• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データ恋する日曜日 LOVE ON SUNDAY(1)(第24回)ゆらゆら(番宣資料表記…ゆらゆら~バカンスはいつも雨)

1980年代、90年代に歌われた日本のポップスを、毎回一曲モチーフにして展開されるラブストーリー・オムニバス『恋する日曜日』の一作。本シリーズでは、南Q太の中短編コミック集『ゆらゆら』から三作がドラマ化されている。原作となった中編「ゆらゆら」は4話からなる連作。物語はドラマ化された部分の後にも続いており、失恋した浜子と離れた妻子ある中年男・牛島の関係は紆余曲折をたどる。本作では、傷心の浜子が男との当初はあまり乗り気でなかったつき合いのなかで、いつのまにか立ち直っていくまでが描かれた。その一部始終を、やや距離をおいた視線で眺めるといった趣の小品。「和也(堀江 慶)に振られた浜子(尾野真千子)は、勤めている花屋の店長・牛島(岡本信人)と飲みに行き一夜を共にしてしまった。次の日、浜子は、牛島からネックレスをもらう。そして次の日はクマのぬいぐるみと、牛島の行為は日に日にエスカレートしていった。牛島とつきあう気持ちはない浜子は、「迷惑だ」と断るが、反対に「愛している」と涙ながらに告白されてしまう。牛島の熱意にほだされ、次が見つかるまで牛島とつきあうことを決めた浜子。そして…。【以上、BS-i広報資料より引用】地上波では、TBSにて、2004/03/15(月)25:20-25:53放送。車両・TFC。衣装協力・COMME CA DE MODE MEN(コムサ・デ・モード・メン)、MANJIRO、ボーグ、GAPほか。ロケーション協力・フラワーショップパレット、安兵衛、プラネアール。提供・NTTドコモ。
キー局 BS-i 放送曜日 放送期間 2003/09/14~2003/09/14
放送時間 23:00-23:30 放送回数 1 回 連続/単発 単発
主な出演 尾野真千子岡本 信人堀江  慶、(エキストラ・古賀プロダクション)
主な脚本 渡邉 睦月渡辺 睦月渡邊 睦月…誤り)、(インフォマーシャル脚本・浦  大樹(クレジット表示なし))
主なプロデューサ 丹羽多聞アンドリウ(BS-i)、荒井 光明松田 礼人高野 英治(クレジット表示なし)、(プロデューサー補・浜  弘大)(番組宣伝・中尾美香子)(ホームページ・ムーンファクトリー(moonfactory.Inc)(津乗  学(クレジット表示なし)、山賀 正康(クレジット表示なし)、金井 隆行(クレジット表示なし))(スチール・大木 道明)(データ放送コンテンツ・堀  清子舟橋 洋介(クレジット表示なし))
主な演出 (監督・古厩 智之)(タイトルCG・古田  亘)(演出補・田沢 幸治堀  英樹菅野真由美(クレジット表示なし))(記録・井坂 尚子
原作 南  Q太「ゆらゆら」(祥伝社刊)
局系列 JNN
制作会社 DREAMAX TELEVISION(ドリマックス・テレビジョン)、BS-i
制作 (制作担当・小板 洋司)(制作進行・宮崎 美紀(クレジット表示なし))(エキストラ・佐野 利幸(クレジット表示なし))
企画 (営業・高松 武史(クレジット表示なし))
音楽 御園 雅也、(音楽オブザーバー・溝口 大悟友野 雄介)(選曲・辻田 昇司加藤 斉昭矢崎 裕行(クレジット表示なし))(音響効果・加藤 博紀)(MA・徐  中宇
主題歌 杉  真理「バカンスはいつも雨」(ルビ…雨=レイン
撮影技術 森  哲郎、(照明・紺野 淳一)(音声・奥泉 秀信)(映像・青木 孝憲)(編集・大塚 民生)(VTR編集・岡村 正信)(技術協力・東通、スタジオ・ナオSTUDIO NAO))(技術デスク・亘  良作(クレジット表示なし))(技術営業・平木 美和(クレジット表示なし))
HP
美術 (美術制作・竹安 正登)(美術プロデューサー・平野 裟一)(装飾・酒井 拓磨)(衣裳・樋口 仁巳)(化粧・石黒 智子)(持道具・森  知子)(美術協力・アックス

Tag Cloud

浜子 牛島 尾野真千子 岡本信人 堀江慶 渡邉睦月 つきあう コムサ・デ・モー... MANJIRO 短編コミック集 ボーグ ほだされる 紆余曲折 御園雅也 小品 ドラマ化 一部始終 連作 和也 立ち直る 花屋 荒井光明 恋する 振る 距離 妻子 断る 部分

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供