• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データ浜木綿子サスペンス 殺意の川~尼寺説法殺人事件~ 家を捨てた女たちの寺に男の死体 「母さん!何故僕を捨てたの」息子の無実を信じて順心尼が走る

福島県・猪苗代町の尼寺「妙安寺」の庵主・順心(浜木綿子)は、厳しくも心温まる法話が人気で、ラジオで身の上相談も行っている。寺には悩みを抱えた女性が数多く訪れ、今も坂口聡美(高橋ひとみ)、永井陽子(羽田実加)、富美、町子とカツ(菅井きん)の5人が宿坊していた。ある日、会津若松市のパチンコ店に2人組の強盗が押し入り、店員をナイフで刺して現金を奪い逃走した。その後、犯人は「猪苗代錦酒造」に勤める矢野孝(藤間宇宙)と接触し、現金の入ったバッグを預ける。しかしその後、孝がバッグこと行方をくらましたため、2人は孝の部屋を物色する。そこには「順心尼法話集」と記された膨大な数のカセットテープがあった。その夜、カツが外で呻き声を聞き、順心と外へ出てみると、頭から血を流した男の死体を発見する。福島西警察署の千葉・荒木刑事(田村亮、河原さぶ)らが駆けつけ、死因は石のようなもので頭部を殴打されたものと推測。順心たちが死体を発見したのは午前5時過ぎで、カツは男同士でもみ合うような声も聞いていた。その後の調べで、死体の男は会津若松出身の飯塚光三・19歳で、窃盗と恐喝の常習犯と 判明する。その矢先、境内の縁の下からお札の入ったバッグが見つかり、鑑識の結果パチンコ店で強奪されたものと判かる。お札からは殺された飯塚の指紋も検出され、警察は強盗犯の飯塚が寺へ盗んだ金を隠した後、殺されたとの見解を強める。しかし会津若松の男が何故、猪苗代の尼寺にいたのか、疑問が残った。 【以上、テレビ東京広報資料より引用】
キー局 BSジャパン 放送曜日 放送期間 2004/02/29~2004/02/29
放送時間 21:00-22:54 放送回数 1 回 連続/単発 単発
番組名 女と愛とミステリー
主な出演 浜 木綿子高橋ひとみ菅井 きん田村  亮中条きよし(友情出演)、羽田 実加河原 さぶ藤間 宇宙井上 麻美しゅう史奈)、臼間 香世麻生 奈美塩谷  瞬新田  亮後藤 一機若村 久弥荒木 優騎高田喜代音清水 由佳三浦 光弘卜字たかお三上 瓔子神崎 智孝神崎孝一郎)、鈴木ひろみ有村 圭助浜口  悟佐藤 祐一熊倉 智恵上野 平貴金杉 太朗石井トミコ野口ふみえ向江 流架吉田 悠真児玉 光希重松 清子岩崎 武彦早川プロセントラル子供劇団、(スタント:タカハシレーシング
主な脚本 宮川 一郎中島 玲子
主なプロデューサ (プロデュース:只野 研治堀  貞雄土橋  覚
主な演出 (監督・津崎 敏喜
原作 佐橋 法龍「信濃古寺殺人事件」(講談社ノベルス)より
局系列 TXN
制作会社 (制作:東阪企画、テレビ東京(TX)、BSジャパン)
音楽 (選曲・効果:伊藤 克己スワラ・プロ))
撮影技術 (技術協力:東通
HP
美術 (美術協力:アックス

Tag Cloud

カツ 浜木綿子 バッグ 尼寺 お札 猪苗代 高橋ひとみ 飯塚 パチンコ店 会津若松 菅井きん 中島玲子 死体 現金 飯塚光三 福島西警察署 永井陽子 宮川一郎 見解 強盗犯 聞く 殺す 発見 入る 強奪 推測 検出 押し入る ラジオ 調べ

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供