• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データ梓川清流殺人事件(新聞ラテ欄表記…湯けむりサスペンス 梓川清流殺人事件 飛騨に一つの殺人と二つの水死体)(旅行作家・茶屋次郎(1))

旅行作家の茶屋(橋爪功)は取材で長野を訪れ、梓川を臨む坂巻温泉へ。そこでファンだという瑞恵(今村恵子)と夕食を共にした茶屋は、彼女の様子に不審を抱く。その翌朝、河原で彼女の死体を発見。一時は犯人扱いされ憤慨する茶屋に対し、副編集長の山倉(角野卓造)は事件を追うよう指示。そんな折、茶屋の元を瑞恵の友人で地元新聞記者の葉子(細川ふみえ)が訪ねてきた。事件の調査を始めた二人は、瑞恵の父も十年前、同じく梓川で不審な死を遂げたことを知る。【「週刊TVガイド」2001/07/27号(東京ニュース通信社刊)より引用】撮影協力:酒巻温泉旅館、ALPICO GROUP 松本電気鉄道、日本司法博物館、高根村役場、東京 日野市 明星大学、日本料理 白川郷、小田急バス、アスキー。【出典:ドラマ本体のクレジット表示より採録(採録:古崎康成)】《16:9》
キー局 BSジャパン 放送曜日 放送期間 2001/07/22~2001/07/22
放送時間 21:00-23:00 放送回数 1 回 連続/単発 単発
番組名 女と愛とミステリー
主な出演 橋爪  功角野 卓造久本 雅美細川ふみえ左右田一平杉山とく子杉山 徳子)、西田  健三條 美紀三条 美紀)、吉見 一豊今村 恵子笠井 一彦円谷 文彦岩崎ひろし神田 時枝久松 夕子飯沼  慧町田 博子森  雅晴パーマーイ雅晴)、正源 敬三田島 俊弥前原  実藤  夏子永幡  洋坂口 進也村田 則男高橋ひろ子上杉 二美本山智映子丸岡芽久美幸田 優子花岡 美里高橋 裕希前野 亜衣程田あいり笠井めぐみ小林 千恵早川プロF.Cプラン
主な脚本 長谷川康夫
主なプロデューサ (プロデューサー:赤司 学文石川 好弘不破 敏之(TX))(スチール:金子 哲也
主な演出 (監督:富永 卓二)(助監督:池  訓和)(タイトルバック:naked inc.)(記録:桜木 光子
原作 梓 林太郎「信濃梓川清流の殺意」(祥伝社刊)
局系列 TXN
制作会社 (製作:オセロット、TX、BSジャパン)
制作 (制作主任:佐々木文夫)(マエダオート)
企画 (番組宣伝:丸田  晋(TX))
音楽 (MA:門倉  徹)(効果:船橋 利一)(選曲:山川  繁)(音楽協力:テレビ東京ミュージック)
主題歌 (エンディングテーマ曲:和田アキ子「愛の光」(作詞:森若 香織、作曲:朝本 浩文)(ワーナーミュージック・ジャパン))
撮影技術 東原 三郎、(照明:大石 弘一)(録音:金子 義男)(VE:阪上 忠雄)(編集:只野 信也)(EED:和田 光宣)(TOVIC東京テレビセンター
美術 落合 亮司、(メイク:山口 圭子中野 沙織飛渡 和美)(衣裳:石井 朋子)(タイトル:安居院一展)(大和衣裳、日本映機)

Tag Cloud

瑞恵 茶屋 梓川 橋爪功 角野卓造 細川ふみえ 長谷川康夫 久本雅美 酒巻温泉旅館 日本司法博物館 坂巻温泉 地元新聞記者 ALPICO 明星大学 松本電気鉄道 小田急バス 旅行作家 犯人扱い 山倉 憤慨 役場 夕食 河原 指示 長野 事件 遂げる 左右田一平 BSジャパン 様子

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供