• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データ弁護士高林鮎子(32)山形新幹線・つばさ106号の乗客~北海道と箱根の死体を結ぶ母の折鶴と蘭の花束

北海道でストーカー行為で服役した過去がある平野功(田島俊弥)が殺害された。地元の警察は、以前、平野のストーカー行為が原因で一人娘を失った野山泰子(松原智恵子)の取り調べを開始。この泰子の義父に調査を依頼された弁護士の高林鮎子(眞野あずさ)と調査員・竹森慎平(橋爪功)は、平野にストーカー行為されていた木田早希(木下真利)が、箱根で変死していたと知り…。【以上、日本テレビ広報資料より引用】ロケ車輌:ストロングワーク。ロケ協力:上高地温泉ホテル、長野県安曇村観光商工課、日本の宿 古窯(こよう)、上山市観光課、山交バス、蔵王山川牧場、松本市ロケ支援係、松本電気鉄道、ホテル ブエナビスタ、東日本旅客鉄道、松本郵便局、芦ノ湖園、日比谷中日ビル、日本電気計器検定所、神戸製鋼所、国土交通省京浜河川事務所、北海道旅客鉄道、全日本空輸。【出典:ドラマ本体のクレジット表示より採録(採録:古崎康成、データ協力:たかし)】《4:3》
キー局 NTV 放送曜日 放送期間 2003/07/01~2003/07/01
放送時間 21:03-22:54 放送回数 1 回 連続/単発 単発
番組名 火曜サスペンス劇場
主な出演 眞野あずさ真野あずさ)、橋爪  功丹波 哲郎平 幹次朗松原智恵子沢田亜矢子重田千穂子浅川 稚広浅川ちひろ)、伊藤 昌一山本 紀彦望月 太郎池田  進園岡新太郎原田 佳奈歌澤寅右衛門木下 真利田島 俊弥堀  正彦和田  周杉浦きよみ甲斐 道夫榎本 政孝武川 修造武川 修三武川 信介)、荒井眞理子石山 浩亨松本 朋子中山  弓金森 和明葛西 昌子藤田むつみ立石  亮島田  亮宇尾香奈里金子 莉奈黒須 貴之美津石喜夕平賀 海大久保 理輝、日秀プロダクション、東映アカデミー、(予告ナレーター:平  榮子平 隆有子平  映子平  栄子)、)(スタント:エレメンツ
主な脚本 小木曽豊斗小木曾豊斗
主なプロデューサ (チーフプロデューサー:増田 一穂)(プロデューサー:雨宮  望前田伸一郎桑原 秀郎島田  薫)(広報担当:神山喜久子)(スチール:笠井 新也カラーテック))
主な演出 (監督:津崎 敏喜)(助監督:岡崎 成克)(スクリプター:今井 文子
原作 津村 秀介(「上高地・芦ノ湖殺人事件」(光文社文庫刊)より)
局系列 NNN
制作会社 (製作・著作:東映)(制作:NTV)
制作 (製作担当:山田 光男)(製作主任:林 みのる)(ロケ コーディネーター:アズビィ、中村 順子)
企画 酒井 浩至、(番組デスク:大下 由美
音楽 大谷 和夫、(音響効果:大槻 邦久)(MA:右田 安昌)(音楽協力:日本テレビ音楽)
主題歌 (テーマ曲:安全地帯玉置 浩二、ほか)「出逢い」(作詞:松井 五郎玉置 浩二、作曲:玉置 浩二安藤さと子、編曲:安全地帯星   勝)(ソニーレコード))
撮影技術 渕野 祐輔、(技術:石垣  力)(照明:生形 浩司)(音声:小島 一宏)(VE:竹若  章)(編集:浮谷 康至)(VTR編集:西舘 貴子)(技術協力:東通
美術 澤田 清隆、(装置:山本 正幸紀和美建))(装飾:田畑 照政東京美工))(持道具:藤本 尚美)(衣裳:大谷 江里矢吹 里江東京衣裳))(ヘアー:宇梶 勝彦(眞野あずさ担当))(メイク:西脇 和子入江美粧))

Tag Cloud

津村秀介 ストーカー行為 眞野あずさ 平野 木下真利 橋爪功 田島俊弥 小木曽豊斗 芦ノ湖園 調査員・竹森慎平 蔵王山川牧場 上高地温泉ホテル 木田早希 平幹次朗 平野功 上山 松本電気鉄道 日本電気計器検定... 丹波哲郎 観光商工課 泰子 ストロングワーク 観光課 取り調べ 東日本旅客鉄道 松本 長野 全日本空輸 一人娘 くる

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供