• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データ金田一耕助シリーズ特別版 悪魔の仮面(新聞ラテ欄表記…金田一耕助シリーズ特別版 悪魔の仮面 飛び散る鮮血と黒いシルエット!凶器の鎌蛇 鎖に込められた謎とは?山里の連続殺人は神楽の夜に起きた)

古谷一行主演・金田一耕助シリーズの単発ドラマ版第23作。岡山の旧家・仁礼家を舞台に起きる連続殺人事件。ゲストに真野響子、羽場裕一を迎えて、旧家のドロドロした人間関係に秘められた愛憎劇にせまる。今回の事件の舞台は、昭和30年代の岡山県黒姫村。仁礼鶴子(真野響子)の迎えで金田一耕助(古谷一行)は駅に降り立った。仁礼家の当主である鶴子の夫・竜之介(大村丈史)は村祭りに親戚一同を招待し、ある発表を行おうとしていた。集まっていたのは竜之介の弟・宇之助(大下哲矢)、扶美(円三枝)の夫婦、その下の弟・銀作(石井愃一)と千恵(岡本茉利)の夫婦、そして竜之助の長女・涼子(佐野アツ子)、朝彦(中丸新将)夫婦である。銀作と涼子は金のやりくりに困窮しており、仁礼家に借金を申し込む。また、息子を仁礼家の養子に、と求められていた涼子は竜之助に要請を撤回される。金田一が竜之助の次男・琢馬(羽場裕一)と一緒に神楽を見物している間、密室の部屋で竜之助が殺された!その部屋の合鍵を持つのは竜之助の愛人と噂される可南子(北原佐和子)だけ。金田一は、駆けつけた河合警部と共に捜査に乗り出す。【以上、TBSチャンネル広報資料より引用】探偵の金田一耕助(古谷一行)が、岡山の旧家を舞台に発生した連続殺人に挑む。探偵の金田一は、岡山の旧家の当主・竜之助(大林丈史)の妻・鶴子(真野響子)に迎えられ、黒姫村を訪れた。ただ淡々と連続殺人が発生し、淡々と予想通りの犯人が見つかる。往年の古い旧家の因習などの描写が希薄になって惜しまれる。車輌:コンガス。撮影協力:国府台神楽囃保存会、夷隅町、大多喜町、ホテル岩風呂、小湊鉄道(小湊鐵道)。【出典:ドラマ本体のクレジット表示より採録(採録:古崎康成)】
キー局 TBS 放送曜日 放送期間 1998/03/30~1998/03/30
放送時間 21:00-22:54 放送回数 1 回 連続/単発 単発
番組名 月曜ドラマスペシャル
主な出演 古谷 一行真野 響子谷   啓羽場 裕一大林 丈史北原佐和子佐野アツ子中丸 新将大下 哲矢大下 哲夫大下 哲也)、石井 愃一市川  勇江藤  漢江藤 漢斉)、高松しげお市原 清彦越村 公一伊原 幸司巴  三枝水原ゆう紀川島美津子岡本 茉利岡本 茉莉)、楠本たまき中村 方隆松本 幸三横江可緒里木内 竜喜新貝 武彦伊藤  仁田部井俊介酒井奈都美岸上 貴彦西尾 勇気高橋 結井森  良平田辺 静恵早川プロ千葉県夷隈町のみなさん千葉県大多喜町のみなさん、(方言指導:椿 留美子)(神楽指導:岡本 茉利
主な脚本 峯尾 基三
主なプロデューサ 大下 晴義堀  貞雄、(プロデューサー補:土橋  覚)(スチール:副田フォト
主な演出 (監督:吉田啓一郎)(助監督:児玉 宜久)(スクリプター:杉山 珠美
原作 横溝 正史角川文庫版「七つの仮面」の内「薔薇の別荘」より、「刺青された男」の内「神楽太夫」より)
局系列 JNN
制作会社 (製作:東阪企画、TBS)
制作協力 (企画協力:角川書店、かとう企画)
制作 (制作進行:井上  淳、水岸 康晴)(制作デスク:横山 千賀)
企画 (宣伝部:戸田  界(TBS))
音楽 (選曲:合田  豊)(整音:井上 公二)(効果:橋本 正二
撮影技術 田代  浩、(照明:目時 威邦)(録音:谷山 一也)(編集:末吉 俊朗)(VE:簾田 秀樹)(技術協力:テイクシステムズ、パールスタジオ)
HP
美術 (デザイン:北谷 岳之)(装飾:湯沢 幸夫)(持道具:岩井 健志)(衣裳:戸塚  一御厨 義信)(メイク:石田  伸山内 聖子)(カツラ:山田かつら)(操演:テイク・ワン小林 正巳))

Tag Cloud

真野響子 古谷一行 仁礼家 岡山 旧家 横溝正史 金田一 黒姫 羽場裕一 金田一耕助 連続殺人 涼子 夫婦 探偵 峯尾基三 舞台 谷啓 次男・琢馬 夫・竜之介 単発ドラマ版 部屋 予想通り 発生 石井愃一 迎える 因習 せまる 要請 神楽 堀貞雄

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供