• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データ北の国から記憶 (1980~1987 総集編 前編「連続から初恋までを倉本聰が新たに贈る小さな家族と大きな愛の物語…」…新聞ラテ欄見出し)、後編

シリーズ最後の『北の国から2002遺書』の放送を前に、ドラマ『北の国から』の21年の歴史を2週にわたって送る。今回の総集編は脚本の倉本聰氏が新たに構成、ナレーションを書き下ろして収録。前編は、連続ドラマから『'87初恋』まで。黒板純(吉岡秀隆)と蛍(中嶋朋子)は父親の五郎(田中邦衛)に連れられ、五郎の故郷である北海道・富良野の麓郷へやって来た。妻の令子(いしだあゆみ)の浮気に気付いた五郎が別居を決め、子どもたちを引き取ったからだ。ところが、彼らが住むことになった家は廃屋で、電気も水道もないことに純は動揺する。【朝日新聞2002/08/23付より引用】
キー局 CX 放送曜日 放送期間 2002/08/23~2002/08/30
放送時間 21:00-22:52 放送回数 2 回 連続/単発 単発
番組名 金曜エンタテイメント
主な出演 田中 邦衛吉岡 秀隆中嶋 朋子中島 朋子)、いしだあゆみ竹下 景子岩城 滉一地井 武男大友柳太朗原田美枝子伊丹 十三宮本 信子林 美智子清水まゆみ清水マリ子)、中澤 佳仁横山めぐみ古尾谷雅人初代)、大滝 秀治平田  満伊佐山ひろ子坂本 長利古本新之輔永堀 剛敏南雲 佑介尾上  和塔崎 健二今野 照子小林トシ江六浦  誠塩月 徳子、富良野市の皆さん
主な脚本 倉本  聰倉本  聡)、(構成・倉本  聰倉本  聡))
主なプロデューサ (プロデュース・中村 敏夫フジクリエイティブコーポレーション)、杉田 成道)(プロデュース補・塚田 洋子玉田祐美子)(広報・石田 卓子
主な演出 (演出・杉田 成道)(演出・富永 卓二杉田 成道山田 良明)(演出補・笹本  泉佐藤 未郷)(記録・赤星 元子
局系列 FNN
制作会社 CX
音楽 さだまさし、(音響効果・篠沢 紀雄)(MA・高橋誠一郎
撮影技術 (編集・小泉 義明)(VTR編集・小池 克己

Tag Cloud

吉岡秀隆 田中邦衛 中嶋朋子 五郎 北の国から 倉本聰 いしだあゆみ 黒板純 麓郷 シリーズ最後 北海道・富良野 水道 廃屋 電気 さだまさし 令子 ナレーション 揺する 別居 前編 総集編 初恋 竹下景子 浮気 やって来る 故郷 子どもたち 決める 構成 歴史

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供