影技術 | 井口 勇、(照明:釜田 一)(録音:芝氏 章)(編集:三宅 弘)(VTR編集:奥村 祐介)(現像:IMAGICAウェスト) | ||||
| 美術 | 吉田 孝、(装置:藤川 智)(装飾:長尾 康久)(持道具:石村 嘉宏)(背景・塗装:山本 久光)(建具:中島 英喜)(小道具:高津商会)(衣裳:石倉 元一)(美粧・結髪:東和美粧)(かつら:山崎かつら) | ||||